タケノコ採ったよ

公開日:2021年04月23日

春の息吹、タケノコを掘りに行きました

タケノコ採ったよ

タケノコ採ったよ

若竹の緑がまぶしい春の陽気に誘われて、タケノコを掘りに行きました。友人が手料理で迎えてくれて、春の一日を楽しく過ごすことができました。

若竹色の緑の世界

月に2回の英会話グループの若手メンバーの1人が「タケノコを掘ってみたいのですが……」と言うではないか。私の友人にタケノコの山を持っている人がいるので「では、頼んでみましょう」と請け負った。早速友人に連絡すると了解してくれた。

と、いう訳で春の陽気に誘われて、若竹色の緑の世界へとやってきました。参加者は若手メンバーの男性、その友人、イギリス人の友人、英会話メンバーの会長、そして私の5人です。

友人宅は、市街地から30~40分くらい車で山の中に入ったところ。川が流れ、山の斜面には竹の林が風に揺れています。ザワザワと揺れながら、若い緑の色がキラキラしています。

友人宅に到着し、早速裏山に案内してもらいます。山の斜面に竹が茂っていますが、適度に歩けるほどの間隔が空き、所々土の中から顔を出しているタケノコを見つけることができます。

若竹色の緑の世界

参加したメンバーは大喜びで、友人のレクチャーしたタケノコの掘り方を見よう見まねで収穫していきます。1時間ほどで背負いかごにいっぱいになりました。

タケノコ掘り

家に戻ってからは皮を剥き、山から湧く清水を大きな釜に汲みこんでかまどで湯を沸かします。湯に入れてから1時間半ほどでタケノコが茹で上がります。大きな釜でかまどの薪を燃料に湧水を使う茹で上がりは、当然たまらなくおいしいものになることでしょう。

その間に、友人が土間の台所脇のテーブルに準備しておいてくれたお昼の時間です。イギリス人もメンバーに交じっているので、食べやすいようにと用意してくれた大鉢に盛られたたくさんのハンバーガー、タケノコのメンマ、タケノコの煮物、ホウレンソウのごまあえ、煮込みハンバーグ、大皿いっぱいのおにぎり、心を尽くしてのおもてなしにメンバーはびっくりです。

古い土間のある大黒柱も、かまども、大きな梁も見るものすべてがメンバーには珍しい光景で、家の中をキョロキョロ。興味深い時間になったようです。

タケノコの調理あれこれ

この土地のタケノコは、京都にも負けないくらい上物です。茹で上がったタケノコは色白でやわらかくアクも少ないです。土地の農家が収穫したタケノコは、主に都内神田市場に送られ料亭などで使用されます。

タケノコの調理あれこれ

茹で上がったタケノコは、ワサビ醤油で刺身として食べてもおいしいものです。また先の皮が重なったような部分は、みそ汁などに入れても、風味豊かで採れたてならではのお味です。

大きく伸びた土から顔を出しているタケノコもしっかりした味でおいしいのですが、根元の節があるところは硬いので切り落とします。その間の部分は縦に細く切り、メンマ風に味付けをするとおいしいです。また、味付けし調理した物は冷凍庫での保存も可能ということです。

山の土の息吹をいっぱい含んだタケノコは、栄養もさることながら春の香りが楽しめる自然の恵みです。この季節だからこそ大切に味わいたいものです。

私はこの時期の新鮮なタケノコは、おからの炒り煮の中に入れて食するのが好きです。小さく切っておからの中に交じったタケノコのほど良い食感と歯ごたえも楽しめます。もちろん、煮物やご飯に炊き込むのは最高ですね。

旬のタケノコ、そして何よりはじめましての知人を連れてきたにもかかわらず、心よりもてなしてくれた私の友人に感謝しつつ春の息吹を頂きました。

 

■もっと知りたい■

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話