北の別れ

公開日:2021年04月30日

旅の一コマを切り取りました

北の別れ

北の別れ

ほんの一年前までは、思いっきり旅ができていましたね。「青春18きっぷ」で北海道を旅したときの出来事を切り取ってみました。

無人駅で

自由に旅ができた頃の話です。乗り鉄の私は北海道・札幌から静岡まで「青春18きっぷ」を利用して乗り継いで旅をしました。その時、札幌から長万部(おしゃまんべ)までの列車が、ある無人駅で停車しました。名前も知らない駅でした。

無人駅のホームに、マオカラー(立衿)のスッキリとした上着を着た知的な紳士が立っていました。電車が止まるとその紳士が乗ってきました。車内は空いていたので、私が座っていた席の二人分ほど離れたところで手に提げていたブランド物のボストンバックを荷棚に上げ、席に座りました。

ただそれだけなのですが、そのあと窓の外で何かが動きました。ふと見ると、そこには小柄な老婦人が姉さんかぶりの手ぬぐいを外しているところでした。その手ぬぐいを、左手でぎゅっと握りしめ右手を窓の方に差し伸ばしていました。その場所は、マオカラーの紳士の背中でした。少しオロオロした様子で窓に向かって手を振っているのです。

マオカラーの紳士の方を思わず、私は見てしまいました。私の視線に気が付いた紳士は、仕方なさそうに窓の方を振り向きました。窓の外の老婦人の目が少し動きました。また手を挙げかけて、紳士の目を見て手を降ろしました。

一度振り向いただけで、紳士はまた何事もなかったように座り直します。そして電車が動きはじめます。老婦人は使いこなれたエプロンのポケットから手ぬぐいをはみ出させながら、電車と同じ速度でホームを移動してきます。

マオカラーの紳士は少し振り向きながら、片手で「ヨシヨシ」とでもいうように手を下に動かしました。それきり振り向くことも無く前を向いて座り続けました。

私はその老婦人から目を離すことができません。ホームの端まで追ってきて大きく手を振っているのです。そして手ぬぐいを取り出して、涙をぬぐっているのです。カーブに差し掛かり、緑の森の中に老婦人も霞んでしまいました。

無人駅で

マオカラーの紳士の思い、母の思い

長万部(おしゃまんべ)に到着するまで、私の頭の中はいろいろな思いでグルグル回っていました。

あの老婦人はマオカラー紳士の母親であるに違いない。マオカラー紳士は、あの小さな駅のある町で育ったに違いない。数年ぶりに里帰りし、少しの間滞在し、母親が見送りについてきたのだろう。マオカラー紳士はきちんと成長し、きっと社会的には立派な地位にある人なのだろう。着ている服や佇まいで空想してしまった。建築家とか、デザイナーとか、きっと名を成した人なのだろう。

手ぬぐいをかぶりエプロン姿で駅まで息子の見送りについてきた母親をうっとうしいとか、みすぼらしいとか、今の自分の生活圏の中に相容れない人として思っているのだろうか。なぜ窓の外で手を振る母に向かい、きちんと手を振るなり、笑顔を向けるなり、声をかけるなり、しなかったのだろうか。

私は、いつまでもいつまでも老婦人の心を思った。その夜はすぐに寝付けるのだろうか、無視されるようにして駅で別れた息子の健康と幸せを今夜も祈っているのだろうか。母とはそうしたものだ。

マオカラーの紳士は、北の駅で母を自分の生活から切り離したのだろうか。母の心を思いやったであろうか。それでも分かり合えているというのだろうか。それにしてはあまりにも母にはやるせない態度だったのではないだろうか。

せつなさの残る北の駅でした。

 

■もっと知りたい■

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き