介護保険をうまく活用しよう!

公開日:2021年06月04日

意外と知らない介護保険で受けられるサービス

介護保険をうまく活用しよう!

介護保険の存在は知っていても、どういうサービスが利用できるのか、知らない人が多いと思います。今回は、私の父の場合の利用法をご紹介したいと思います。

介護保険でどんなサービスが受けられるの?

介護保険でどんなサービスが受けられるの?

4年前から要介護1の父(糖尿病の持病あり)を別居介護している、藤です。

父は、2019年に要介護1の認定を受けました。認定を受けると、どんなサービスが利用できるのかについては、電話で簡単に説明を受けただけです。

電話の内容で記憶に残っていることは、デイサービスが受けられること、介護に必要な住宅改修をする場合は補助金が出ること、ぐらいでした。

でも、せっかく払っている介護保険です。上手に活用すれば、介護の負担が減らせるはず。

口腔ケアプラン

口腔ケアプラン

認知症になってから、父は、どんどん歯が悪くなっていきました。

現在新しく入れ歯を作っている最中なのですが、今通っている歯医者さんからは「5歳児並みの歯みがきレベル」と指摘され、母に「磨き残しがないか、毎回チェックしてください」とまで言われてしまいました。

ただでさえ父の身の回りの世話で手が回らない母に、これ以上のケアは無理です。調べてみたら、介護保険を使えば、月4回まで訪問歯科が利用できることがわかりました。

早速、ケアマネさんに連絡し、口腔ケアプランを作ってもらうことに。

けれども、今父が通っている歯医者と訪問歯科を並行利用することができないことがわかり、訪問歯科は断念することに(母が今通っている歯医者を変えたくないと言ったため)。

訪問看護を利用することに

訪問看護を利用することに

代案としてケアマネさんから提案されたのが、訪問看護プランです。こちらは、月に何回か看護師さんが自宅に訪問し、父の健康チェックをしてくれます。

父は、ここ最近、糖尿病の数値が悪く、母の食事管理だけでは限界を感じていたので、訪問看護を利用することにしました。

父の健康管理が表向きの理由ですが、実は介護者である母のためでもあります。訪問看護は、糖尿病の食事療法だけでなく、認知症患者を介護していく上での悩みや対処法などの相談にものってもらえます。

こんな感じで困ったことがあると、何か使えるサービスはないか、ネットで調べたり、ケアマネさんに相談したりしながら、介護保険を利用しています。

他にも、要介護認定が上がれば、紙おむつが毎月支給されるなど、私の知らないサービスはまだまだあります。これからもケアマネさんに相談しながら、うまく介護保険を使っていきたいですね。

次回は、介護にまつわるニオイの問題について書きたいと思います。

 

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども3人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間、介護していた父を亡くしました。介護が一段落したので、片付け、掃除以外に、夢中になれる趣味を模索中。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話