今年、記憶に残るあなたの10大ニュースは?

公開日:2024年12月31日

2024年はどんな1年でしたか?記憶に残るあなたの10大ニュースは?

2024年はどんな1年でしたか?記憶に残るあなたの10大ニュースは?

もうすぐ2024年も終わりますね。あなたもこの1年を見つめ直してみませんか? わたしのやっている振り返り方をお伝えします。新しい年につながるヒントも。

手帳を開いて月ごとの出来事を確認「10大ニュース」を考えてみる

手帳を開いて、月ごとの出来事を確認する・10大ニュースを考えてみる

まずは手帳の1月から順番に見返し、月ごとに印象に残っている出来事をリストアップします。

わたしの場合は毎月初めに前月の出来事を振り返り、フリーページに書き留めています(1年間を振り返るときには、そのページを見返しています)。

手帳をつけていない方は、ご自身のSNSの投稿やスマホの写真を見返すのも良いですね。

今年(2024年)、記憶に残るあなたの10大ニュースはなんでしたか?

がんばったわたしへ。いっぱい自分を褒めてあげよう

成長や頑張ったわたしへ。いっぱい自分を褒めてあげよう

毎年「えっこれ今年だったの?」とビックリすることが多いです。平凡な年だと思っても、必ずがんばった部分が振り返りと共に見えてくると思います。

わたしの2024年は激動の年でした。母の介護や死、自身の病気や怪我などツライ1年間だった。大変だったけどいろいろ経験を積んで勉強になったことも多かった。人生観さえも変わった。

よくがんばったねわたし、本当に偉かったよ!

ぜひあなたも自分をたくさん褒めてあげてください。わたしはこのステップが1番好きです。

滅多に自分褒めってしないから、すごく良い機会になりますよね、セルフハグも入れるとよりいいですね♪

ちなみに、1年前の手帳を開くのもおすすめです。

もし「何も変わっていない」と感じる人でも、2年間を振り返ると必ずどこかで成長している自分を見つけられるはずです(2年分手帳を保管しています→振り返る時ちょうどいい・あまり多いと捨てる時に大変)。

来年のヒントを見つける

来年のヒントを見つける

わたしは毎年手帳の巻末にやりたいことを記入して、都度書き足しています。

時々眺めながら実行し、達成できたらチェックして消しています。今年達成できなかった目標ややり残したことがあれば、それを来年(2025年)の目標に掲げるヒントにしています。

何が達成できて、何が残っていましたか?

1年を振り返ることは、自分を見つめ直す大切な時間になります。

あなたも今年1年を振り返って、新しい年に向けて一歩を踏み出す準備をしてみませんか?

次回の記事では、新しい1年の目標設定やその進め方についてお話ししますね、お楽しみに!

■もっと知りたい■

ことりんご
ことりんご

ブログ「ゆるはぴ」でミニマリストな50代の暮らしを発信中。HSPで毒親育ちなわたしは、つらい時期を経て現在「ゆるくてハッピー」な毎日を送っています。みなさまにそのエッセンスをお伝えできたらと思います♪ 趣味はブログ・読書・ダンス・水泳。電子書籍を3冊出版しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10