“気”って何だろう?

公開日:2022年05月12日

気の巡り、私の体験談

“気”って何だろう?

“気”って何だろう?

中医学を勉強中の森taitaiです。空は清々しく青く澄み、草木の緑は鮮やかで、花が咲き始める。そんな、過ごしやすい季節になってきましたね!

“気”の話

春は“気”の巡りを意識して過ごしましょう……というをしました。

では、“気”って何だろう?

元気・気持ち・気功・気合・気が付く・気が滅入る・気になる・気が利く……などなど。“気”がつく言葉はたくさんあって、日頃から何気なく使っています。

中医学の考え方では、“気”はとっても重要な要素の一つで、人の体は精・気・血・津液・神が必要です

その中でも、はエネルギーのようなもの、は赤い色をした営養たっぷりな液体、そして津液は血以外に体に必要な液体と考えられています。それらが、十分に足りていて、お互いに影響しあうことで、体は健康でいられると考えます。

“気”の話

“気”からくる病

50代に入った頃から、日常的に片頭痛と消化不良に悩まされていましたが、特に重大な病気があった訳でもなく、医者からは「更年期だから仕方ないね……」で片づけられていました。薬は、精神安定剤や整腸剤ばかり……。

中医を専門とする医者にかかり、その原因が“気”の話からくるものだと知ったのは、何年も思い悩んだ後でした。中医学では“気”の話から発症する病に、気虚証・気滞証・気逆証・気陥証などがあり、私の症状は気滞証に当たりました。

“気”は体の中をスムーズに流れていることで、精神も安定し、消化機能も順調で生理も安定するのです。“気”の流れが滞る原因はいろいろありますが、私の場合は主に生活環境の変化からのストレスが大きく関わっていました(子どもが自立したことによる、いわゆる空の巣症候群と呼ばれるもの)。

“気”からくる病

立ち直れたきっかけ

10年ほど続けていたパートの仕事も辞め、鬱々とした毎日が3、4年続いていました。立ち直れたきっかけは、生活環境が再び大きく変わったことだと思います。夫の上海駐在に帯同することを選択したことが、私の気の巡りを良くしてくれたんだと思います。

日常生活を見直したり、生活環境を変えたり、そして改めて自分の体の状態を素直に自分で認め、自分から自分の体にアプローチしていくことが大切だと感じました。

ストレスを貯めやすい性格は、そう簡単には改善できるものではありませんが、まずは、自分の体質を知ることは大事です。その上で、できそうなことから変えていくのが新たなストレスを貯めない方法です。

気の巡りのレシピ

気の巡りを意識したレシピを紹介します。理気の食材は、玉ねぎ・グリンピース・蕎麦・柑橘類・ジャスミン・玫瑰花など。日々の食事に取り入れることも大切です。

気の巡りのレシピ
気の巡りをよくするレシピ

蕪とグレープフルーツのサラダ

  • 蕪(消化不良などに効果あり) 
  • グレープフルーツ(気の流れを促す) 
  • ラディッシュ(消化不良に効果あり)
  • オリーブオイル適宜                               
  • 果汁適宜                                    

お腹にも優しく、柑橘系の爽やかなサラダです。合わせて和えるだけで簡単です、お試しください!

 

■もっと知りたい■

森taitai
森taitai

人生100歳までと考えたら、時間はたっぷりあります。
夫の仕事の関係で、香港、上海に暮らすこと通算8年。中国語と中医学、薬膳茶などにすっかり魅せられ、勉強はまだまだ続いています。知り得た知識からの日々に役立つ情報や、好奇心の赴くままに挑戦する日常を綴ってゆきたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話