死亡原因のベスト5!「肺炎球菌肺炎」で9日間入院
肺炎球菌肺炎

公開日:2024年02月24日

点滴は天敵

死亡原因のベスト5!「肺炎球菌肺炎」で9日間入院

死亡原因のベスト5!「肺炎球菌肺炎」で9日間入院

いつもお騒がせしております。還暦チャレンジャー あ・らかん です。肺炎球菌肺炎(はいえんきゅうきんはいえん)に罹患し、入院していました。

これぞまさしく寝正月

これぞまさしく寝正月

2023年の暮にインフルエンザに罹患したようで、節々の痛みと熱で年越しも新年も寝て過ごしました。

『お正月だし孫たちにも会いたいし』と思っていたら、熱が下がり関節痛もなくなってきました。

病院にかからずに自力でインフルエンザから復活と喜んでいたのもつかの間、骨折して2か月も休職し、『さあいよいよ復帰』という前日に、咳が止まらなくなり受診、肺炎球菌肺炎・2週間入院との診断でそのまま入院しました。

肺炎球菌は主に小児の鼻や喉に存在し、咳やくしゃみによって周囲に飛び散り、免疫力の低下している成人が、肺炎球菌を吸い込むことで肺炎球菌感染症になるそうです。

インフルエンザの熱が下がって3日過ぎたし……と新年に孫たちと遊んだり会食したりしたのがいけなかったのかもしれませんね。

肺炎球菌肺炎ってなんだろう?

これぞまさしく寝正月

肺炎球菌は、莢膜(きょうまく)という分厚い膜に包まれているため、免疫からの攻撃に強く退治するのが難しい細菌で、抗生物質が効かない耐性菌も登場しており、肺炎球菌感染症は重症化しやすく、現代でも注意が必要な感染症であるとのこと。

また肺炎は日本人の死亡原因のベスト5に入っていると聞いて驚きました。

だから高齢者の肺炎球菌の予防接種は、市町村の補助があるのねと思いました(お住まいの市町村によって補助の内容が違います)。

定期接種の対象は65歳になる年度の方に限られていますが、これまで対象の年度に高齢者肺炎球菌予防接種を受けなかった場合、5年後に再度定期接種の対象者になっていました(2024年3月31日までは経過措置があり、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる年度の方も定期接種として受けることが可能)。

令和6年度以降は65歳の間に接種を受けなければ、今後定期接種の対象者にはなりません。令和5年度の定期接種対象の方で、接種を希望する方は忘れずにぜひ2024年3月31日までの接種をお勧めします。

厚生労働省HP:肺炎球菌感染症(高齢者)

点滴は天敵だった

肺炎球菌肺炎ってなんだろう?

入院して酸素吸入と抗生物質の点滴を受け、ずっと横になっていました。

以前に抗癌剤投与をしたためか、点滴を入れる血管が見つからず、両腕が青痣だらけになりました。点滴がうまく入った場所よりも、針で探られた痕が痛くてつらかったです。

5日目には内服の抗生物質に変えざるを得なくなりました。1週間で症状がよくなり、内服薬の効果を確認できたため、内服薬を処方され9日間で退院することになりました。

『青痣やつわものどもの針の痕』医療者の方々をつわものどもなんて言うと叱られそうですが、私にとっての点滴はまさに天敵と言えそうです。

贅沢な時間

点滴は天敵だった

入院中は、癌の治療中に『何もしていないのではなくて休むということをしているのよ』と看護師さんが言ってくれたことを思い出して過ごしました。

ちょうど大学の後期試験前でしたので、テキストと過去問を持ち込んで、黙々と試験勉強をして過ごすことができました。

入院生活が続いて、ちょっと凹んだりもしましたが、作らなくても食事ができるし、自分のことだけしていればいい時間がたくさん与えられ、贅沢な時間を過ごせたと思いました。

おかげさまで、退院して1か月のCTと胸部レントゲン・血液検査をクリアして、めでたく完治いたしました。

■もっと知りたい■

あ・らかん
あ・らかん

子どもの独立、大学入学、闘病生活など、波瀾万丈の人生ですが、残りの人生を悔いなく過ごしたいと思い、いろいろなことにチャレンジして、ポジティブに過ごしています。50代からの positive life。私のこの10年を振り返りながらお話したいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話