天然「粉だし」でおいしさアップ!簡単クッキング
母から教わった「マルシマ かつお・昆布入り だしの素」

公開日:2022年02月24日

糖質オフ生活奮闘記(38)

天然「粉だし」でおいしさアップ!簡単クッキング

天然「粉だし」でおいしさアップ!簡単クッキング

我が家では、母の代から粉だし(だしの素)を使っています。毎晩、昆布やかつおぶしからおだしをとっている方が案外多く、それが最近面倒で……という話を耳にしました。そこで今回は、粉だしについて詳しくご紹介したいと思います。

母愛用の天然だしの素

亡き母がいつも使っていたのは、小豆島の醤油やさんが作っている「マルシマ かつお・昆布入り だしの素」でした。

母愛用の天然だしの素

枕崎産のかつお節北海道産の真昆布粉末醤油がブレンドされていて、合成保存料は不使用。※公式通販:10g×10袋入り302円

お吸い物や味噌汁、麺類、天つゆ、鍋物、茶わん蒸し、炊き込みご飯、おでん、湯豆腐などの和風料理に最適です。また、カレー、チャーハン、ナポリタン、野菜炒めなどに使うと、お味がワンランクアップします。

だし&栄養スープ

最近、千年前の食品舎「だし&栄養スープ・ペプチド」を知りました。

だし&栄養スープ

福岡・長崎近海のカタクチイワシ(一匹丸ごと使用)、鹿児島県近海のカツオ大分県の原木栽培椎茸山口県の無臭ニンニク北海道の昆布入りです。※公式通販:500g入り3375円

食塩不使用で味が主張しないため、お料理に使うのはもちろんの事、そのまま大さじ山盛り1杯を200~250mlのお湯に溶かして、スープとして飲むと、ほっこりしたお味で気持ちがなごみます。

粉だしで作るお手軽料理

私は「マルシマ かつお・昆布入り だしの素」と「だし&栄養スープ・ペプチド」を使い、楽でおいしい生活をしております。これさえあれば、毎晩おだしを取るわずらわしさからも解放されますし、お砂糖などの甘みを控えても、おだしでお料理がおいしくなりますので、一石二鳥です。

では早速、2品作ってみましょう。

具だくさん豚汁

【材料】2人分
豚バラ肉      100g
大根        100g
にんじん      40g
たけのこ(水煮)  60g
しいたけ      2枚    
だし&栄養スープ  小さじ2
(だし&栄養スープ・ペプチド)
水         500ml
赤みそ       小さじ4
ネギ        少々
七味唐辛子     少々
生姜        少々
ゆずの絞り汁    少々

【作り方】
1.豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。大根にんじんは、いちょう切り。たけのこは食べやすい大きさに、しいたけは石づきをのぞいて4等分に切る。
2.鍋に1と水と「だし&栄養スープ・ペプチド」を入れ、火にかけ、大根がやわらかくなるまで弱火で煮る。
4.みそを溶き入れ、器によそってネギと七味唐辛子をトッピングする。

※すりおろし生姜とゆずのしぼり汁を入れると、温まりますし、ゆずの香りがよいのですが、これはわたし流ですので、お好みでどうぞ。

赤みそ仕立ての濃厚な味わいの豚汁ですから、次に作る「もやしのカレー風味」と、お漬物があったら、他におかずは要らないくらいです。

もやしのカレー風味

粉だしで作るお手軽料理

【材料】
もやし          1袋
カレー粉         大さじ1/2
だしの素         小さじ2
(マルシマ かつお・昆布入り だしの素)
塩            小さじ1

【作り方】
1.すべての材料を鍋に入れ、もやしがひたひたに浸かるまで水を加え火にかける。
2.沸騰したら中火にして2分程ゆで、ザルにあげて粗熱をとる。

カレー粉とだしで、もやしをゆでるだけですので、超簡単クッキングです。

※参考文献
『糖質OFFレシピ集100』キャリアカレッジジャパン

 

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話