「春眠暁を覚えず」とは言うけれど

公開日:2022年04月16日

私が眠れない理由

「春眠暁を覚えず」とは言うけれど

「春眠暁を覚えず」とは言うけれど

中医学を勉強中の森taitaiです。「春眠暁を覚えず」とは、春は気候が良くぐっすり眠れるので、夜が明けたのに気づかず寝過ごししまう。という意味ですが、皆さんは、良く眠れていますか?

眠れない

寝つきが悪い日がよくあります。旅行先はもちろんのこと、日常的に眠れないことが多いです。考え事を始めると、とめどなく頭が冴えてきて眠れません。年々、その傾向はひどくなっているようです。

睡眠とは……昼間の交感神経の働きから副交感神経の働きにスイッチしていくこと。

寝付けない時は、頭の中に次から次へと思考が巡っています。仕事のこと、家族のこと、次の旅行のこと……楽しいことあり、悲しいことあり、煩わしいことあり、怒りあり、いろいろです。

そしてさらに、眠れないことへの焦りに執着してしまい、ひどいときは白々と夜が明ける、なんてこともたまにあります。

眠れない

眠りへの準備

上海の中医の先生曰く、中医学では昼から夜に移る、つまり外界が陽から陰に移行するように、人間の体も徐々に陽から陰に移っていくことで体も眠りの準備を整えるとのこと。まさに交感神経から副交感神経へ、ということと同じと理解しました。

西洋医学では、精神安定剤や睡眠導入剤を服用するのですが、中医学ではまず生活環境を自ら変えていくことをすすめられました。

五感で感じるものを徐々にトーンダウンしていくことが大事だと。“就寝3時間前までには食事を済ませるように”というのも、この理由の一つです。

就寝時間ぎりぎりまで、テレビを見たり大きな音で音楽を聴いたり、パソコンを使ったり、ベッドに入ってからも携帯を見たりなどはもってのほかです。

就寝前にシリアスな問題について考えたり、話し合ったりするのもNG! 夫婦喧嘩は最も避けたいところです。部屋の照明も徐々に暗くしていくのがベスト。間接照明はとても効果的です。そして自分が一番快適だと思う環境で眠りにつく。

眠りへの準備
間接照明でリラックス
眠りへの準備
パソコンは閉じる

中医学的睡眠障害の理由

睡眠を主っているのは、肝と心です。

肝は気の巡りを、心は血流と安神(精神や情緒)をつかさどっています。                                           

ストレスや不安、不必要な考えに捕らわれ過ぎていると、気の巡りがスムーズに流れていかなくなります。ひどいと気が上の方ばかりに昇り、熱化してしまうこともあります。

気の巡りの不調は、血の巡りにも影響を及ぼします。流れの滞りから一部に偏りが見られたり、足りなくなる部分が出てきたりします。

心血の流れが滞ることで、安神にも悪い影響を及ぼします。それが、睡眠障害となって、寝つきが悪い、不眠、途中覚醒などの症状となって私たちを苦しめるのです。

不眠の原因は、他にもありますが、私の場合の寝つきの悪さは、これが原因だと思われます。なので、努めて気持ちの余裕を持てる生活環境を目指し、リラックスして眠りの時間を迎えるように未だ工夫は続いています。

まだまだ寝つきの悪い夜は時々ありますが(涙)。

この黒なつめは小さくて食べやすくてお勧めです。精神安定、緩和、補血などの効能もあります。

神戸元町にある「香港甜品店 甜蜜蜜」さんの黒なつめ

 

■もっと知りたい■

森taitai
森taitai

人生100歳までと考えたら、時間はたっぷりあります。
夫の仕事の関係で、香港、上海に暮らすこと通算8年。中国語と中医学、薬膳茶などにすっかり魅せられ、勉強はまだまだ続いています。知り得た知識からの日々に役立つ情報や、好奇心の赴くままに挑戦する日常を綴ってゆきたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話