新型コロナ に関連する記事

新型コロナでダウン。痩せすぎもイケマセン!

2025.03.01

医師監修・放置は危険「肺の機能低下」チェックリスト

2024.10.08

運動不足に注意!フレイルの要因になるロコモって?

2024.01.10

中村桂子さん「生命誌絵巻から『これからの生き方』を考える」

2023.06.26
1

生命誌研究者・中村桂子さんが考える「これからの生き方」

2023.06.26

「超肺活」で免疫力を高めて呼吸機能低下を予防!

2023.12.16

我が家のコロナ顛末記

2023.07.18

【100均】消毒液なら携帯用ボトルが便利

2023.04.09

【ダイジェスト版】中村桂子さん「これからの生き方を考える」

2023.06.26

花粉症チェックリスト!風邪・新型コロナとの違いは?

2023.03.05

0円の特効薬「白湯」

2023.02.19

新型コロナウイルスの重症化を防ぐために今できること

2022.11.18

コロナも怖いけど帯状疱疹も怖いので予防接種しました

2022.09.18

コロナ禍での「つながり」の変化について思うこと

2022.04.12

モデルナ社製ワクチンの副反応…わが家の体験記

2022.03.25

アマプラ~読者手記から生まれた等身大の愛の物語 3

2022.03.22

新型コロナ外出自粛による「生活不活発病」の予防を!

2022.02.10

消毒だけど気分が上がる!ハンドジェル&スプレー

2022.01.31

コロナ疲れを解消!外出自粛中のおすすめの過ごし方

2022.01.29

コロナ禍の在宅ストレスを解消して快適生活を!

2022.01.27

外出自粛中のおうちごはんにおすすめ!下味冷凍レシピ

2022.01.26

元家族の連帯を育む貴重な時間でした

2022.01.19

あらゆる困難を乗り越えて迎えた2022年のお正月

2022.01.13

コロナが落ち着いているなら、結婚写真は撮りたいね

2021.12.24

コロナ禍での介護の難しさ

2021.12.18

簡単おいしい!自宅で楽しむおうちカフェレシピ4選

2021.12.17

コロナ禍の運動に!安全ウォーキング・散歩の注意点

2021.12.10

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18