冬を迎えるための薬膳とパンのこと
山芋と豚肉の炒め物

公開日:2021年11月16日

糖質オフ生活奮闘記(35)

冬を迎えるための薬膳とパンのこと

冬を迎えるための薬膳とパンのこと

薬膳コーディネーターのさいとうひろこです。冬を快適に迎えるためには、体の乾燥と冷えは大敵。山芋や豚肉で乾燥を潤し、さつまいもと栗で体を温めましょう。特に山芋は、消化酵素が多く、胃腸をいたわり元気にしてくれるおすすめ食材です。

山芋と豚肉の炒め物

山芋と豚肉の炒め物

材料

山芋    150g
豚ヒレ肉  100g
銀杏の水煮 8個
生姜薄切り 2枚
ネギ    2cm
醤油    小さじ1
片栗粉   小さじ2
オリーブ油 大さじ1
塩     少々

作り方

1.山芋の皮をむいて、半月の薄切りにする。
2.豚ヒレ肉を薄く切る。
3.生姜とネギをみじん切りにし、豚肉と混ぜる。
4.豚肉に、醤油と片栗粉で下味をつけておく。
5.フライパンにオリーブ油を熱し、4を炒めて取り出す。
6.同じフライパンに、山芋と銀杏を入れて炒め、塩を加える。取り出しておいた5を戻して、炒め合える。   

食材の効能

山芋   体力回復、虚弱体質改善、胃腸を整える
豚肉   発熱による無気力、のどの渇き、空咳、便秘 
ぎんなん 血中内のナトリウムのバランスを整える動脈硬化の予防と改善、食欲不振、肩こり

さつまいもと栗の炊き込みご飯

さつまいもと栗の炊き込みご飯

材料

米     400g
さつまいも 80g
栗(甘露煮)80g
インゲン  2本
生姜    3g
水     600ml

作り方

1.米をといで、600mlの水に浸しておく。
2.生姜はみじん切り、さつまいもは皮つきのまま1.5cm角に切る。
3.甘露煮の栗は水で洗う。
4.インゲンは茹でてから、小口切りにする。
5.1にさつまいもと栗、インゲンを加えて炊飯器で炊く。
6.出来上がったら、生姜を混ぜる。

食材の効能

さつまいも 滋養強壮、貧血予防、高血圧、便秘
栗     腹部の冷え、痛み、下痢、咳、頻尿、夜尿
インゲン  食欲不振、胃、腹部の張り、下痢、吐き気、のどの渇き
生姜    風邪の悪寒、胃の冷え、痛み、食欲不振、血行促進、発汗、解毒

※参考文献
『薬膳コーディネーター講座・食薬編』本草薬膳学院監修
『薬膳コーディネーター講座・薬膳レシピ集』本草薬膳学院監修
『台所はくすり箱』市川加代子著/銀河出版舎

パンに含まれているもの

雑誌『ハルメク』でもおなじみの、お茶の水健康長寿クリニック院長 白澤卓二先生から、毎週健康情報が届いています。今回はパンの話でした。

イギリスやドイツ、カナダやアメリカの一部と、中国でも禁止している添加物「臭素酸カリウム」が、日本のパンには使われているそうです。成分表示にはありませんが、それは日本の添加物の表示制度に抜け道があるからです。同じ目的で使用されている添加物なら、一括表示してもいいというのです。そのため、消費者の目に触れずにいます。

「イーストフード」は、パンを膨らませるイースト菌の働きを、強くするための添加物の総称です。一括表示ですから、その言葉の裏側に、たくさんの添加物(臭素酸カリウム他18種類)が潜んでいます。

一つ一つの安全性は検査されていても、一度に摂取した時の危険性は、研究されていないのです。朝はパンという方は、お気をつけ下さいとのことでした。

うちではホームベーカリーで焼いていますが、たまに市販品も買います。この秋、小麦が値上がりしましたので、パンを減らし、ご飯を増やそうかと話しているところでした。経済面からだけでなく、健康の面からも考え直す必要がありそうです。

 

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話