便利な下味冷凍レシピ
便利な下味冷凍レシピ

更新日:2022年01月26日 公開日:2021年05月10日

まとめ買いした食品の冷凍保存術

外出自粛中のおうちごはんにおすすめ!下味冷凍レシピ

外出自粛中のおうちごはんにおすすめ!下味冷凍レシピ

新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛が続く中、密集回避のために買い物も「3日に1度」程度に控えることが推奨され、食材をまとめ買いする機会が増えています。そこで外出自粛中のまとめ買いにおすすめの下味冷凍レシピを紹介します。

外出自粛のおすすめ保存術!下味冷凍とは?

外出自粛のおすすめ保存術!下味冷凍とは?

外出自粛中はスーパーなどでの食材の買い出しも「3日に1度」程度にすることが推奨されています。必然的に食材はまとめ買いすることになりますが、「せっかく買ったのに賞味期限が切れてしまった……」という人も多いよう。

そんな人におすすめしたい、まとめ買いにおすすめの冷凍保存術が「下味冷凍」です。

下味冷凍とは、ジップロック(R)などのジッパーバッグに肉や魚などの食材と調味料を入れて、下味をつけた状態で冷凍保存する方法です。

使いたい日の朝に冷蔵室に移しておけば、夕方には解凍されているので、煮たり焼いたりするだけでメインおかずが簡単に作れます。

時短だけじゃない!下味冷凍のメリットをチェック

外出自粛中は「おうちごはん」の機会が増えて、料理時間も増えてしまいがちです。そんなときも、まとめ買いをした肉や魚を下味冷凍しておけば、食事のときは解凍して焼くだけでOKなので、調理時間の時短につながります。

そのほかにも下味冷凍にはメリットがいっぱい! 下味冷凍のメリットをチェックしていきましょう。

下味冷凍のメリット

  1. 時間節約(時短できる):味つけ済みだから、メインおかずが手早く完成!計画的にメニューが決められ、献立作りも時短できます。
  2. そのまま&アレンジも楽しめる:下味がついているから、解凍してそのまま焼くだけ!アレンジすれば、バリエーションも広がります。
  3. おいしさアップ:下味により肉や魚がやわらかくなったり、臭みが抜け、味がグッとしみこんでおいしくなります。
  4. おいしさ長持ち:しょうゆやみそなどで下味冷凍すると、そのまま冷凍するより酸化を防いで、おいしさが長持ちします。

今回は、外出自粛中のランチや夕食に活用したい、おすすめの下味冷凍レシピ&アレンジレシピをご紹介します。

下味冷凍レシピ1:タンドリーチキン

下味冷凍レシピ:タンドリーチキン

材料(2人分)

  • 鶏もも肉……1枚(250g)

----------
【A】

  • ヨーグルト(無糖)……1/3カップ
  • にんにく(すりおろし)……小さじ1
  • 玉ねぎ(すりおろし)……大さじ1
  • パプリカ(パウダー)……小さじ2
  • チリパウダー……小さじ1
  • 塩……小さじ1/2
  • こしょう……少々
  • カレー粉……小さじ1

作り方・レシピ

  1. 鶏肉は皮目にところどころフォークで穴を開け、半分に切る。
  2. Aをジップロック(R)などのジッパーバッグに入れてジッパーを閉め、軽くもんでよく混ぜ合わせる。
  3. 2に1の鶏肉を入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、1~2時間漬け込む。フライパンにアルミホイルを敷き、3のたれをぬぐい、皮を下にして並べる。中~弱火で片面5~6分ずつ焼く。
  4. 食べやすい大きさに切って、器に盛りつける。

★調理のポイント★
・クックパー(R)など市販のフライパン用ホイルを敷けば、油なしでもくっつかず、きれいに焼けます。

・オーブンで焼く場合は、電気オーブンなら210℃、ガスオーブンなら200℃に予熱し、15~20分焼きます。
・時間のないときは、電子レンジ加熱でも。 耐熱容器に2切れ一緒にのせ(たれはついたままでOK)、ラップでゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で6~7分加熱(途中で上下を返す)します。

下味冷凍レシピ2:豚バラねぎ塩味

下味冷凍レシピ:豚バラねぎ塩味

材料(2~3人分)

  • 豚バラ肉(焼き肉用厚切り)……300g

----------
【A】

  • 長ねぎ(みじん切り)……10cm分
  • しょうが(すりおろし)……小さじ1
  • 酒……大さじ1
  • ごま油……小さじ1
  • 塩……小さじ1/3 

作り方・レシピ

  1. ジップロック(R)などのジッパーバッグにAを入れ、バッグの上からよくもんで混ぜ合わせる。
  2. 1に豚バラ肉を入れてよくもみ込む。なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、平らにして冷凍保存。

【アレンジレシピ】豚バラのねぎ塩焼きレモン風味

【下味冷凍アレンジレシピ】豚バラのねぎ塩焼きレモン風味

材料

  • 下味冷凍した「豚バラねぎ塩味」……300g

----------
【A】

  • レモンの皮(すりおろし)……少々
  • レモン汁……小さじ1

----------

  • キャベツ……3枚
  • 塩……少々
  • レモン汁……小さじ1
  • トマト(くし形切り)……適量 

作り方・レシピ

【下準備】下味冷凍した「豚バラねぎ塩味」は冷蔵室におき、解凍しておく。

  1. 「豚バラねぎ塩味」にAを加え、バッグの上からもんで軽くなじませる。
  2. キャベツは1cm幅に切り、塩をふってしばらくおき、水けを絞る。レモン汁をかけておく。
  3. フライパンにクックパー(R)やアルミホイルなどを敷いて1を入れ、中火で片面2~3分ずつ、カリッと焼く。
  4. 器に2とトマト、3を盛りつける。

★調理のポイント★
・下味冷凍しておけば、朝冷蔵室へ入れて解凍、夜は焼くだけ!
・そのまま焼いてもおいしくいただけますが、レモン風味でバラ肉がさっぱりとし、つけ合わせの塩もみキャベツとの相性も抜群です。

以上、おうちごはんにおすすめの「下味冷凍レシピ」でした。仕事や家事で忙しい平日の夕食にぜひお役立てください!

■もっと知りたい■

レシピ協力:レシピライブラリ|旭化成ホームプロダクツ

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き