決して恥ずかしくない、大腸内視鏡検査 その2
金木犀のいい香りがする時期に入院

公開日:2023年11月25日

検査で取れない大きさのポリープがあるとは

決して恥ずかしくない、大腸内視鏡検査 その2

決して恥ずかしくない、大腸内視鏡検査 その2

人間ドックで便潜血が出たので、大腸内視鏡検査のための診察が7月下旬。大腸内視鏡検査は8月中旬。その検査当日がやってきた! 大腸内視鏡検査は、事前準備が結構大変です。

検査当日がやってきた

毎年恒例の人間ドックのオプションで追加した大腸内視鏡検査。事前準備が結構大変です(前編はこちら)。

検査の3日前からは消化の良いものを食べて、当日は検査前に液体の下剤を2時間位かけて2リットル飲み干します。

味はポカリスエットのような感じで、飲めなくはないけど、常温で喉も乾いていない状態で飲むのはかなり大変……。

検査開始

病院について、着替えて、待合室で待っている間、看護師さんからトイレへ行くように促され、用を足した後の便の状態チェックが入り、検査室へ向かいます。

麻酔が効いてきたら内視鏡検査が始まります。先生の説明を聞きながらモニターを見て検査を受けて、あっという間に終了です。

「ちょっと大きめのポリープがあったので、入院が必要です」と言われ、この日の検査は終了。

後日、切り取ったポリープの病理検査の結果を聞きに病院へ行き、「ちょっと大きめのポリープ」を取るための内視鏡手術の予約となりました。

検査開始

2泊3日の入院

検査の時と同じように、手術の3日前から消化の良いものを食べて、手術前日のお昼ご飯を済ませてから入院です。

夜の食事は病院で管理されるので、家にいるよりも、気分は楽でした。そして、朝起きたら、検査液を飲んで、お腹の中を綺麗にします。

内視鏡手術も、検査の時と同じ要領ですが、ポリープが大きい場合は、切除後、出血の可能性があるのでその日は入院して様子をみるということでした。

2泊3日の入院
手術後の夜ごはん 
かすかにお米の姿があるお粥、緑とオレンジの物体は人参とほうれん草のペースト(見た目よりおいしかった)

退院してから検査結果が出るまでもヒヤヒヤ

後1週間は食事と行動制限のある生活をして、その後、普通の生活に戻ります。

病理検査の結果は、悪性ではなくてほっと安心。これからも定期的に大腸内視鏡検査は受けてください、ということで、今年(2023年)の検査は終了です。

友人や知り合い10人に聞いても、大腸内視鏡検査を受けたことがある人は1人いるかどうかというのが現実。

検査をちゅうちょする理由もわかりますが、検査をして、大腸ポリープが見つからなければ安心だし、もし、小さいポリープがあれば検査の際に取り除くことができて、治療も可能です。

例えば、わたしのように、検査の際に取りきれない大きさでも、内視鏡手術で取り除ければ、体に対する負担も少なく、小さければがん化の確率も低いというのです。

50代女性が知っておきたい!大腸がんのリスクと予防」にもあるように、大腸がんは女性のがん死亡数の1位ということです。

40歳を過ぎたら、ぜひ、大腸内視鏡検査を受けて欲しいと思います。最近は、女友達に会ったら「大腸内視鏡検査を受けて」という啓蒙活動をしています。

退院してから検査結果が出るまでもヒヤヒヤ
普通食に戻って最初に食べたのは、和久傳の「わたぼうし 栗餡」

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き