7分以下の簡単レシピ!おいしい春野菜で作るスピードおかず5つ

公開日:2025年03月28日

旬のみずみずしさを生かしてササッと調理

【7分以下の簡単レシピ】おいしい春野菜で作るスピードおかず5つ

柔らかくシャキシャキした食感に、爽やかな甘味や香り…………。「そんな春野菜の持ち味を生かすには、手をかけ過ぎないスピーディな調理が大切」と、料理研究家の近藤幸子(こんどう・さちこ)さん。まずは7分以下の簡単レシピで、春野菜をたっぷりいただきましょう!

春野菜の歯ごたえ、フレッシュさを生かせばシンプルな調理でも極上の一品に!

春野菜の持ち味は、みずみずしさと柔らかさ。春キャベツや新ニンジン、新タマネギ、新ジャガイモのよさを引き出す調理法で、旬の味覚を楽しみましょう。近藤幸子さんは「素材そのものがおいしい春野菜は、ササッと手早く調理するだけで十分」と話します。

「まずは生のまま調味料とあえる、あえ物をぜひ。シャキシャキ感が残りつつ、しんなりしてカサが減るので、たっぷりいただけます」

シンプルな炒め物もおすすめだそう。

「お肉をしっかり炒めてから野菜を加え、野菜には火を通し過ぎないのがポイント。あれこれ素材を入れない方が、春野菜の食感、甘味が引き立ちます」

この時季だけに並ぶアスパラや菜の花を使ったスピーディなレシピも。フレッシュな春野菜を、毎日たっぷりいただきましょう。

今ぜひ味わいたい。使いでのある春野菜

【春キャベツ】

今ぜひ味わいたい。使いでのある春野菜
葉が柔らかいので外側に近い青葉や芯の部分もおいしくいただけます

【新タマネギ】

今ぜひ味わいたい。使いでのある春野菜
たっぷりの甘味を生かして、丸ごと調理する変わりダネレシピも

【新ニンジン】

今ぜひ味わいたい。使いでのある春野菜
歯ざわりがよく、生で食べるのがおすすめ。ドレッシングにも

【新ジャガイモ】

今ぜひ味わいたい。使いでのある春野菜
もっちりした食感が持ち味。皮ごと調理してジャガイモの香りを楽しみましょう

【アスパラ】

今ぜひ味わいたい。使いでのある春野菜
焼くとうま味がギュッと凝縮。落とす根元はなるべく短くするのが近藤さん流

【菜の花】

今ぜひ味わいたい。使いでのある春野菜
ゆでるだけでなく、焼き付ける料理法もおすすめ。爽やかな苦味が引き立ちます

味噌ともむだけ!春キャベツの味噌もみ

味噌ともむだけ!春キャベツの味噌もみ

■材料(作りやすい分量)

  • 春キャベツ……1/8個(150g)
  • 味噌……大さじ1/2
  • オリーブオイル……大さじ1/2

■作り方

春キャベツは3~4cm角に切り、ポリ袋に入れる。味噌、オリーブオイルを入れて、味噌をなじませながらしんなりするまでもむ。

梅の酸味!新タマネギとカニカマのあえ物<梅風味>

梅の酸味!新タマネギとカニカマのあえ物<梅風味>

■材料(2人分)

  • 新タマネギ……1個(150g)
  • カニカマ……100g(粗くほぐす)
  • 梅干し(塩分8%)……1個
  • しょうゆ……小さじ1

■作り方

タマネギは半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。ちぎった梅干し、しょうゆをボウルに入れ、タマネギ、カニカマを入れてあえる。

凝縮したアスパラのうま味!アスパラのトースター焼き

凝縮したアスパラのうま味!アスパラのトースター焼き

■材料(2人分)

  • アスパラ……6本
  • しょうゆ……大さじ1/2
  • かつおぶし……2g10分

■作り方

アスパラの根元を2cmほど落とし、トースターで6分ほど焼く(硬いようだったら分数を追加する)。皿にのせ、かつおぶし、しょうゆをかける。

春野菜を生で!いろいろ使えるソース&ドレッシング

新タマネギと新ニンジンの爽やかな風味を満喫できる、近藤家の春の定番レシピ。簡単な上、作っておけばいろいろな料理に使えて便利です。

新タマネギたっぷり食べるソース

春野菜を生で!いろいろ使えるソース&ドレッシング

繊維に沿って薄切りにした新タマネギ1個(150g)をしょうゆ大さじ2、ゴマ油大さじ1であえ、しんなりするまで10分ほど置くだけ。冷奴だけでなくソテーした肉にたっぷりかけても美味。日持ちは冷蔵庫で3~4日。

新ニンジンの甘味が生きたドレッシング

春野菜を生で!いろいろ使えるソース&ドレッシング

新ニンジン1本(150g)は皮をむいてすりおろし、酢・オリーブオイル各大さじ5、砂糖大さじ1、塩小さじ1を混ぜれば完成。サラダはもちろん、近藤さんのおすすめはチキンソテーにかけること。日持ちは冷蔵庫で4~5日。

春野菜を生で!いろいろ使えるソース&ドレッシング

教えてくれたのは、近藤幸子さん

教えてくれたのは、近藤幸子さん

こんどう・さちこ
管理栄養士、料理研究家。不要な手間を省いた栄養バランスのいい料理を考案。著書に『やめレシピ がんばらなくてもおいしいごはん』(主婦と生活社刊)など。

関連記事


取材・文=田島良子(ハルメク編集部)、撮影=小林キユウ、スタイリング=カナヤマヒロミ、イラストレーション=髙橋マサエ

※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年5月号を再編集しています。

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話