
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
公開日:2021年04月05日
抹茶のある生活“お茶活”で健康に
以前は「抹茶=茶道」というイメージでしたが、最近はその健康効果から生活の中で抹茶を楽しむ“お茶活”が注目を集めています。そこで今回は、より手軽に楽しめる簡単でおいしい抹茶ドリンクレシピをご紹介します。おうちカフェにもおすすめです!
以前は抹茶というと、着物を着て正座でお茶を点てる茶道のイメージが強かったものです。でも最近は、市販の抹茶パウダー(抹茶)を使って、より手軽に「おうちカフェ」気分で抹茶ドリンクを楽しむ人が増えています。
その大きな理由が、さまざまな抹茶の効能・健康効果にあります。例えば、抹茶に多く含まれる茶カテキンには、血中コレステロールや体脂肪の低下作用、さらに抗酸化・抗ウイルス作用があると言われています。
その他にも、テアニンやビタミンCなどの成分が豊富に含まれていて、抹茶を飲むことでこれらを効率よく摂取できます。
そんな抹茶を家で飲むなら、お湯や水に溶かすだけで手軽に飲める、抹茶パウダーが断然おすすめです! 簡単にお湯を注いで飲むだけでなく、ミルクと合わせて抹茶ラテにするなど、楽しみ方はいろいろ。
100円ショップなどで購入できるシェイカーに抹茶パウダーと水を入れて振るとダマになりにくく、本格的な抹茶を手軽に味わえます。
抹茶に含まれる茶カテキンは、2~3時間ほどで血中からなくなってしまうため、その効果を最大限に実感したいなら、体から茶カテキンをきらさないようにすることが大事です。
例えば抹茶ならば、1回に100mL程度を1日2~3回に分けて飲むのがおすすめです。
日常生活の中でお茶を楽しむ“お茶活”で、朝ごはんやランチ、おやつタイムに抹茶を取り入れ、抹茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に摂取しましょう。
そのまま抹茶を楽しむのもいいですが、抹茶パウダーにミルクやビール、果物や野菜と合わせてさまざまなアレンジを加えることで毎日の“お茶活”がさらに充実するはず!
今回は伊藤園「お~いお茶 お抹茶 POWDER」を使ったアレンジアイデアを3つご紹介します。抹茶をスティックのまま入れるだけで、簡単に作れます。
材料(1人分)
・抹茶パウダー……スティック1本
・お湯……20mL
・牛乳……120mL
・砂糖……4g
作り方・レシピ
材料(1人分)
・抹茶パウダー……スティック1本
・ノンアルコールビール……200mL
作り方・レシピ
材料(2人分)
・抹茶パウダー……スティック1本
・小松菜……100g
・りんご……1/4個
・バナナ……1/2本
・水……100cc
作り方・レシピ
全材料をミキサーにかけます。
※市販の野菜ジュースに抹茶パウダーをプラスして、より手軽に抹茶を楽しむ方法も!
以上、おうちカフェにおすすめの抹茶ドリンクレシピでした。抹茶パウダーは、アイスやヨーグルトなど食べ物に振りかけてもOK! お好みの方法で、おいしくて健康にいい“お茶活”を楽しんでくださいね。
■もっと知りたい■
レシピ協力:伊藤園
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品