夏の養生薬膳と秘密のSNS相談室
トマトあんかけ素麺

公開日:2021年07月12日

糖質オフ生活奮闘記31

夏の養生薬膳と秘密のSNS相談室

夏の養生薬膳と秘密のSNS相談室

夏は汗をかきますので心拍数が速くなり、不眠になりやすい季節でもあります。そんな毎日を、快適に過ごすためのポイントは、体内の異常な熱を抑えることです。薬膳コーディネーターが、夏の養生薬膳をご紹介します。

体の熱を取る!夏の養生薬膳メニュー

トマトと素麺の”清熱”の効果で、体の熱を取るメニューをご紹介します。

”清熱”とは、体の内部にある異常な熱を取り除く食薬の総称です。清熱類とも言います。例えば、風邪による発熱は、自然界の邪気の侵入によって起きるとされ、熱が高くなった場合、清熱の食薬を使います。真夏の暑さが続いて体調を崩したときも、体内の熱を取り除く働きのある清熱類の食材がいいとされています。

食材の働きと適応症状

トマト:のどの乾き・食欲不振・消化不良・高血圧など

卵:目の充血・空咳・のどの渇きと痛み・声がれ・血の不足によるめまい・精神不安・不眠など

「トマトあんかけ素麺」レシピ

材料(2人分)

  • 素麺   200g
  • トマト  1パック
  • 卵   3個
  • 長ネギ   2cm
  • レタス  適宜
  • 塩    小さじ1
  • オリーブ油  大さじ1

作り方

「トマトあんかけ素麺」レシピ

  1. トマトを食べやすい大きさに切り、ネギはみじん切りにする。
  2. 卵をボウルに割り入れ、塩小さじ2分の1を入れてよく混ぜる。
  3. フライパンを熱しオリーブ油を入れて、卵を手早くふんわり炒め取り出す。
  4. 同じフライパンにトマトを入れ、塩小さじ2分の1で味を整え、卵を戻す。
  5. 長ネギを加えて炒め合わせる。
  6. 素麺を茹でる。
  7. 茹で上がったら、水にさらして冷やす。
  8. 素麺を水切りしたら、レタスを敷いた器に入れて、卵とトマトをかける。

超速!時短で茹でる素麺レシピ

素麺を茹でるのは暑くて嫌だという方のために、2011年7月27日NHK の「ためしてガッテン」で「暑さも光熱費も激減!時短ミラクル料理革命」として放映された方法をご紹介します。

材料(1人分)

  • 素麺 100g
  • 水  300mL
  1. フライパンに水300mLを入れて、強火で沸騰させる。
  2. 沸騰したら素麺を100g(2束)入れて、蓋をする。
  3. 茹で上がったら、冷水で洗う。
    ちょうど水分がなくなり、大量の熱湯を流しに捨てる必要はありません。

超速!時短で茹でる素麺レシピ

注意点

この方法は素麺100gずつに限ります。また、使用したのは26㎝のフライパンです。火力が強いと途中で水分がなくなり、空焚きになるので注意してください。

SNS秘密の薬膳相談室

私がSNSに「薬膳の勉強を始めました」と投稿したら、「相談したいことがあります」とメッセージが入りました。

「1年近く前からトイレが近くて、夜間は4~5回起きるのです。薬膳で改善する方法があったら、教えて下さい。恥ずかしくて、人には言えません。秘密の相談ということでお願いします」。

確かに個人情報の中でも、これは特に他人に知られたくない項目ですね。

テキストを読み返しましたら、ありました。

  • 栗・牛肉  頻尿・夜尿
  • シナモン  頻尿・尿漏れ
  • ざくろ   遺尿 

SNS秘密の相談室

SNS秘密の相談室

「栗5~6粒とざくろのジュース1杯を毎日摂るようにしたら、1か月くらいしてトイレに行く回数が減りました!」と、喜んでいらっしゃいました。

好奇心から「ざくろのジュースとはどんなお味かしら?」と思い、今度は私が購入。ついでに栗も買ってみました。これで悩みが解消されるなら「良薬は口に苦し」ではなく、美味しいことになりますね。

 

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話