介護で忙しくても水回りをキレイに保つ「ついで掃除」

公開日:2021年05月03日

便利なアイテムを使い楽してキレイに!!

介護で忙しくても水回りをキレイに保つ「ついで掃除」

介護で忙しくても水回りをキレイに保つ「ついで掃除」

介護をしていると、どうしても家の掃除がおろそかになってしまいがち。そこで使いたいのが、プロがおすすめする洗剤&アイテム。ちょこちょこ「ついで掃除」で、水回りをキレイに保ちましょう。

「ついで掃除」のすすめ

「ついで掃除」のすすめ

介護をしていると、どうしても家の掃除に手が回らなくなってきます。私の実家でも、先日浴室の壁が一部カビだらけになっていました。母いわく「お風呂に入っている間も、父が何をするかわからない」ので、ゆっくり湯船に浸かっている暇も、掃除をする時間もない、とのこと。

私の本業は、家事代行サービスです。今は、便利なモノがたくさんありますので、家事のプロがおすすめする洗剤やアイテムをご紹介したいと思います。

便利な「かけるだけ洗剤」

便利な「かけるだけ洗剤」

トイレや浴室用の「かけるだけ洗剤」が、続々と発売されています。かけるだけで、本当に掃除ができているのか? 私も半信半疑でしたが、今では使ってみてとてもラクなので、リピートしています。

母は「かけるだけ洗剤は、量を大量消費するのではないか」と懸念していましたが、そんなことはありません。広範囲に洗剤が行き渡るように、噴出口が工夫されているので、今のところ普通の洗剤と消費量は同じくらいです。

例えば、浴室ではライオンの『ルックプラス バスタブクレンジング』を使っていますが、泡に粘性があって汚れをしっかりキャッチしてくれるので、かけるだけでも十分汚れが落ちています。

トイレ掃除もCO・OPの『トイレブリーチ』を使用。自分が使った後にさっと洗剤をかけておきます。これだけで、ごしごしこすらなくてもキレイになるので助かっています。

あっちこっちに「おしりふき」

あっちこっちに「おしりふき」

我が家では、リビング、トイレ、寝室など、あっちこっちに赤ちゃん用の『おしりふき』を置いています(写真はピジョンのおしりナップ)。

手拭きに使うのはもちろんなのですが、ちょっとした汚れや猫が粗相したときなど、小掃除をするときに便利なのです。おしりふきは、ウェットティッシュに比べてコスパがよく、アルコール不使用なので手が荒れません。しかも、丈夫で雑巾代わりにも使えます。例えばトイレでは、自分が使った後におしりふきを使って、便器や床をついでに掃除します。

私の場合は、「ついで掃除」で汚れをためないようにしています。実家でも、自分が使った後に掃除ができるように、トイレにおしりふきを置いていますし、キッチンには万能ふきんを常備。食器洗いのついでに、壁やシンクを磨いています。

忙しい介護の合間に、掃除の時間を作ることは難しいですが「ついで掃除」なら気軽に取りかかれるのではないでしょうか? 上記で紹介したアイテムを使って、ぜひ一度試してみてください。

 

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き