「血圧」「不眠」に効果的なハーブ療法(ハーブティ)

公開日:2023年11月10日

ハルメク世代に良くある2つの症状におすすめハーブ

「血圧」「不眠」に効果的なハーブ療法(ハーブティ)

「血圧」「不眠」に効果的なハーブ療法(ハーブティ)

薬剤師のみやいです。50歳を過ぎると生活習慣症など怪しい症状が出始めます。そんな時に少しでも症状を軽くできるものとして、ハーブティーを試してはいかがでしょうか?

ハーブはさまざまな症状に使えます

前回お話したハーブ療法の続きとして、今回は症状別にどういったハーブを使うと良いのかについて書いてみます。

全ての症状については書けないので、代表的でよくある症例の「高血圧」「不眠」この2つについてまとめました。

ハーブはさまざまな症状に使えます

「本態性高血圧」に良いハーブ

ストレスは血圧に影響するので、ストレスを和らげる甘い香りを特徴としたフラボノイドを豊富に含むリンデン(セイヨウボダイジュ)がおすすめです。

本態性高血圧に良いハーブ
リンデン

カリウムを多く含むので利尿を促します。そのほかオレンジフラワーハイビスカスも効果があるとされています。

本態性高血圧に良いハーブ
ハイビスカス

生活で気を付けるべきは、栄養・運動・休養を見直すこと!

初期の高血圧であれば、コントロールができることが多いです。適正体重を維持しましょう。

料理に使う油は、エキストラバージンオリーブオイルがおすすめです。よく使われる野菜のニンニク、タマネギは脂質低下作用や降圧作用、抗凝固作用、抗菌作用を持ち、高血圧や脂質異常症に役立ちます。

「不眠」に良いハーブ

入眠障害には、ジャーマンカモミールパッションフラワー、またはホーソンのブレンドを用います。

不眠に良いハーブ
ホーソン

不安や動揺が強い場合は前者を、動悸や圧迫感がある場合は後者を選びます。

更年期の不眠には、ベルベーヌローズのブレンド、アンジェリカペパーミントのブレンドを。中途覚醒にはリンデンオレンジフラワーのブレンドを用います。

不眠に良いハーブ
アンジェリカ

不眠を目的として服用する場合は、やや冷ましてから服用するほうが良いと言われています。無理に全量を飲まなくても構いません。

生活で気を付けることは起床と共に日光を浴び、日中に運動するなどメリハリのある生活をすること。適度な疲れによる入眠誘導が大切です。

食生活では、カフェインやお酒の摂取に気をつけましょう。カフェインは摂取後30~40分で発現し、4~5時間維持します。

最近では腸内環境を健やかに保つことが精神の安定、質の高い睡眠に大切であることが分かってきているので、プロバイオティクスの摂取がすすめられています。また腸内環境には食物繊維の多い野菜、オリゴ糖などの摂取も有効です。

いきいきと健康で過ごすために

他にもさまざまな症状に使えるハーブは、人の持つ自然治癒力に働きかけ病気の予防や治療に役立つものです。

参考図書『臨床で生かせるアロマ・ハーブ療法』の著者である林先生は、グリーンフラスコというハーブのお店を開いており、さまざまなハーブが購入できます。オンラインショップもあるので覗いてみてください。

日常生活でホッと一息したいときに、体に良いハーブでより良い体作りをしてみませんか。

いきいきと健康で過ごすために

※ハーブの効果には個人差があります。試してみて合わない場合は、使用をおやめください。また、医師のもと治療している方、症状の重い方は自然療法に頼りすぎず医師の指示を仰いでください。

参考図書:『臨床で生かせるアロマ・ハーブ療法』
著者:林 真一郎
出版社:南山堂

■もっと知りたい■

みやい
みやい

東京下町生まれ。最初の子供を亡くしたことがきっかけで「人生とは何?この先どうやって生きていく?そもそも健康とは?」をゆる~く探求しています。「50代からも元気で過ごす」ための情報をメインに書いていこうと思います。薬剤師の傍ら、アーユルヴェーダコーディネーター資格取得。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話