- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 健康部
- 8割守れば痩せる?パレオダイエット実践レポ―ト
Yu Suzuki さんが書かれた『一生リバウンドしない パレオダイエットの教科書』を読みましたので、いよいよ私もパレオ(狩猟民族)ダイエットを開始! 実際に取った食事やダイエットの結果についてレポートします。
遺伝子に合う食事をすれば健康を保ちながら痩せるらしい
私が実践している「パレオダイエット」では、狩猟・採集民族が食べていた食品が推奨されています。人類の遺伝子に合う食事で、腸にやさしい食品だからです。
【推奨する食品】
- 肉類
牛、羊、鹿などの反芻(はんすう)動物
※鶏、豚もいいですが、脂身を落とすこと - 貝類・甲殻類
アサリ、ハマグリ、サザエなどの貝類
カニ、エビなどの甲殻類のすべて - 調理された野菜類とイモ類
すべての葉物野菜、ニンジン、タマネギ、レンコン、サツマイモ、カボチャ、ジャガイモ、サトイモ、ナガイモ - きのこ類
マッシュルーム、シイタケ、マイタケ、エノキ、エリンギ、シメジ、マツタケ、タケノコ - 果物類(酸っぱい果物は除く)
オレンジ、カキ、スイカ、ナシ、ブルーベリー、イチジク他、フルーツ全般 - 卵
鶏卵、うずらの卵 - 乳製品
バター、チーズ、ヨーグルト - 日本の発酵食品
しょうゆ、みそ、納豆 - 自然の甘味料と塩
ハチミツ、黒砂糖、自然塩、岩塩
その他、1万年以上前の人類が食べていたものが、推奨されている食品です。
【控える食品】
- 穀類
米、大麦、ライ麦、オート麦、アワ、キビ、そば、うどん - 豆類、ナッツ類
小豆、大豆、インゲン豆、そら豆、豆腐、あんこなどの豆類の加工品、ピーナッツ、アーモンド、ギンナン、クリ - 海藻類
- 生野菜
- アルコール類
人類がお酒を飲むようになったのは、1万~1万2000年前だといわれています。まだまだ、遺伝子がアルコールに適応できていないと考えられます。
【極力避ける食品】
- 加工肉
ハム、ベーコン、ソーセージ、サラミ - ガム、クッキー、ケーキ、ドーナッツ、マフィン
- 市販のドリンク
ソフトドリンク、缶コーヒ、フルーツジュースなど人工甘味料やブドウ糖溶液が入っているドリンク全般 - プーファ、マーガリン類
プーファ(植物油脂、フィッシュオイルなど)、マーガリン、ピーナッツバター、ショートニングを使用した食品全般 - 加工食品
塩漬けの食品、魚の燻製、サラダドレッシング、ケチャップ
推奨する食品の8割を守れば、痩せるし、若返るそうなので、とりあえず期間を2か月間と決め、実践に入りました。
朝昼夕食 思ったより食べられます
朝食は、ミニトマトと蒸したブロッコリー、卵にキクイモを基本にしました。

キクイモは、食後の血糖値の上昇を抑える働きがある「イヌリン」という成分を豊富に含んでいて、血糖値が急上昇すると、糖質が脂肪として体に蓄積されますので、ダイエットに最適なのです。今回はスライスして、バター醤油にしてみましたが、スープやみそ汁に入れてもいいです。これにはちみつシナモンコーヒーと、ごま豆乳とニンジンジュースです。

昼食は、肉じゃが、チンゲン菜とシメジの炒め煮、春菊の練りごま和え、鯖の水煮入りみそ汁。

夕食は、鮭、納豆、蒸しカボチャ(味付けはしません)で済ませました。もともと夜は、炭水化物は抜いていましたので、このくらいの量で十分です。

毎朝の体重計が楽しくなりました
始めて3日目の朝、体重が突然1.2kg減ったのには驚きました。翌日は200g減、開始して1週間後には1.9kgと順調に減り続けました。
こうなると楽しくなり、ご飯やパンやお蕎麦などを食べたいとも思わず、続けることができました。途中空腹で困ることもありませんでした。運動は毎朝6時25分から10分間の「テレビ体操」と、ロングブレスを40分間DVDに合わせて行い、ウルトラウェーブに30分乗るというのは日課で、ダイエット開始前から行っていましたので、そのまま続けていました。
1.9kg減ると、お腹まわりが小さくなり、体が軽くなって快適です。その後は100g増えたり減ったり、俗にいう停滞期でした。BMIが標準の私は、何をやっても痩せないといわれていたので、「これ以上は無理かな?」と思い始めたとき(開始1ヶ月後)、さらに200g減、その後、さらに翌日200g落ちました。これで2.3kg減り、体調良好です。
その数日後、なんと700g落とすことができ、トータル3kgの減量に成功しました。BMI(適正体重=体重÷身長÷身長)は、ただいま22.2。70才以上が目標とするBMIは、21.5~24.9ですので、十分結果が出せたと思います。
体が適応するまでに1年は必要
私の場合、持病もないので、もうこれで満足ですが、まだ決めた期間は残っています。何事も始めるより、おしまいにする方が難しいと聞いています。ただ、1~2か月で止めてはダメですと「パレオダイエットの教科書」には出ていました。
新しい体重に体が適応するまでに、1年は必要だそうです。適応さえすれば、スリムな体型を維持するのは簡単になっていくと記されています。
白米は、控える食品になっていましたが、痩せたら1日にお茶椀1杯は食べてもいいそうです。それならダイエット前と同じです。最初の2か月間は厳重にパレオダイエットを実践しましたが、7~8割を守って、やはり1年間はがんばろうと思いました。
■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★