「父のことがわからない」が口癖だった母

公開日:2021年03月10日

私の介護スタイル 仕事・家事・介護の日々(3)

母が、父の認知症を理解し受け入れるまで

母が、父の認知症を理解し受け入れるまで

認知症のことを何もわかっておらず、「父のことがわからない」が口癖だった母。正直、そんな母との会話にうんざりしていた私でしたが、ケアマネージャーさんの提案により相談員と面談することになりました。

母は認知症について何もわかっていなかった

母は認知症について何もわかっていなかった

母は、口では「お父さんは認知症だと思う」と言いながら、認知症というのがどういう病気なのか、実態についてまったくわかっていませんでした。父の行動や言動のすべてが理解できず、父に対して「なんでできないの?」「なんでそんなことをするの?」と、よく否定の言葉を投げ掛けていました。

認知症サポーター養成講座で認知症について学びました

認知症サポーター養成講座で認知症について学びました

一方、私は父の認知症がわかったら、すぐに図書館で認知症に関する本を借り、たまたま新聞広告に掲載されていた「認知症サポーター養成講座」を見て申し込みました。

「認知症サポーター養成講座」とは、認知症に対する理解を深め、どう対応したらいいのか、などを学ぶ講座です。受講は無料で全国で開催されています。受講すると「オレンジリング」がもらえます。ケアマネさんや携帯ショップの店員さんが身に着けているのをみなさんも見たことがないでしょうか?

 

相談員の人に会い、アドバイスをしてもらう

相談員の人に会い、アドバイスをしてもらう

母が父に否定的な言葉を掛けるのを見るたびに「それはよくない」と注意したり、愚痴を聞くのがしんどいと思っていました。

そこで、母には、認知症がどんな病気なのか理解してもらいたいと思い、ケアマネさんに「『認知症カフェ』を開催しているところはありませんか」と、相談しました。

「認知症カフェ」とは、認知症の介護をしている家族が集まり、愚痴や悩みを話す場所なのですが、今はコロナなので、開催していないということでした 。代わりに相談員との面談を提案されました。

面談時間は1時間と限られていたので、 前回の記事「認知症の父がデイサービスを利用しない理由」で書いた、デイサービスに行きたがらないという父についての悩みを書き出し、その紙を持って母に面談に行ってもらいました。

母は、相談員の人からあらためて認知症には大雑把に分けて、「アルツハイマー型認知症」「脳血管性認知症」「レビー小体型認知症」「前頭側頭葉変性症」の4種類あること、父の症状がそのどれにあたるのかについて説明を受け、他にも介護で困っていることや愚痴などを聞いてもらったようです。

帰宅した母は「お父さんの認知症は治らないのね」と、言いました。それまで「薬を飲めば認知症は治る」と思っていた母にとって、認知症を知ることはつらい現実だったと思います。ですが、現実を受け入れてから、母の愚痴は以前より少なくなりました。

理解したからといって、父への対応が柔らかくなったわけではありません。それでも以前なら「わからない」で誤魔化し、私の注意を聞かなかった母が聞いてくれるようになっただけでも、よかったと思っています。

 

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き