【100均】ペットボトルやスプレー缶ゴミ捨てグッズ
2023.11.062024年12月13日
予算を気にせず楽しむ!脳内リフォームの醍醐味
60代からのワクワク「妄想リフォーム」
60歳前後になると、体の変化や親の介護で家の見直しが必要と感じることが多いですよね。建て替えは理想ですが、費用がかかります。そこでお金をかけずに楽しむために、脳内リフォームをおすすめします。理想の空間を妄想するだけでも楽しいですよ。
STEP1 現状分析
妄想リフォームの始め方を紹介します。
今、住んでいる家にどんな不満があるか書き出します。わたしの場合は……。
防犯が気になる
凶悪事件が多発している昨今……昔の家は窓が多く防犯性も現代の家に比べて劣ると感じています。
- 窓を全部防犯性の高いものに変える
- カギを変えたり、2重カギにする
- 窓に防犯シートを貼る
- 防犯砂利・防犯カメラなど
介護リフォームしたい(不便や危険箇所が多い)
- トイレの段差と狭さが気になる
- 玄関の段差が大きい
- 手すりの途切れてる場所が危ない
- リフォームされてない部分が寒いと感じるので2重窓などを考える
- LDKのプライバシー(間仕切り)
近所からの視線が気になる
- フェンスをつける
- 木を植える
- グッズがないか探す
雪対策
- 駐車場にグレーチングを増やして舗道への導線を短くする
STEP2 理想の空間を描く
雑誌やインテリアサイトやネット検索をして情報を集めます。
前回のリフォーム時にピンタレストを活用して工務店さんに伝え、きめ細やかに対応して頂きました。視覚的に伝えるのは誤解が無く我ながらとても良い方法だったと思います。RoomClipも大好きで日ごろから好きな写真を集めています。
STEP3 実現できるかも?妄想リフォームから現実への計画
まずは妄想ですが、その中から優先順位の高いものを少しずつリフォームしていく計画を立ててみます。
お金をそんなにかけずに何とかなる方法も見つかったり介護補助で借りられたり、いろんな人の工夫に気づいたりできます。
妄想だけなら無料なのでみなさんもまずはやってみませんか?
ワクワクしてとっても楽しいですし、現実が動き出しますよ♪
■もっと知りたい■