事前に知っておきたい検査費用や内容について

認知症の検査っていくらかかるの?

公開日:2021.03.30

要介護1の父の介護をしている藤です。認知症の検査費用はいくらぐらいかかるのか。事前に知っておくべき、お金の話、何科を受診すればいいのか、検査内容などについて、私の経験を書きました。また、父の3回目の認知症検査結果もお伝えします。

何科に行けばいいのか?

何科に行けばいいのか?

認知症かな?と思ったら、まずは、「もの忘れ外来」あるいは「認知症外来」もしくは「精神科」「心療内科」に行きます。

ただし、もの忘れ外来は、アルツハイマー型の認知症に特化しているので、私の父のように、「せん妄」が疑われるなど、他の認知症の場合は、精神科に行くことをおすすめします。

 

検査費用と内容

検査費用と内容

認知症の検査内容は 「血液検査」と 「MRI」 あとは「簡単な問診」です 。

2021年の春ドラマ『俺の家の話』でも、問診の様子が描かれてましたが、100から順番に7ずつ引いていく簡単な算数や、野菜の種類を言うなど、9種類の質問に答えます。

料金は、病院にもよりますが、 3000円から4000円程度でした。病院によっては、MRI検査をすると1万円ぐらいかかるところもあるので、3000円から1万円程度かかると思った方がいいと思います。

父の場合、せん妄が疑われたので、1回目、2回目の検査は精神科で受けました。

1回目は、詳しい検査が必要だったので、一泊入院することになりました。そのときの費用は約4万円弱 。検査内容は、心電図、血液検査、MRI 、脳の血流検査、神経心理学検査など。費用の中には 部屋代(個室だったため)、食事代、その他、付き添い入院に必要な簡易ベッド代なども含まれています。 

結果が出るまでどれくらい日数がかかるのか

結果が出るまでどれくらい日数がかかるのか

検査結果は、大体1週間ぐらいでわかります。画像診断では、脳に萎縮が見られないか、血管に詰まっている部分はないか、認知症以外の病気の可能性はないか、などを診ます。

父の3回目の検査は、今回も「問題なし」でした。脳の萎縮も3年前とまったく変わっていませんでした。問診も30点中25点と問題なし(20点以下なら認知症と判断されます)。先生からは、あえて診断名をつけるとしたら「軽度の認知症」と言われました。

ですが、その診断だけでは、説明のつかない症状があるので、どうやら、他の病気の可能性を疑わないといけないようです。

 

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども3人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間、介護していた父を亡くしました。介護が一段落したので、片付け、掃除以外に、夢中になれる趣味を模索中。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画