近くて遠い中国が本当に近くなった
1990年代の上海・外灘(ワイタン)

公開日:2022年04月01日

2度の上海暮らしから得たもの

近くて遠かった中国が本当に近くなった

近くて遠かった中国が本当に近くなった

夫の仕事の関係で中国へ行くことがなければ、隣国とはいえ、私にとって中国は近くて遠い国だったと思います。2回の上海暮らしは、とても貴重な経験となりました。

ノスタルジックな上海

ノスタルジックな上海
1990年代の東方明珠塔

一回目の上海(1994年~1999年)

まだまだ開発初期の頃。毎日どこかが一瞬のうちに壊され、あっという間に新しいビルやマンションが建ってしまうというミラクルのような日々でした。

昨日あったはずの建物、道が次の日にには跡形もなくなっている、タクシーに乗って目的地につくまで、ぐるぐる遠回りされることが日常茶飯事でした。高速道路もその頃から建設され始めました。

里弄(リーロン・日本の長屋のような建物)が街のあちこちに存在し、その細い道を洗濯物が所狭しと干されているおなじみの光景は圧巻そのものでした。

その頃の中国人にとって、パジャマは就寝時に着るもの、というより部屋着=近所のお出かけ着。可愛い花柄のパジャマで、普通に街のスーパーで買い物をしているおばさんたちがたくさん見かけられました。

一般家庭では、自宅にクーラーがついている家は少なく、真夏の暑い夜には上半身裸のおじさんたちが、自宅の前の道路に長椅子を置いて寝ている姿もごく普通でした。

そんなちょっとクスリ! とほほ笑んでしまう日常が、街のあちこちに見られたのが懐かしく思い出されます。暮らしていくのに不自由はたくさんありましたが、中国の人々は、皆のどかで、温かく私たち日本人を迎え入れてくれたように感じました。

最先端の街 上海

最先端の街 上海
外灘(ワイタン)からの東方明珠塔

2回目の上海(2016年~2019年)   

上海万博を境に、上海はとてつもないスピードで進化したようでした。

懐かしい上海を心描いていた私は、その変わりように、ただただ驚くばかりでした。もはや、東京、大阪を超える立派なビル群、マンション群。1路線だった地下鉄も16路線に増え、車を使うしかなかった昔に比べ、どこへ行くのも地下鉄が便利な街に変わっていました。

日常生活も、東京で暮らすよりも便利なことがたくさんありました。一番感心したのは、携帯さえ持っていればお財布は必要なく、道端の老人がやっているような露天商でさえも携帯決済ができるほど、老若男女、ほとんどの中国人が携帯を使いこなしていました。

街のショップ、レストランでも、店員さんは英語を使いこなし、中国語を話せなくてもまったく困りません。上海の人々はインターナショナル化が進み、若者の多くはおしゃれで、セレブ感もたっぷり!

ブランドに身をつつみ、高級そうなゴルフセットとともに、外車でさっそうとゴルフ練習場にやってくる親子は、ほぼ上海人でした(笑)。また外資系ホテルのアフタヌーンティーを楽しんでいるのも、多くは上海マダムたち!

そんな便利なはずの上海でしたが、昔の上海が懐かしく居心地が良かったように思えたのはなぜでしょうか?

最先端の街 上海
上海の一般住居
最先端の街 上海
上海の樹 プラタナス並木

海外で暮らすということ

2度の上海駐在は、私の人生に大きく影響を与えてくれた経験でした。日本の生活は便利で快適で安全で、そして日本人ならではの考え方や習慣は、当然のようにしっくりくるものですが、あらためて外から日本や日本の生活を見直してみると、日本と中国のそれぞれの良い所、悪い所が感じられるようになりました。

おそらく、欧米や他のアジアの国々に暮らした経験がある方は、同じように感じられているのでは……と思います。

私はアジア圏しか知りませんが、そこで知り合った外国人、また日本人でも遠くのさまざまな国を転々としている方と知り合うことも多く、そんな方たちは、皆一様に前向きでパワフルで、そして明るく素敵でした。

今は、コロナや、ヨーロッパの政情不安などで、気軽に海外を飛び回る状況には残念ながらありませんが、機会があれば、まだ知らない世界を見てみたい! 体験してみたい! 欲は尽きません。

60を過ぎた私が、いくつになっても輝いていたい! と思える原動力は、そんな方々からお裾分けしてもらったのかもしれませんね!

海外で暮らすということ
一日も早く平和にな~れ

 

■もっと知りたい■

森taitai
森taitai

人生100歳までと考えたら、時間はたっぷりあります。
夫の仕事の関係で、香港、上海に暮らすこと通算8年。中国語と中医学、薬膳茶などにすっかり魅せられ、勉強はまだまだ続いています。知り得た知識からの日々に役立つ情報や、好奇心の赴くままに挑戦する日常を綴ってゆきたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話