体メンテナンスにかける時間は惜しまない

公開日:2022年09月30日

人のカラダは精密機械

体メンテナンスにかける時間は惜しまない

体メンテナンスにかける時間は惜しまない

幸せな日常には、健康な体がとても大切になります。健やかな体を維持するために、自分の体と向き合う時間を意識して作るようにしています。

自分の体に意識を向ける

年に一度の健康診断、定期的に通うかかりつけのお医者様、何でも良いと思うのですが、自分の体が今どんな状態にあるのか、客観的に知ることは、とても大切なことのように思います。

毎朝熱を測る、トイレの後に排せつ物の色を見る、鏡の向こうにいる自分の表情や色を見る。

私は、そんな些細な日常の積み重ねと、信頼のおける主治医で見る数値や触診などから教えてもらえることで、今の自分を意識するように心がけています。

自分の身体に意識を向ける

体をメンテナンス

人の体は、精密機器よりも精密だと私は思っています。

長く生きれば生きるほど、日々の暮らしをごく普通に過ごしていても、体のあちこちにガタがきて、メンテナンスが必要になってきます。

自分の体を自分でケアすることはとても大切で、入浴はセルフケアタイム。たっぷりの泡で、骨の脇、筋肉に沿って下から上へとハンドマッサージをしていきます。

足から始まり、最後は鎖骨。私は、鎖骨周りと首、手首、足首などの首の付く箇所、脚の付け根のマッサージを特に入念に、リンパの流れも十分に意識します。

身体をメンテナンス

心が軽くなる魔法

心が軽くなる魔法
ぶな整骨院・整体院さまの診察台

セルフマッサージには限界もあり、週に一度、近隣のぶな整骨院・整体院でメンテナンス。隔週で、カッピングとオイルマッサージを交互にしてもらいます。

カッピングは先生、オイルは奥様が請け負ってくださって、どちらも少し体を触ると、「ハードに歩きましたか?」「ちょっとお疲れですか?」と声をかけられ、その都度疲労の貯まった箇所を重点的にほぐしてもらえます。

ピンポイントにお願いをせずとも、かゆいところに手が届くその腕前はもちろん最上級。そして、何よりも、治療時間のおよそ2時間、個室でのおしゃべりで心がほぐれていくのがわかります。

体も心もすっかり軽くなる週に一度の通院は、健やかな毎日に欠かせない貴重な時間です。

心が軽くなる魔法
絶大な信頼を寄せる先生と奥様

 

■もっと知りたい■

 

晴間千妣絽
晴間千妣絽

はるまちひろ。老舗旅館を閉館して2023年より電子小説「大人だって友だちが欲しい」を配信中。女性の人生の悲喜交々を小説に綴り暮らしています。ハルトモ倶楽部を通して、日常のあれこれを楽しくほっこりとお伝えできればいいなと思っています。ブログ『普通の主婦のこだわり日記』『私の見ている世界

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き