何か始めてみませんか?

公開日:2024年05月13日

春の養生も大切に

何か始めてみませんか?

何か始めてみませんか?

こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の岸村有子です。ゴールデンウィークも終わり、梅雨入り前の気候も良い今の時期は少しずつ自分のペースを取り戻していくチャンスです!

今年は何をしましょうか?

今年は何をしましょうか?
ハルメク365 楽しく踊って痩せる!ZUMBAレッスン1 より
初心者にはなかなかハードです(笑)

以前から毎年ひとつは新しいことにチャレンジするようにしています。とは言っても、「意を決して今年はこれ!」というのは私の性分に合いません。

40歳を迎えた時、振り返ってみたら毎年新たな経験をしていたことが分かり、それであれば気楽に今後も続けていこうと思ったことがきっかけでした。

年を重ねるにつれて経験豊富になりますし、『新しいこと』を見つけることも、重い腰をあげることもなかなか難しくなりますよね。

幸いなことにハルメク365の動画を見る機会を得たので、『今年の何か』を探してみようと思います。まずは若葉マークの付いたZUMBAを始めてみようと思います。

春の手仕事 

春の手仕事
春のエネルギーたっぷりの春野菜たち

春の訪れとともに新鮮な野菜が届きました。

新鮮なうちに軽く下茹でをしたり、あく抜きをしたりひと仕事です。その後にそれぞれの野菜に合った料理に仕上げていきます。

我が家では、この時期一年で一番天ぷらが多くなるのもこの春野菜のおかげです。しかし……毎日天ぷらというわけにもいかないのでレパートリーを増やしました。

その中でも好評だったのが『白木の芽の胡麻和え』です。東北出身の友人から「タラの芽を胡麻和えにする」と聞き、きっとうまくできるはずと作ったら想像以上のおいしさでした。

春の手仕事
春野菜と海老のオイルパスタ
春の手仕事
白木の芽の胡麻和え
春の手仕事
アスパラの硬い部分をポタージュに

養生のはなし 

膝下の冷えやだるさ、むくみにマッサージを

冷房をつけることも増えてきました。また、ハルメク世代の私たちは上半身は汗をかいているのに、足元が冷えているなんてこともありますよね。

夕方になると膝下に重み、だるさ、むくみ、冷たさを感じたらぜひセルフマッサージをしてみましょう。

ポイントは足首から膝に向かって、全体を心地よい強さで擦り上げるように行うこと。足首と膝周りも念入りに。梅雨が近づくと症状が強くなりますので、今のうちから始めることが大切です。

マッサージオイル以外にも、お手元にあるお気に入りのボディークリームやボディーミルクでもOKです。

《おすすめのアロマ》
グレープフルーツなどの柑橘系:自律神経を整える、むくみや冷えに
ゼラニウム:イライラ解消、むくみの軽減に
ジンジャー:血流改善で冷え性に

春野菜の苦みを取り入れて

デトックスをすることで体の中も新しいことを取り込めます。旬のものは気持ちよい体作りの基本です。

■もっと知りたい■

岸村有子
岸村有子

「痛くて熱い」「古臭い」というイメージを持たれがちな鍼やお灸ですが、実はとても体に優しいものであることをお伝えしていきたいと思います。また食養生やライフスタイルをトータルで発信していきます。鍼灸師、あんまマッサージ指圧師、漢方養生指導士、登録販売者。プライベートサロンLyS代表。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き