深呼吸は手軽に取り入れられるアンチエイジング

公開日:2024年11月24日

呼吸法の偉大な効果とは?

深呼吸は手軽に取り入れられるアンチエイジング

深呼吸は手軽に取り入れられるアンチエイジング

以前息子に呼吸が浅いと言われて、気にはなっていたものの、放置状態でした。そんな時ふと目にした「肺活トレーニング」をきっかけに、深呼吸のことを調べてみると効果の重要性を改めて実感しました。

いろいろな深呼吸の方法

色々な深呼吸の方法


深呼吸と言っても息を鼻から吸って、「鼻から吐く」、「口から吐く」、「吸った後何秒か止めて口から吐く」など呼吸の仕方が違います。

 

色々な深呼吸の方法

各々の効果としては

  • 鼻から吐くと鼻の天然フィルターで空気を温めたり、湿らせたりして呼吸が安定しやすい。
  • 口から吐くと早く息を吐き出すことができるので、ストレスや緊張を早く解放できる。
  • 途中で息を止めることで、副交感神経が刺激されて、体がリラックスする、などの期待できます。

深呼吸の種類もいくつか方法がありますが、ボックス呼吸(4-4-4-4,3-3-3-3,5-5-5-5と秒数息を吸って-止めて-吐いて-止める)は呼吸のリズムだけに集中するので、手軽に取り入れやすいです。

肺活トレーニングでお気軽に

食後30分は避けて、3~4秒かけて鼻から息を吸い、口をすぼめ6~8秒口からゆっくり吐く動作を3セット程行うものです。

息を吸う時は高原の爽やかな空気や好きな香りなど心地よいものをイメージしながら腹部を膨らませます。息を吐く時はマイナス要因(イライラ・緊張・不安)を出し切るイメージで行うとさらに効き目が」が現れます。

簡易的な瞑想が加わるので効果に期待できそうです。

呼吸法の偉大な効果

呼吸法の偉大な効果


日本アンガーマネジメント協会によるデータだと人間の怒りのピークは6秒とのこと。その6秒の感情コントロールができるようになるだけで、人生の致命的な失敗をかなり避けることができるそうです。

やり方は実に単純。口を閉じ、鼻から3秒息を吸って、口を開けて、3秒以上吐くだけです。わずか3秒呼吸法で理想的な自分を維持できるのですから試してみる価値はありそうですね。

浅い呼吸(息を吸うのが止まった時点で吸うのをやめて、息を吐く)がもたらす体への影響は、酸素不足によるストレスの増加・心臓への負担・免疫力の低下・精神的疲労とダメージが大きいです。

日常生活で呼吸を意識するうちに、横隔膜の動きもスムーズになってくると、老化の原因である細胞のダメージが軽減し、ホルモンバランスも整うので、肌のハリや艶を保つアンチエイジングにつながります。

呼吸法の偉大な効果

肉体的にも精神的にもそして美容的にも、深呼吸はいつでもどこでも始められます。

※効果には個人差があります。試してみて合わない場合はおやめください。

■もっと知りたい■

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き