【50代ミニマリスト】バッグの中身、全て見せます!
Before(マーカーの部分を見直しました)

公開日:2024年10月05日

実践!毎日バッグの軽量化テクニックと実例

【50代ミニマリスト】バッグの中身、全て見せます!

毎日持って歩くバッグって、皆さんどんな物が入っていますか? 見直してみてミニマリスト生活の魅力を再確認したのでお伝えします。

50代ミニマリストのバッグの選び方

現在使用しているバッグは、キプリングの軽量ハンドバッグです。

以前使っていたものと同じシリーズで、使い勝手が良かったため色違いを購入しました。前のバッグは白色で汚れが目立つようになり、現在は防災バッグとして活用しています。

もう何年も前からナイロン製の軽いバッグしか使っていません(総重量は約300g)。ただし、特別なシーン用に革のバッグを別に持っています。

これから年を重ねるにつれて、重いバッグを購入することはないと思います。

バッグの中身紹介

Before(マーカーの部分を見直しました)

After

現在の持ち物リスト

・スマホ
・常備薬(絆創膏・頭痛薬)
・リップクリーム
・マスク(2種類)
・防災ハンドブック
・エコバッグ(大→中)
・財布(TPOに応じて)
・ミラー
・折りたたみうちわ
・ミニ水筒

実際にバッグに入れてみるとこんな感じ。かなりスッキリしました

ミニマリストの軽量化の工夫とコツ

驚くほどいらないものが入っていましたので、改めて今いるものを見直してみました。

バッグから出したもの・工夫した物

1.財布

1番重いものは財布だったので ちょっとした外出(お金をあまり使わない)にはダイソーの小物ケースに最低限のお金やカードを入れて持ち歩くことに。重量が全く違います。最近はスマホさえあればこと足りることも多いですよね。TPOに応じて使い分けることにしました。

204gのお財布が、44gの小物ケースに!

2.カード入れ
よく考えるとカードを全部持ち歩く必要もなく、出かける時にいりそうなものだけ持ち出せば済むということに気づきました。そもそもカードをそんなに使いません。

3.ほか
震災が起きた後などは、どうしても不安感からいろいろな備えを入れていました。落ち着いてきたので少し出しました(これはいろんな考え方があると思います)。

また、孫と出かけることが多かった時のままのグッズも複数入っていました。今使うものだけを厳選して引き続き残すことにしました。

まとめ 50代ミニマリストのバッグの中身:こんなに軽く!

実際にどれくらいの重さがあるのか、バッグに持ち物を入れた状態で計ってみました!

驚きの856g!ミニ水筒を入れているのに、この軽さ!
(スマホで撮影しているのでスマホの重さは含まれていません)

なんと856g! 久しぶりにずいぶん軽くなったバッグに心地よさを実感しました。

毎日のバッグがいらないもので占領されていると時間の無駄、作業の無駄、体への負担などがあります。

もちろん役割に応じて持ち物は変わっていきます。ステージが変わるごとに現在に必要なものが揃っているか定期的に見直す必要性を感じました。

ミニマリストな生活を始めてから「これでいいのかな」と最善策を考えるクセがついたわたし。

あなたもミニマムな生活の第一歩として、毎日のバッグを見直してみませんか?

■もっと知りたい■

ことりんご
ことりんご

ブログ「ゆるはぴ」でミニマリストな50代の暮らしを発信中。HSPで毒親育ちなわたしは、つらい時期を経て現在「ゆるくてハッピー」な毎日を送っています。みなさまにそのエッセンスをお伝えできたらと思います♪ 趣味はブログ・読書・ダンス・水泳。電子書籍を3冊出版しています。

みんなの コメント
  1. 善い気付きをありがとうございます。私は余計なものまでたくさん持ち歩いています。急に交通網がストップしたとき、きゅうに(放浪癖があるため)出かけたくなった時のため、着替え一式を持ち歩いています。常備薬もあれもこれも、きっと不安がある証拠ですね。消毒アルコール、除菌スプレー、裁縫道具、・・・ほとんど使うことがない物ばかりを持ち歩いてます。 此方の文章を読んで反省しきりです。見直すきっかけを作っていただきありがとうございます。 同じライターをしている翠です。

  2. ことりんご
    ことりんご

    翠さん、モノってついつい増えていきますよね。気づきになったとのこと、お役に立ててうれしいです♡コメントありがとうございました。

  3. バーバラちゃん
    バーバラちゃん

    確かに持ち物の見直しは必要ですね。けれど、減らし過ぎると急な出来事に対処できません。この頃教わったのは、防災用笛と水筒(ペットボトル)は必ず持つようにという事で す。防災用笛も持ってください。私も何が必要か良く考えたいと思います。先日翠さんの持ち物を見せてもらって、急な出来事があっても大丈夫と感心をしたところです。渡来夢

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話