小泉今日子#1 50代からを私らしくよりよく生きる

更新日:2024年09月12日 公開日:2023年07月04日

自分の選択をよかったと思えるために

小泉今日子#1 50代からを私らしくよりよく生きる

小泉今日子#1 50代からを私らしくよりよく生きる

16歳で歌手デビューし、俳優としても活躍してきた小泉今日子さん。50歳で会社を設立して以来、プロデューサーとしても奮闘。2023年7月、構想10年以上となる舞台「ピエタ」がついに上演されます。舞台にかける思い、そして50歳からの生き方とは?

※この記事は、2023年5月の取材をもとにしています。

50歳で動く、そう5年前から言い続けて

小泉今日子さんが自分の会社を立ち上げたのは2015年、50歳のときでした。

「『50歳になったら動く』って、45歳くらいからインタビューでよく言っていたんですね。普通に考えると、60歳とか65歳が定年という節目だったりしますが、新しいことを始めて少なくとも10年、アクティブに攻めの姿勢で生きるには、もっと体が元気なうちでないと思うようにできないかもしれないなって。

人に言っておかないと怠けるだろうから、『50歳になったら動く』とわざと宣言して、自分で自分を追い込んでいきました。ここで有言実行しないとカッコ悪いことになるじゃん、と(笑)」

こうして誕生したのが株式会社「明後日(あさって)」。半世紀を生きて「残された時間の中で何ができるのか?」を考えた小泉さんは、舞台、映像、音楽などのプロデュースに取り組みます。

実は会社を設立した当初から、ずっと切望していたのが、大島真寿美さんの小説『ピエタ』(ポプラ社刊)の舞台化でした。

わぁーっと泣きながら読んだ「よりよく生きよ」の言葉

小泉今日子インタビュー

小泉さんが『ピエタ』と出合ったのは、会社を立ち上げる4年前でした。

「主人公が45歳で、当時の私と同世代だったんですね。彼女をはじめ、出自や立場の違う女性たちが、それぞれに心の傷や不安を抱えていて、だけど誇りを忘れずに生きていく姿に強く心を惹かれました」

物語の舞台は、18世紀のヴェネツィアに実在した孤児院ピエタ。そこでは音楽教育が盛んで、作曲家のヴィヴァルディが少女たちを指導していました。45年前に孤児院に捨てられた主人公、エミーリアも教え子の一人。

ヴィヴァルディの死後、エミーリアは子どもの頃に音楽教育を一緒に受けた貴族のヴェロニカから「昔、ヴィヴァルディ先生の楽譜の裏に詩を書いたことがある。すごく大事なことを書いた気がするから、その楽譜を探してほしい」と頼まれます。

「楽譜を探す過程で主人公は大きな出会いと別れを経験します。そして最後に見つけた詩が、本当にささやかで、でも人生にとても大切なことで……。『むすめたち、よりよく生きよ。よりよく生きよ』という一節を、わぁーって泣きながら読みました。

年を重ねて不安になったとき、少女だった頃の思い出だとか、出合った音楽、人にかけられた言葉……そういう過去の記憶、過去の自分が支えになったり、助けになったりすることって確かにあると思ったんですね」

「変わり者」と言われても、自分を見失わなかった理由

小泉今日子インタビュー

小泉さんは自身を振り返って、「デビューする前の15年間に家族の中で形成された私がいて、その過去の自分にずっと守られてきた感覚がある」と話します。

「私は5人家族で3姉妹の末っ子でした。両親とも、人として道を外れなければ好きなことをしなさいという感じで、勉強しろと言われたことはほぼなかったですね。その代わり母から、...

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
  1. クニ子
    クニ子

    『ピエタ』を読んだのは小泉今日子さんの読売新聞の書評欄を読んだことでした。奥が深いお話しでした。今日子さんのインタビューでもう一度読み直しをしています。ハツラツとした今日子さんの生き方にとても共感しました。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き