簡単・顎関節マッサージ
顔のむくみを取って小顔に!簡単・顎関節マッサージ

更新日:2023年09月08日 公開日:2020年01月29日

整体師直伝!小顔を目指す顔のむくみとりケア

顔のむくみを取って小顔に!簡単・顎関節マッサージ

顔のむくみを取って小顔に!簡単・顎関節マッサージ

大事な予定がある日に限って、朝起きたら顔がむくんでいた……。そんな経験はありませんか? そんな時は、顔のむくみを取る「顎関節マッサージ」がおすすめです。整体師の大貫隆博さんに教えてもらいましょう。小顔効果も期待できます!

監修/大貫隆博(おおぬき・たかひろ)

整体師/パーソナルトレーナー/ボディデザイナー

整体サロン「カラダファクトリー」などフィジカル/ヘルスケア系施設を国内外に300店舗以上運営する(株)ファクトリージャパングループ技術総責任者。女性誌で日常のダイエットやストレッチ指導・監修を行うなど、女性の美しいボディラインづくりに造詣が深い。 

どうして顔はむくむの?体内で何が起きている?

むくみ(浮腫)とは

「朝起きて鏡を見てビックリ……顔がむくんでいた」という経験がありませんか?

そもそも、むくみ(浮腫)とは、体に余分な水が溜まって、細胞間の水分が異常に増加してしまった状態を指します。

むくみの原因としては、血液やリンパ液の流れが低下していることが考えられます。

アルコール

アルコールの飲み過ぎや、塩分の濃い物を食べ過ぎた場合、血管が拡張して静脈やリンパによる体内の水分処理がうまくいかなくなるので、むくみやすくなるのです。お酒を飲んだ翌日に顔がむくみやすくなると感じるのはこのため。

解決法としては、まず過度なアルコール・塩分・水分を控えることが挙げられます。加えて、血液・リンパの流れを活性化させるようなマッサージをすることも有効です!

整体師直伝!顔のむくみを取る「顎関節マッサージ」のやり方

顔のむくみ

顔のむくみは「太った・老けた・ボーっとしている」などの、悪印象を与えかねません。
あなたの魅力を最大限に生かすためにも、顔のむくみを取って、本来の小顔を復活させましょう!

この「顎関節マッサージ」は、朝晩のリラックスタイムにやることがオススメです。朝晩のスキンケアタイムの習慣にしてしまえば続けるのも簡単!
 

■顎関節マッサージの手順

1 耳のすぐ横にある顎関節に、軽く中指と人差し指をあてる
口を半開きにすると、顎関節の位置を見つけやすくなる。

2 前から後ろに小さな円を描くように、30回程度マッサージ
刺激する強さは「気持ちいいと感じる程度」を目安に。

顎関節を刺激することで緊張が緩和され、顔全体がスッと軽くなることを実感できるはず。また、フェイスラインのリンパの流れを活性化し、顔のむくみがスッキリするので、小顔効果も期待できますよ!

取材・文=鳥居史(ハルメクWEB編集部) 写真=山下コウ太

※この記事は2020年1月の記事を再編集して掲載しています。


■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13