本を作ろう・完結編
完成した本と手作りのしおり

公開日:2023年01月05日

自費出版のエッセイ本作成の記録

本を作ろう・完結編

本を作ろう・完結編

自費出版のエッセイ本が完成しました。さっそく友人たちに、布で作った「しおり」を添えて配り始めました。完成に至るまでの苦労話をお伝えします。手作りの簡単な「しおり」の作り方も掲載します。

本を作る喜び

私は、エッセイ教室で学んだ10年間の区切りとして本を作りました。

原稿を読み返していくうちに、忘れていたさまざまな出来事を思い出しました。エッセイにしておいたからこそ、詳細な年月が記録として残っていたのだと思います。細かな感情の揺れなども、エッセイから感じ取ることができました。

大変でしたが、懐かしい自分を振り返ることができて、楽しい作業でした。

苦労したこと

まず、いつもは横書きにしていた文章を、本にするために縦書きに直しました。パソコンに熟知している方にとっては何でもないことでしょうが、縦書きに慣れていない私にとっては、かなり時間のかかる作業でした。数字の入れ方や写真の位置の調整も難しかったです。

題名を決めるのも苦労しました。どんな題名にするか最後まで迷い、友人にも相談して、やっと思うような題名にたどり着きました

表紙の写真も自分で用意しましたので、自宅で何度も撮り直し、最終的な1枚を選びました。

「表紙カバー」と「表紙」が違う物だということさえ知りませんでした。「表紙カバー」とは、一番外側の、本から取り外せるもので「表紙」はその中の最初のページのことだそうです。

見返し(表紙の内側に糊付けする化粧紙)などについても、印刷業者の方にいろいろ教えていただきました。

苦労したこと
表紙(上)と見返し(下)

完成後は…

本が完成したので、エッセイ教室の先生をはじめ、友人たちに渡して読んでもらいました。思い切って他の習い事の教室にも持参して、生徒さんたちに配りました。

私が本を出したことに、誰もが驚いていました。完成まではかなり苦労しましたが、すべてカラーページにして、私の趣味のパッチワークの写真もたくさん載せられたので、一生の記念になったと思います。

「しおり」の作り方

読書の必需品の「しおり」を作ってみました。

材料

  • 布と少し厚手の紙(カレンダーなどの紙でもよい)…縦12cm×横3cm
  • 両面テープ…1.5cm幅、約50cm
  • リボン…6mm幅、約18cm

    「しおり」の作り方

作り方

  1. 布と紙を指定の寸法にカットする(大きさは好みで変えてもよい)
  2. 紙の表と裏に両面テープを貼る
  3. 両面テープをはがし、表と裏に布を貼り付ける
  4. カッターで上下左右をきれいにカットする

    「しおり」の作り方

  5. 上の部分に穴あけパンチで穴を開ける

    「しおり」の作り方

  6. 穴にリボンを通して結ぶ

「しおり」の作り方

家にあるハギレで何枚も作り、感謝の気持ちを込めて好きな柄を選んでもらいました。

本作りを通して、さまざまなことを学びました。

■もっと知りたい■

Rei
Rei

60歳を越えて着道楽だった母を思い出し、おしゃれに目覚めました。大好きなパッチワークや着物リメイク、ミシン刺しゅう、羊毛フェルト刺しゅうなど、手作りでワンポイントを加え自由なファッションを楽しんでいます。また、アロマやハーブ、薬膳料理などで、健康なライフスタイルを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話