サステナブルな方法で美の持続に挑戦!

公開日:2024年09月03日

木村友泉先生の解消リンパケアで健康美人に

サステナブルな方法で美の持続に挑戦!

サステナブルな方法で美の持続に挑戦!

60代の今。体力、気力の衰えはそれ程感じないものの、鏡を見ると老けたと思う今日この頃。肌のたるみに美容鍼やエステは確かに効果はある。が、安くはない。サステナブルな方法で美しさを持続したい。ありましたハルメクの講座「リンパケア」。

重力に負けつつある

昨年よりほぼ月1回の海外出張も落ち着き、久々の投稿です。

以前より腰痛持ちの私は知り合いの方から鍼をすすめられ、早速施術を受けたところ、腰だけではなく全身が軽くなる! を実感。

腰痛が改善されると次は美容鍼。たるみ、ほうれい線、マリオネットライン……年齢と共に重力に負けそうです。いや、負けつつある。

そんなお悩み改善のため美容鍼の施術を受けました。効果がありました! 鍼で筋肉がほぐれ血行が良くなり肌の色はワントーン明るくなり、心持ち目元ぱっちり。

自力で何とかできないものか

とっても良いのですが、120分1万7000円なり。決して安くはない。サステナブルとは言い難い。お金をかけず自力で何かできないかと思っているところ、お! これ! がありました。

木村友泉先生の講座

ハルメクの木村友泉先生の講座:脳とリンパを整えて たるみスッキリ健康美人。

早速、視聴。これが実に面白い。人間の体の仕組みに始まり、リンパを流す実践。また、先生の軽妙な語り。

なんと言っても65歳という先生の美しさと抜群のプロポーション。説得力満点です。

木村友泉先生の講座

奇跡過ぎます。

リンパは血管からしみ出た「血液の液体成分」。リンパの流れが悪いと顔や体に栄養がいきわたらず、不調をもたらすとのこと。なるほどぉぉぉぉ!

木村先生の講座はリンパの流れを良くして、しみ、しわの改善。道具も何も要らない。必要なのは、自らのやる気。

早速挑戦です。

1. 骨振動

どすんどすんではなく、全身の力を抜きかかとを上下に細かく動かす。プルプルとした振動。

早速やってみると、体がほぐれていく感じがします。

2. 微振動

(1)斜め上を向いて両手で首を包み、肌と筋肉を細かくゆらす。

自分をいたわりつつ、プルプル……気持ちいいです。

(2)肩甲骨まわりをほぐす

デスクワークの私は、労働時間の大半が座った状態でパソコンでの作業。常に肩が凝っており、首まわりも硬く、この動きの後は肩が軽く感じ、ほぐれたのが分かります。

私が見たのはオンデマンドでの2時間ほどの講座ですが、木村先生の個別の講座があります。

ローマは一日にして成らず

サスティナブルな方法で美の持続を目指し、コツコツと、ハルメクの講座を先生に実践していきます。

現在、リンパの流れを良くする試み、3日目。ローマは一日にして成らず。日々の努力の積み重ねが大事。

3日坊主にならないよう、がんばります!

■もっと知りたい■

カオリ・スマイル
カオリ・スマイル

2021年9月、製薬会社を定年退職。1月から新たな製薬会社で仕事開始。好奇心旺盛、思ったら即実行。子育て期はオランダで過ごし、海外大好き。趣味は旅行、料理。夫婦二人の生活でいかに食費を抑え「映える食卓」にするかが目下の課題。日々の出来事、感じた事をお伝えしたいと思います。新たな経験にワクワクです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17