嫁姑問題
【嫁姑バトル体験談】強烈な姑に今も太刀打ちできず

更新日:2024年03月16日 公開日:2020年09月13日

まさかの同居で味わった…嫁いびりの実態は?

【嫁姑バトル体験談2】強烈な姑に今も太刀打ちできず

【嫁姑バトル体験談2】強烈な姑に今も太刀打ちできず

姑との確執に悩む50代女性の体験記を紹介しよう。嫁姑問題は昔ほど深刻には語られなくなったが、依然として根深い問題となっているのである。

結婚当初はワンマン&モラハラな舅に悩まされて

モラハラな舅

「嫁姑」というと古い印象があるが、実際には今の時代にも姑との関係は既婚女性の悩みのタネの一つ。エネルギッシュな姑には太刀打ちできない女性も多い。

中部地方のある町で、小さなスーパーを経営する家の長男と結婚したクミさん(54歳)。結婚して27年、3人の子どもたちは全員成人となった。

「夫は3歳年上だから57歳になります。姑は80歳。今でも店を仕切っているのは姑ですね。元気なのはいいことなんですが、性格的には合わないなあと思いながら我慢して暮らしてきました」

クミさんは結婚当初から夫の両親と同居してきた。当時は夫の妹も同居、大人5人の生活の中で、彼女だけが“他人”だった。数年たつうちに子どもが生まれ、夫の妹は結婚して県外へと越していった。

「時間は家族の歴史ですね。さまざまな変化がありました。舅は20年前、店で倒れて入院、1年間闘病生活を送ったけど亡くなりました。そのとき、姑がホッとしたような顔をしたのを覚えています」

舅はワンマンでモラハラ気質な激しいタイプの人だった。姑も夫も、舅には逆らえず、抑圧されていたようだ。酒が入ると怒鳴ったり暴れたりすることもあった。

2人目の子を産んだ後、クミさんは通りすがりに舅に体を触られたことがある。

「体が一番いいときだなって、ニヤニヤしながらつぶやいて触れていったんです。体が固まってしまってまったく反応できなかった。その後、言いようのない怒りが湧き起こって。もちろん、夫に言いました。これを見過ごしたら離婚するつもりだったけど、夫も同じように怒って、舅に話してくれたんです。だけどとぼけられた、と。次にやったら離婚するから、と言いました」

さすがに舅もやり過ぎたと思ったのか、以来、クミさんの近くに来ることはなくなった。そんなだから、姑がホッとしたのもわかるような気がすると彼女は言う。

 

舅の死後……家業の中心は姑に

家業の中心は姑に

ところが舅の死後は、解放された姑が実権を握るようになった。

「舅はやりたい放題だったけど、私たちに給料はくれていた。だけど姑が仕切るようになってからは私たちに給与という形で支払われることがなくなっていったんです。『財布は一つなんだからいいでしょ』って。税務上もそんなわけにはいきませんから、夫と二人でなだめたりすかしたりして今まで通りになったけど、姑は手強いと感じました」

子育てに関しても姑とは意見が合わず、クミさんは苦労のし通しだった。

 

夫は無関心。誰も味方になってはくれない

誰も味方になってはくれない

結局、夫はいつでも逃げの姿勢をとっていて味方にはなってくれなかった。

「姑はひと言いうと百言返してくるタイプ。だから面倒になって、だんだん会話はなくなっていきました。姑が一方的に文句を言って私は黙って聞き流す。だけど『あなたは家風に合わないのよねえ』『どういうしつけをされてきたのかしら』などと言われたときは、本当に悔しかった。家風というほどの旧家でもないし資産家でもないのに、どうしてそんなに私をバカにするのだろうと……」

つらかったら帰っておいでと言ってくれていた実家の母は、15年前に亡くなった。後を追うように父も鬼籍に入った。両親の看護もろくにできず、親孝行もできなかったとクミさんは後悔しかなかったという。

「一番腹が立ったのは、両親が亡くなったとき姑が『これでやっとあなたも、この家のことを本気で考えられるようになってよかった』と言ったこと。人の悲しさに寄り添えない人間を家族だと思いたくなかった。このときは『私、今の言葉で、お義母さんのことを一生許しませんから』と言ってしまいました。それ以来、前にも増して関係はギクシャクしていますね」

そのことを夫にも話したが、夫は「もういい加減、おふくろのことを悪く言うなよ」と言っただけ。夫が自分の話の内容を深く考えることはないのだとクミさんは痛感した。

子どもたちが全員、家を離れたのは自立したのだからうれしいことだが、これで家の中に自分の味方がいなくなったのは寂しいことでもあるだろう。

「姑は本当に元気な人で、今も朝から店で働いています。私の方が更年期で心身ともに不調。いつになったら姑の呪縛から逃れられるのか、ラクになれるのか。姑より先に私が逝ってしまいそうです」

冗談とも本気ともつかず、クミさんは眉間にしわを寄せたまま言った。嫁姑問題は永遠なのかもしれない。世代の違いだけでなく、個人としての考え方の違い、家族観の違い、立場の違い。共通点を探す方が難しいともいえる。同居しなければならない環境では息を抜くこともできないだろう。

いつになったらラクになれるのか。クミさんのつぶやきが耳から離れない。

■もっと知りたい■
【特集】50代女性の夫婦関係&セックス事情

  1. 50代女性のセックス事情!半数以上はセックスレス?
  2. 気付けばセックスレス…更年期で性欲再燃
  3. 50代女性が10年のセックスレスを解消した方法は?
  4. 医師に聞く!更年期の女性ホルモン&セックスの関係性
  5. 医師に聞く!更年期セックスレスの解決策&対処法
  6. 50代女性セックスレスを打破して男女に戻るには?
  7. 更年期の性交痛!男女のセックス観を見直すきっかけに
  8. コロナ禍で離婚の意思が高まった50代夫婦の関係性
  9. コロナ禍の50代夫婦!以前の関係性にはもう戻れない
  10. 卒婚とは?50代で見直した新しい夫婦の形
  11. 介護別居からの卒婚!距離感が心地いい夫婦の形とは?
  12. 【体験談】離婚ではなく家庭内別居を選んだ夫婦
  13. 熟年離婚体験談!50代でモラハラ夫から解放されて
  14. 熟年結婚体験談!私が50代でオトナ婚した理由
  15. 【夫と死別】初めての一人暮らし体験談
  16. 【嫁姑バトル体験談】意地悪な姑に今は後悔の日々
亀山早苗
亀山早苗

東京生まれ。明治大学卒業後、フリーランスのライターとして雑誌記事、書籍の執筆を手がける。おもな著書に『不倫の恋で苦しむ男たち』『復活不倫』『人はなぜ不倫をするのか』など。最新刊は小説『人生の秋に恋に落ちたら』。歌舞伎や落語が大好き、くまモンの熱烈ファンでもある。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き