胸に刺さる、人生の先輩たちの言葉の数々
ハルメク365 プレミアムインタビュー

公開日:2024年06月27日

つよく、しなやかに生きる力になる!

胸に刺さる、人生の先輩たちの言葉の数々

胸に刺さる、人生の先輩たちの言葉の数々

ハルメク365「プレミアムインタビュー」では、素敵に年を重ねた先輩方が、人生を赤裸々に語っています。今回は、そのなかでもわたしの胸に刺さった言葉たちをご紹介します。

自分らしく生きるためのヒント

誰の人生にも、困難はつきものです。けれど、周りの人が抱える困難は見えにくいもの。なぜ自分だけが、このような目に合わなければいけないのだろう、と抱え込んでしまうことってありませんか?

わたしには、ありました。 

今は、そんな感情も手放して、少しずつですが、自分の目指す生き方に近づいていると感じています。 その力の原動力となっているのは、尊敬してやまない人生の先輩たちの言葉であり、生き様です。

ハルメク365「プレミアムインタビュー」のなかにも、自分らしく生きるためのヒントがたくさんありました。 

「明日、死ぬかもしれない」と思って生きる 

山田詠美さんは、「明日、死ぬかもしれない」という思いを生き方の基本とされています。 

けれど、それを悲観的にとらえるのでなく、「今」この瞬間を大事にする、楽しむということで実践されている、というところに大いに共感し、励まされました。 

夫婦について、「お互いのことを面白がらないと、ダメなんじゃないかと思うの」という言葉も、とても深い。そして耳が痛い!

努力も経験も苦難もすべて「世間様のおかげ」  

綾戸智恵さんは、努力というものは、自分ひとりではできない。一緒にいる人、共に歩く人、いわば世間様が、それをさせてくれると思っているそうです。

仕事を続けながら、お母さまを15年間の介護生活ののちに、看取った綾戸さんだからこその言葉が胸に響きました。 

女は50代がいちばんツライ?でも抜け道は必ずある   

わたしは現在、ホットフラッシュに悩まされ、職場で恥ずかしくて仕事に前向きになれないときがあります。けれど、阿川佐和子さんの言葉「仕事と趣味を手放さないことが、自分を保ち続ける秘訣」に力をもらいました。 

自分ではどうしようもない状況ばかりのときに、他人と接して気分転換できる、悩みを忘れて集中できる、ささやかでも達成感を得られる……。

そういう場があるのは、自分を自分らしく保つために必要なことだと阿川さんが実感されている、という記事は、まさに今のわたしへのエールのようでした。

親の介護にどう向き合うか  

インタビューのなかで、介護や看取りについて多くの方が語っておられました。

今、わたしの両親は健在ですが、近い将来必ず、介護、看取りというテーマに、向き合う日がくると思います。わたしはひとり娘ですし、まわりに頼れる親類もおらず、そのことに大きな不安を感じています。

けれども、介護や看取りを経験した先輩たちの言葉が、わたしの不安を軽くしてくれました。 

先輩たちの言葉は、自分が、この先生きていく道を照らす光のようだ、と思いました。同年代の多くの方に、この光が届きますように。

庭のアナベルが見ごろを迎えました

■もっと知りたい■

由岐谷 万
由岐谷 万

24年間、専業主婦、3人の子ども(すでに成人)の母。50歳という節目の年だった2022年、母親業を卒業。これからは誰のためでもない、自分のための時間を気負わず、無理せず、しなやかに生きたい。そんな私のささやかなチャレンジの日々を、みなさまとシェアできれば…。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き