とにもかくにもやってみた!「乳がん検診」

公開日:2023年12月29日

つれづれ女は今日もゆく(9)

とにもかくにもやってみた!「乳がん検診」

とにもかくにもやってみた!「乳がん検診」

乳がんは、女性において最も発症数が多いがんです。実に女性の約9人に1人が一生のうちに乳がんを発症すると言われています。にもかかわらず、乳がん検診の受診率は5割に届いていないとか。今回は、先日受けた乳がん検診について、お伝えしたいと思います。

乳がん検診の予約

地元の赤十字病院健康管理センターでは、週に一度女性スタッフ(乳腺外科医、放射線診断医、放射線技師、看護師)チームによる乳がん検診が行われています。

混雑している外来とはエリアが分かれていて、事前予約限定の少人数制なので、待ち時間も短く、スムーズです。 病院というと、待ち時間が長くてとても疲れるイメージでしたが、こちらの検診ではそのストレスがありません。 

検診は毎週火曜日午後1時から。わたしは1か月ほど前に電話で予約しました。検診の2週間ぐらい前に自宅に問診票が届きます。当日は記入済の問診票を受付で出すだけです。

乳がん検診の予約

乳がん検診当日のながれ

検診当日は5分前に受付に到着、問診票を提出して検温を済ませると、さっそく検診が始まります。

検査項目は、マンモグラフィー(乳房撮影)、視触診検査、乳腺超音波検査の3つです。 

マンモグラフィー(乳房撮影)

まずはマンモグラフィーでの乳房撮影です。上半身裸になり、その上からケープをかけて行います。放射線技師も女性で、短時間に一発で撮影するために無駄なくてきぱきと進めてくださるので、「恥ずかしい」なんて思う間もなく検査が行われます。

乳房をぎゅーっと引っ張られながら、板に挟まれるのはどうしても若干の痛みを伴いますが、ぐっとガマン。わたしはバストサイズが小さいほうですが、毎回きれいに撮れています(笑) 。

視触診検査

次に、日本乳がん学会所属女性医師による視触診検査です。脇の下あたりから乳房全体をくまなく触診し、しこりの有無、変形や皮膚の異常がないかチェックします。 

乳腺超音波検査

視触診が終わると、乳腺超音波検査です。靴をはいたまま診察用の椅子に腰かけると、電動で背もたれが後ろに倒れて、そのまま仰向け寝の体制になります。美容院でシャンプーするときのシートをイメージしていただくとわかりやすいでしょうか。 

仰向けのまま、腕をバンザイするように上げた体制で検査します。診察室の照明を暗くして、医師がセンサーを乳房にあてながら、モニターに映る乳房内部の画像をチェックします。この検査では、触診ではわからない数mm単位のしこりの発見が期待できるそうです。 

わたしの場合、乳がん検診を始めた当初から左胸に一か所触診ではわからないけれど、画像上で白く映るところがあり、毎回その部分を重点的にチェックしていただいています。今のところ、悪性のものではないようで、「異常なし」という診断です。 

乳がん検診当日のながれ
検診時にいただいたパンフレットです
監修 東北大学教授 石田孝宣 発行 アストラゼネカ株式会社 制作 リノ・メディカル株式会社

ブレスト・アウェアネス

ブレスト・アウェアネス

乳がん発見の約6割が、セルフチェックによる発見なのだそうです。

今は「乳房を見て、触って、感じるという気軽な気持ちを習慣づけること」がすすめられています。

これをブレスト・アウェアネスと言って、乳がんの早期発見、治療につなげるために、とても重要な生活習慣です。注意すべき変化には次のようなものがあります。 

  • 乳房に変形やしこりがある 
  • 乳頭から分泌物が出る 
  • 乳頭が陥没したり、ただれや変形がある 
  • 脇の下にグリグリがある 

毎日続けられる、自分の体に意識を向けるということが大切。自分の体は自分で守る。今日からはじめてみませんか?

ブレスト・アウェアネス

■もっと知りたい■

由岐谷 万
由岐谷 万

24年間、専業主婦、3人の子ども(すでに成人)の母。50歳という節目の年だった2022年、母親業を卒業。これからは誰のためでもない、自分のための時間を気負わず、無理せず、しなやかに生きたい。そんな私のささやかなチャレンジの日々を、みなさまとシェアできれば…。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き