「春眠暁を覚えず」とは言うけれど

公開日:2022年04月16日

私が眠れない理由

「春眠暁を覚えず」とは言うけれど

「春眠暁を覚えず」とは言うけれど

中医学を勉強中の森taitaiです。「春眠暁を覚えず」とは、春は気候が良くぐっすり眠れるので、夜が明けたのに気づかず寝過ごししまう。という意味ですが、皆さんは、良く眠れていますか?

眠れない

寝つきが悪い日がよくあります。旅行先はもちろんのこと、日常的に眠れないことが多いです。考え事を始めると、とめどなく頭が冴えてきて眠れません。年々、その傾向はひどくなっているようです。

睡眠とは……昼間の交感神経の働きから副交感神経の働きにスイッチしていくこと。

寝付けない時は、頭の中に次から次へと思考が巡っています。仕事のこと、家族のこと、次の旅行のこと……楽しいことあり、悲しいことあり、煩わしいことあり、怒りあり、いろいろです。

そしてさらに、眠れないことへの焦りに執着してしまい、ひどいときは白々と夜が明ける、なんてこともたまにあります。

眠れない

眠りへの準備

上海の中医の先生曰く、中医学では昼から夜に移る、つまり外界が陽から陰に移行するように、人間の体も徐々に陽から陰に移っていくことで体も眠りの準備を整えるとのこと。まさに交感神経から副交感神経へ、ということと同じと理解しました。

西洋医学では、精神安定剤や睡眠導入剤を服用するのですが、中医学ではまず生活環境を自ら変えていくことをすすめられました。

五感で感じるものを徐々にトーンダウンしていくことが大事だと。“就寝3時間前までには食事を済ませるように”というのも、この理由の一つです。

就寝時間ぎりぎりまで、テレビを見たり大きな音で音楽を聴いたり、パソコンを使ったり、ベッドに入ってからも携帯を見たりなどはもってのほかです。

就寝前にシリアスな問題について考えたり、話し合ったりするのもNG! 夫婦喧嘩は最も避けたいところです。部屋の照明も徐々に暗くしていくのがベスト。間接照明はとても効果的です。そして自分が一番快適だと思う環境で眠りにつく。

眠りへの準備
間接照明でリラックス
眠りへの準備
パソコンは閉じる

中医学的睡眠障害の理由

睡眠を主っているのは、肝と心です。

肝は気の巡りを、心は血流と安神(精神や情緒)をつかさどっています。                                           

ストレスや不安、不必要な考えに捕らわれ過ぎていると、気の巡りがスムーズに流れていかなくなります。ひどいと気が上の方ばかりに昇り、熱化してしまうこともあります。

気の巡りの不調は、血の巡りにも影響を及ぼします。流れの滞りから一部に偏りが見られたり、足りなくなる部分が出てきたりします。

心血の流れが滞ることで、安神にも悪い影響を及ぼします。それが、睡眠障害となって、寝つきが悪い、不眠、途中覚醒などの症状となって私たちを苦しめるのです。

不眠の原因は、他にもありますが、私の場合の寝つきの悪さは、これが原因だと思われます。なので、努めて気持ちの余裕を持てる生活環境を目指し、リラックスして眠りの時間を迎えるように未だ工夫は続いています。

まだまだ寝つきの悪い夜は時々ありますが(涙)。

この黒なつめは小さくて食べやすくてお勧めです。精神安定、緩和、補血などの効能もあります。

神戸元町にある「香港甜品店 甜蜜蜜」さんの黒なつめ

 

■もっと知りたい■

森taitai
森taitai

人生100歳までと考えたら、時間はたっぷりあります。
夫の仕事の関係で、香港、上海に暮らすこと通算8年。中国語と中医学、薬膳茶などにすっかり魅せられ、勉強はまだまだ続いています。知り得た知識からの日々に役立つ情報や、好奇心の赴くままに挑戦する日常を綴ってゆきたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き