【ダイエット】私が健康的に痩せた計算式

公開日:2022年04月05日

食べたものが自分のカラダを作るから

【ダイエット】私が健康的に痩せた計算式

【ダイエット】私が健康的に痩せた計算式

コンビニ弁当もアイスクリームもお土産品にまで、成分表示の記載を見かけます。きっとそれだけ意識している人が多いのでしょうね。実は私もその一人です。

自分の基礎代謝と活動代謝を知ろう

私の場合、実年齢(56歳)や身長体重から計算して、自分の摂取カロリーを決めています。

どんな計算式かというと……長女がサッカーをしていた大学時代に学校で習った体づくりの基本式です。

(10×体重kg)+(6.25×身長cm)−(5×年齢)−161=基礎代謝

具体的に私の体で計算すると
(10×52.5)+(6.25×158)−(5×56)−161=525+987.5−280−161=1351.5

ということで、現在の私の基礎代謝は、1351.5 kcalとなります。これを基にして、自分の摂取する活動代謝を、「体を維持したい時は×1」「痩せたい時は×0.8」「増やしたい時は×1.2」と、掛け算してそれぞれ計算します。

現在私は、痩せたいので、一日の摂取カロリーは1081.2kcalですが、年齢、体重が変化すれば、当然この計算式をやり直しています。

自分の基礎代謝と活動代謝を知ろう
この日は白飯の代わりにすし酢を混ぜたオートミール

PFCの摂取バランスを意識しよう

カロリーと合わせて、一日に摂取するP(タンパク質)F(脂質)C(糖質)を考えると、さらに効果的。

何に効果的かというと、筋肉量です。筋肉増量で代謝が上がる=消費しやすくなるということで、特に意識しています。脂質と糖質は、その両方を抑えすぎると、健康を維持できなくなりますからご注意を。

具体的に数値化すると、P=体重のkgからkを外した2倍、F=総摂取カロリーの25%、C=総摂取カロリーからPとFを引いた量

私の場合、P=52.5×2で105g(P1gは4kcal)=420kcal、F=1081.2kcal×0.25=270kcal(F1gは9kcal)=30g、C=1081.2kcal-420kcal-270kcal=390kcal(C1gは4kcal)=97.5gという計算。FとCは両方のバランスで合計量でも良い気がします。

PFCの摂取バランスを意識しよう
良質な材料で手作りすれば、PFCのコントロールもラクラク

縛られないことも大切

家族や友人と出かけると、思うように計算できないとこもあります。そんな時はお休みして、また次の日から始めます。「やらなくちゃ」とか、「絶対」とか、縛られると返ってストレスになってしまいますから。

健康づくりのために意識することで逆にストレスを感じてしまったら台無しです。私は、PFCを意識して4年ほど記録をつけ続けていますが「お休み」が結構あります。追い込まず、楽しめる時に継続してやってみると、効果も出やすいのではないでしょうか。

縛られないことも大切
時には好きなものを好きなだけ。気を抜く日があれば長続き

 

■もっと知りたい■

晴間千妣絽
晴間千妣絽

はるまちひろ。老舗旅館を閉館して2023年より電子小説「大人だって友だちが欲しい」を配信中。女性の人生の悲喜交々を小説に綴り暮らしています。ハルトモ倶楽部を通して、日常のあれこれを楽しくほっこりとお伝えできればいいなと思っています。ブログ『普通の主婦のこだわり日記』『私の見ている世界

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き