【7か月で-10kg】糖類はドラッグと同じ?!
私に必要なカロリーは? 画像は私の朝食です

公開日:2024年04月27日

チャレンジ経過(2)…マイルドドラッグって?

【7か月で-10kg】糖類はドラッグと同じ?!

【7か月で-10kg】糖類はドラッグと同じ?!

還暦チャレンジャー あ・らかん です。砂糖や炭水化物などの糖質や、油脂、塩分、うま味調味料など、常習性をもたらす食材をマイルドドラックと呼びます。糖類の罠にはまってしまった私は、まさにマイルドドラッグ中毒者でした。

まさか、ドラッグと同じだなんて……

覚醒剤と同じなんて ​​

チャレンジ経過(1)「痩せます! 7か月で-10kg達成できた理由」はこちら

マイルドドラッグは、ドラッグより脳への依存や刺激は少ないのですが、中毒性があります。

ダイエットや健康のため、お菓子を控えたいのにやめられないのは『意志が弱いからだ』と思っていました。

いつも口にする習慣のある食品を無性に食べたくなるのは、意志の問題ではなく、麻薬中毒者がドラッグを求めている行動と同じ『中毒』の症状だと、担当トレーナーから学びました。

パーソナルGYMのトレーナーと二人三脚

担当トレーナーのS氏は、かの有名なダイエット特化GYMでたくさんのセッションをし、独立してGYMを始めた方、料金は○○ZAPの半額ほどでした。

何より自宅から近く通いやすそうであること、『ゼロトレ』といって重りを使用しないでトレーニングもできること、最初に乳がんの術後5年であることなど詳しく話を聞いてくださって、ていねいな個別対応をして貰えることが決め手でした。

覚醒剤と同じなんて ​​

初回は食事についての勉強会。何をどれくらい食べたらいいのか、食べない方がいいものは? 1日にどれくらい食べたらいいのか? 食べる順番は? などについてしっかりと学びました。

1か月間毎日の食事を写真に撮って○INEで送り、指導を受けました。

パーソナルGYMのトレーナーと二人三脚
上は毎日測った体重のグラフ、下は食事のカロリー計算記録です

写真を撮るだけでなく、自主的に食べた物のカロリー計算をして記録しました。1か月間続けると自然に、どれくらい食べたらカロリーオーバーなのかわかるようになり、胃も少し小さくなったようです。

また3か月くらいすると糖質依存から抜け出せたのか、スーパーのお菓子売り場を避けなくても平気になってきました。

女性専用フィットネス『◯urves』ってどんなところ?

パーソナルGYMのトレーナーと二人三脚

『◯urves』のトレーニングは12種類のマシンを30秒ずつ、間に30秒の足踏みを挟んで2周し、その後ストレッチをして終わります。女性コーチがアドバイスしてくれますので、積極的に声を掛けて、どこの筋肉に効かせる動きなのか確認しながらトレーニングすると効果が高いです。

結論として『◯urves』は、運動習慣が身に付きます。真剣に運動すれば、筋肉をつける効果があります(筋肉がついてカロリー消費量が増えることで少しは痩せます)が、きちんと食事やおやつを見直し、摂取カロリーより消費カロリーが多くないと痩せません。

気になる点は、プロテインやターミナリアベリリカなどをすすめられるのと、お友達を勧誘するように言われることです。私には負担に感じることでした。

さらに「○○子さん」と名前で呼ばれることに慣れるまで3か月くらいかかりました。このあたりは個人の感じ方、店舗やコーチとの相性もありますので、無料体験などで実際に体験されるといいと思います。

次回は、実際に今どんな状態なのか、どんな効果があったのか。before/afterをお伝えしますね。

■もっと知りたい■

あ・らかん
あ・らかん

子どもの独立、大学入学、闘病生活など、波瀾万丈の人生ですが、残りの人生を悔いなく過ごしたいと思い、いろいろなことにチャレンジして、ポジティブに過ごしています。50代からの positive life。私のこの10年を振り返りながらお話したいです。

みんなの コメント
  1. 上野 真香
    上野 真香

    完全に私はご飯の役中です。ご飯でもケーキでも、ドラッグと一緒なんですね~反省してもやっぱり中毒症状は抑えられません。梅干しか、明太子おにぎりを最後の晩餐にと考えている私です

  2. きなこ
    きなこ

    食べていけないわけではないので、ご飯の量を減らしてその分タンパク質を増やして満腹感を感じたらいいですよ。ケーキやお菓子美味しいですね。私も大好きです。いったんやめると、少しの糖分で満足できるようになるみたいで、素材の甘さもわかりますし、お菓子の甘さが甘すぎると感じるようになりますよ。そうなったらしめたもの、今までに比べあまり甘い物が欲しくなくなります。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18