天然「粉だし」でおいしさアップ!簡単クッキング
母から教わった「マルシマ かつお・昆布入り だしの素」

公開日:2022年02月24日

糖質オフ生活奮闘記(38)

天然「粉だし」でおいしさアップ!簡単クッキング

我が家では、母の代から粉だし(だしの素)を使っています。毎晩、昆布やかつおぶしからおだしをとっている方が案外多く、それが最近面倒で……という話を耳にしました。そこで今回は、粉だしについて詳しくご紹介したいと思います。

母愛用の天然だしの素

亡き母がいつも使っていたのは、小豆島の醤油やさんが作っている「マルシマ かつお・昆布入り だしの素」でした。

母愛用の天然だしの素

枕崎産のかつお節北海道産の真昆布粉末醤油がブレンドされていて、合成保存料は不使用。※公式通販:10g×10袋入り302円

お吸い物や味噌汁、麺類、天つゆ、鍋物、茶わん蒸し、炊き込みご飯、おでん、湯豆腐などの和風料理に最適です。また、カレー、チャーハン、ナポリタン、野菜炒めなどに使うと、お味がワンランクアップします。

だし&栄養スープ

最近、千年前の食品舎「だし&栄養スープ・ペプチド」を知りました。

だし&栄養スープ

福岡・長崎近海のカタクチイワシ(一匹丸ごと使用)、鹿児島県近海のカツオ大分県の原木栽培椎茸山口県の無臭ニンニク北海道の昆布入りです。※公式通販:500g入り3375円

食塩不使用で味が主張しないため、お料理に使うのはもちろんの事、そのまま大さじ山盛り1杯を200~250mlのお湯に溶かして、スープとして飲むと、ほっこりしたお味で気持ちがなごみます。

粉だしで作るお手軽料理

私は「マルシマ かつお・昆布入り だしの素」と「だし&栄養スープ・ペプチド」を使い、楽でおいしい生活をしております。これさえあれば、毎晩おだしを取るわずらわしさからも解放されますし、お砂糖などの甘みを控えても、おだしでお料理がおいしくなりますので、一石二鳥です。

では早速、2品作ってみましょう。

具だくさん豚汁

【材料】2人分
豚バラ肉      100g
大根        100g
にんじん      40g
たけのこ(水煮)  60g
しいたけ      2枚    
だし&栄養スープ  小さじ2
(だし&栄養スープ・ペプチド)
水         500ml
赤みそ       小さじ4
ネギ        少々
七味唐辛子     少々
生姜        少々
ゆずの絞り汁    少々

【作り方】
1.豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。大根にんじんは、いちょう切り。たけのこは食べやすい大きさに、しいたけは石づきをのぞいて4等分に切る。
2.鍋に1と水と「だし&栄養スープ・ペプチド」を入れ、火にかけ、大根がやわらかくなるまで弱火で煮る。
4.みそを溶き入れ、器によそってネギと七味唐辛子をトッピングする。

※すりおろし生姜とゆずのしぼり汁を入れると、温まりますし、ゆずの香りがよいのですが、これはわたし流ですので、お好みでどうぞ。

赤みそ仕立ての濃厚な味わいの豚汁ですから、次に作る「もやしのカレー風味」と、お漬物があったら、他におかずは要らないくらいです。

もやしのカレー風味

粉だしで作るお手軽料理

【材料】
もやし          1袋
カレー粉         大さじ1/2
だしの素         小さじ2
(マルシマ かつお・昆布入り だしの素)
塩            小さじ1

【作り方】
1.すべての材料を鍋に入れ、もやしがひたひたに浸かるまで水を加え火にかける。
2.沸騰したら中火にして2分程ゆで、ザルにあげて粗熱をとる。

カレー粉とだしで、もやしをゆでるだけですので、超簡単クッキングです。

※参考文献
『糖質OFFレシピ集100』キャリアカレッジジャパン

 

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話