ハルトモ倶楽部まとめ

公開日:2021年07月16日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2021年7月2週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2021年7月2週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年7月9日~7月15日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

離婚は結婚より大変(あ・らかん)

乳がんサバイバーのあ・らかんです。DV・モラルハラスメントからの離婚・・・私の場合・・・離婚を決意したものの、離婚を勝ち取るには、強い意志・負けない気持ち・長い時間が必要でした。今回は協議離婚、調停離婚についてお伝えします。

記事の詳細はこちら

離婚は結婚より大変

 

50代から日々是挑戦 ~「人生最高体重」問題~(ソレイユ子)

2020年3月の早期退職と同時に始まった、コロナ自粛生活。通い慣れたヨガ教室が休業となってからは運動らしい運動もせず、気がつけば「人生最高体重」という不名誉な記録を作ってしまいました。反省と再起(笑)への決意をつづります。

記事の詳細はこちら

50代から日々是挑戦 ~「人生最高体重」問題~

 

格安ツアーで行く、ドイツのクリスマスマーケット巡り(くろ豆)

2015年の12月、ドイツ3都市(フランクフルト、ニュルンベルク、ローテンブルク)のクリスマスマーケットを巡る旅へ出かけました。ツアーの費用は、3泊5日で計98000円と格安。でも楽しい思い出をたくさん作ることができ、大満足の旅でした。

記事の詳細はこちら

格安ツアーで行く、ドイツのクリスマスマーケット巡り

 

初心者でも大丈夫! 韓国の旅(釜山へ行こう編)(まきこ)

実は私の渡韓9割がソウルですが、地方都市の楽しさも伝えられたらと地方ガイド釜山(プサン)編を書いてみました。おいしい食べ物、きれいな風景、ノスタルジックな韓国地方旅も楽しい!

記事の詳細はこちら

初心者でも大丈夫! 韓国の旅(釜山へ行こう編)

 

日々の楽しみ都内散策。新大久保は韓国だけじゃない!(ロータス)

ワクチンの接種が進んできて、少しずつ気持ちが楽になってきているのが自分でも分かります。それでもまだまだ先が見えそうで見えない世の中。日々の感染対策はきっちりとこなしつつ、ちょっと先の楽しみも必要だなと感じる今日この頃です。

記事の詳細はこちら

日々の楽しみ都内散策。新大久保は韓国だけじゃない!

 

野生のイルカと一緒に泳いできました!(たちよみ)

水泳が大好きで、イルカと一緒に泳ぐのが夢だった私。緊急事態宣言が明けた6月末に、能登島で野生のイルカと一緒に泳ぐ旅に出かけました。

記事の詳細はこちら

野生のイルカと一緒に泳いできました!

 

夫婦で山菜採りに初挑戦(蒲池 香寿代)

私が高校生までは親と一緒にツワブキをよく採りに行っていましたが、その他の山菜は採ったことがありません。今回は山菜取りに詳しい夫の知り合いが案内してくれると言うので、一緒に参加することにしました。

記事の詳細はこちら

夫婦で山菜採りに初挑戦

 

夏の養生薬膳と秘密のSNS相談室(さいとうひろこ)

夏は汗をかきますので心拍数が速くなり、不眠になりやすい季節でもあります。そんな毎日を、快適に過ごすためのポイントは、体内の異常な熱を抑えることです。薬膳コーディネーターが、夏の養生薬膳をご紹介します。

記事の詳細はこちら

夏の養生薬膳と秘密のSNS相談室

 

50代のダイエットは「8:2の法則」で食べて動く!(杉崎夕子)

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回はダイエットや食生活について、私が日頃実践していることをご紹介したいと思います。

記事の詳細はこちら

50代のダイエットは「8:2の法則」で食べて動く!

 

セール中!日本から買える米国ショッピングサイト3選(石井万弓)

LA在住、石井万弓です。日本ではバーゲンの季節ですね。アメリカでは例年一足早く、5月末の3連休あたりから6月にかけてがセールのピークです。アメリカのショッピング事情、日本からも買えるおすすめファッション・サイトをご紹介します。

記事の詳細はこちら

セール中!日本から買える米国ショッピングサイト3選

 

中山道の宿を訪ねて、思いをはせる(渡来夢)

昨年(2020年)、妻籠宿を訪ねました。今年は久しぶりに、同じ中山道の馬籠宿や奈良井宿へ行くことにしました。歴史ある町並みを散策すると、ストレスは何処へやら。気分転換にピッタリです。

記事の詳細はこちら

中山道の宿を訪ねて、思いをはせる

 

ドキドキ!オンライン配信する箏教室の「おさらい会」(箏人)

私の主宰する箏教室では例年7月に「おさらい会」を開催してきました。ところがこのコロナ禍のため、昨年(2020年)に引き続き、今年(2021年)も舞台での開催は断念。オンライン配信で行うことにしました。

記事の詳細はこちら

ドキドキ!オンライン配信する箏教室の「おさらい会」

 

一都市滞在。暮らすようにローマを旅する(前編)(上野真香)

2019年夏、夫とローマへ。これから8日間のローマ滞在型の旅行が始まります。ローマは見どころだらけで行きたいところはたくさんありますが、私たち60代夫婦の体力と相談しつつ、暮らすような自由な旅を始めましょう。

記事の詳細はこちら

一都市滞在。暮らすようにローマを旅する(前編)

 

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18