
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ
50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。
公開日:2021年05月07日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年4月30日~5月6日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。年齢とともに変化していく自分の顔と向き合いながら、どんなメイクをしたらいいのか分からなくなる今日この頃。でも、これからもずっとメイクを楽しみたい。そう思える本と出会いました。
ほんの一年前までは、思いっきり旅ができていましたね。「青春18きっぷ」で北海道を旅したときの出来事を切り取ってみました。
白髪染めをやめて自然な髪色に移行する期間は、ファッションの更年期。今まで似合っていた服が老け見えする、パーソナルカラーの変化が起きます。利点は似合わない服がはっきりして、断捨離の決断が早くなること。処分した服と残した服の一例をお見せします。
韓国の本が日本の書店の棚に並んでいて、ベストセラーにもなっています。絵本は韓国語がわからなくても楽しめます。
諦めず前向きに、アンチエイジングに関することに興味を持ち続けている吉野奈佳です。今回は見えない部分だけに、手抜きになりがちなバストのお話です。おすすめのバストマッサージをご紹介します。
水泳指導歴30年のたちよみが、陸上運動では得られない水中運動(水泳・アクアエクササイズ)のさまざまなメリットをご紹介します。
2017年に業界未経験で不動産屋を開業。まだまだ未熟な私ですが、今回は仕事を通して考えるさまざまな社会問題についてお伝えしたいと思います。
介護をしていると、どうしても家の掃除がおろそかになってしまいがち。そこで使いたいのが、プロがおすすめする洗剤&アイテム。ちょこちょこ「ついで掃除」で、水回りをキレイに保ちましょう。
私が子どもの頃、2時代前の明治生まれの人を、すごいお年寄りと感じていた記憶があります。昭和生まれの私たちも、若い人から見るとそういう世代になってしまったのでしょうか? 今回は、漫画を通して私たちの生まれた時代を振り返ります。
かれこれ10年以上、ネイルサロン通いを続けています。ちょっと贅沢なようですが、キレイな指先は働く上でのモチベーションにもつながります。こんな時期ですが、ネイルの魅力と効果について、少しだけご紹介します。
56歳で乳がんの告知を受け、治療を始めた あ・らかんです。今回は、私が選んだ手術(一次一期再建術)の体験とそのメリット・デメリットについて私の感じたことをお伝えします。
2021年4月、なんじゃもんじゃの白い花が満開の深大寺に参拝に行きました。おいしいお蕎麦と、なんじゃもんじゃの花を堪能しました。あまり長距離を歩けない、高齢の父のための歩かない参拝でした。
2回目の緊急事態宣言の後処理も終わらないまま、東京は3回目の緊急事態宣言の発令となってしまいました。やっと、一筋の光が見えてきただけに、ショックは隠しきれません。さらに翻弄されることとなる、ブライダル・イベント業界です。
裸の木々が次々に小さい葉をつけ、生まれ変わったかのように輝き始めました。ビオトープに沈めた植木鉢に身を潜めていたメダカたちも水面に姿を現わし、新しい命を育む準備を始めました。そんな自然の営みに心寄せながら、自分の来し方を振り返ります。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果