薬膳茶と薬膳和菓子

公開日:2022年03月21日

春にお勧めの薬膳茶でリフレッシュ!

薬膳茶と薬膳和菓子を楽しもう

薬膳茶と薬膳和菓子を楽しもう

三寒四温。暖かい日が増えてきました。春分は昼と夜の時間が、ほぼ同じ長さになる頃。二十四節季でも大きな節目の日です。桜の開花も待ち遠しいですが、花粉症や何となくの不調、気持ちのふさぎ込みなどの症状が出やすいのが春です。

薬膳料理と薬膳茶

薬膳とは、中医学の基本理念に沿って、食材と中薬を組み合わせて作る料理のことですが、今は、中薬を使用せず食材だけで健康増進、病気の予防を考えて作られたものも薬膳と考えられています。

なので、普段何気なく作っている料理も、意外にも薬膳料理だったりします。特に、季節の旬の食材を使った料理は、その季節を乗り切るための効果が詰まったものが多いです。あらためて自然の素晴らしさを実感できます。

しかし、なかなか毎日気を使った料理を継続していくのは、負担が大きいですよね。その点、薬膳茶は、気軽に毎日、自分でブレンドしながら楽しめるのでお勧めです。

春にお勧めの薬膳茶

春にお勧めの薬膳茶
我が家のお茶

春に向けては、理気(気の巡りを良くする)の薬膳茶として、ジャスミン玫瑰花(まいかいか/バラのつぼみ)びわ茶金木犀などがお勧め。

さらに、目のショボショボ感、視力減退が気になるようなら、クコの実を足す。もしくは、花粉症がひどいようならば、玫瑰花を菊花に変えてみる。

また、最近ちょっと元気がないな~と感じるときは、ナツメを加える。もしくは、お茶請けにナツメを頂くのも効果的です。ナツメは西太后も美と健康のために欠かさなかった、パワフル食材で有名ですよね。

私は、さらに元気が欲しいときは、補気(気を補う)の中薬、黄耆(おうぎ)を足したりもします。

​  我が家のお茶  ​
春のお茶

薬膳の和菓子

日々、薬膳茶を楽しみながら、お茶請けに良いものはないかな~と思っていました。

中国の方々は、お茶請けにかぼちゃやひまわりの種をよく食べます。中国の家庭を訪問すると、お皿に山盛りの種が準備されていて「请吃!」(食べてください!)と勧められます。でも、あまりおいしいものではありませんでした。

そんなとき、Instagramで薬膳和菓子を作って予約販売している方を見つけました。食のコト菓子工房さんです。

彼女もまた薬膳と中医学を勉強した方で、その知識と素晴らしさを得意なお菓子作りに取り込めたら、と始めたそうです。そのクオリティーの高さとおいしさは抜群です。もちろん、薬膳に興味がない方でも満足できる和菓子です。

薬膳の和菓子
春の月餅をお取り寄せしました!

私も、今まさに中医学、薬膳の勉強進行形ですが、いつか“食のコト菓子工房”さんのように知識を生かすことができる形を見つけられたら……と夢は膨らむばかりです。

 

■もっと知りたい■

森taitai
森taitai

人生100歳までと考えたら、時間はたっぷりあります。
夫の仕事の関係で、香港、上海に暮らすこと通算8年。中国語と中医学、薬膳茶などにすっかり魅せられ、勉強はまだまだ続いています。知り得た知識からの日々に役立つ情報や、好奇心の赴くままに挑戦する日常を綴ってゆきたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話