パレオダイエット実践レポ―ト

公開日:2021年01月13日

糖質オフ生活奮闘記24

8割守れば痩せる?パレオダイエット実践レポ―ト

8割守れば痩せる?パレオダイエット実践レポ―ト

Yu Suzuki さんが書かれた『一生リバウンドしない パレオダイエットの教科書』を読みましたので、いよいよ私もパレオ(狩猟民族)ダイエットを開始! 実際に取った食事やダイエットの結果についてレポートします。

遺伝子に合う食事をすれば健康を保ちながら痩せるらしい

私が実践している「パレオダイエット」では、狩猟・採集民族が食べていた食品が推奨されています。人類の遺伝子に合う食事で、腸にやさしい食品だからです。

【推奨する食品】

  1. 肉類
    牛、羊、鹿などの反芻(はんすう)動物
    ※鶏、豚もいいですが、脂身を落とすこと
  2. 貝類・甲殻類
    アサリ、ハマグリ、サザエなどの貝類
    カニ、エビなどの甲殻類のすべて
  3. 調理された野菜類とイモ類
    すべての葉物野菜、ニンジン、タマネギ、レンコン、サツマイモ、カボチャ、ジャガイモ、サトイモ、ナガイモ
  4. きのこ類
    マッシュルーム、シイタケ、マイタケ、エノキ、エリンギ、シメジ、マツタケ、タケノコ
  5. 果物類(酸っぱい果物は除く)
    オレンジ、カキ、スイカ、ナシ、ブルーベリー、イチジク他、フルーツ全般

  6. 鶏卵、うずらの卵
  7. 乳製品
    バター、チーズ、ヨーグルト
  8. 日本の発酵食品
    しょうゆ、みそ、納豆
  9. 自然の甘味料と塩
    ハチミツ、黒砂糖、自然塩、岩塩

その他、1万年以上前の人類が食べていたものが、推奨されている食品です。

【控える食品】

  1. 穀類
    米、大麦、ライ麦、オート麦、アワ、キビ、そば、うどん
  2. 豆類、ナッツ類
    小豆、大豆、インゲン豆、そら豆、豆腐、あんこなどの豆類の加工品、ピーナッツ、アーモンド、ギンナン、クリ
  3. 海藻類
  4. 生野菜
  5. アルコール類
    人類がお酒を飲むようになったのは、1万~1万2000年前だといわれています。まだまだ、遺伝子がアルコールに適応できていないと考えられます。   

【極力避ける食品】

  1. 加工肉
    ハム、ベーコン、ソーセージ、サラミ
  2. ガム、クッキー、ケーキ、ドーナッツ、マフィン
  3. 市販のドリンク
    ソフトドリンク、缶コーヒ、フルーツジュースなど人工甘味料やブドウ糖溶液が入っているドリンク全般
  4. プーファ、マーガリン類
    プーファ(植物油脂、フィッシュオイルなど)、マーガリン、ピーナッツバター、ショートニングを使用した食品全般
  5. 加工食品
    塩漬けの食品、魚の燻製、サラダドレッシング、ケチャップ

推奨する食品の8割を守れば、痩せるし、若返るそうなので、とりあえず期間を2か月間と決め、実践に入りました。

朝昼夕食 思ったより食べられます

朝食は、ミニトマトと蒸したブロッコリー、卵にキクイモを基本にしました。

朝食は、ミニトマトと蒸したブロッコリー、卵にキクイモを基本
朝食

キクイモは、食後の血糖値の上昇を抑える働きがある「イヌリン」という成分を豊富に含んでいて、血糖値が急上昇すると、糖質が脂肪として体に蓄積されますので、ダイエットに最適なのです。今回はスライスして、バター醤油にしてみましたが、スープやみそ汁に入れてもいいです。これにはちみつシナモンコーヒーと、ごま豆乳とニンジンジュースです。

キクイモ
キクイモ

昼食は、肉じゃが、チンゲン菜とシメジの炒め煮、春菊の練りごま和え、鯖の水煮入りみそ汁。

肉じゃが、チンゲン菜とシメジの炒め煮、春菊の練りごま和え、鯖の水煮入りみそ汁
昼食

夕食は、鮭、納豆、蒸しカボチャ(味付けはしません)で済ませました。もともと夜は、炭水化物は抜いていましたので、このくらいの量で十分です。

夕食は、鮭、納豆、蒸しカボチャ(味付けはしません)
夕食

毎朝の体重計が楽しくなりました

始めて3日目の朝、体重が突然1.2kg減ったのには驚きました。翌日は200g減、開始して1週間後には1.9kgと順調に減り続けました。

こうなると楽しくなり、ご飯やパンやお蕎麦などを食べたいとも思わず、続けることができました。途中空腹で困ることもありませんでした。運動は毎朝6時25分から10分間の「テレビ体操」と、ロングブレスを40分間DVDに合わせて行い、ウルトラウェーブに30分乗るというのは日課で、ダイエット開始前から行っていましたので、そのまま続けていました。

1.9kg減ると、お腹まわりが小さくなり、体が軽くなって快適です。その後は100g増えたり減ったり、俗にいう停滞期でした。BMIが標準の私は、何をやっても痩せないといわれていたので、「これ以上は無理かな?」と思い始めたとき(開始1ヶ月後)、さらに200g減、その後、さらに翌日200g落ちました。これで2.3kg減り、体調良好です。

その数日後、なんと700g落とすことができ、トータル3kgの減量に成功しました。BMI(適正体重=体重÷身長÷身長)は、ただいま22.2。70才以上が目標とするBMIは、21.5~24.9ですので、十分結果が出せたと思います。

体が適応するまでに1年は必要

私の場合、持病もないので、もうこれで満足ですが、まだ決めた期間は残っています。何事も始めるより、おしまいにする方が難しいと聞いています。ただ、1~2か月で止めてはダメですと「パレオダイエットの教科書」には出ていました。

新しい体重に体が適応するまでに、1年は必要だそうです。適応さえすれば、スリムな体型を維持するのは簡単になっていくと記されています。

白米は、控える食品になっていましたが、痩せたら1日にお茶椀1杯は食べてもいいそうです。それならダイエット前と同じです。最初の2か月間は厳重にパレオダイエットを実践しましたが、7~8割を守って、やはり1年間はがんばろうと思いました。

 

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き