気になる白髪。ヘアスタイルという悩み事
帽子でごまかす日が増えました

公開日:2022年09月08日

カラフルな毎日のためにすることーおしゃれ

気になる白髪。ヘアスタイルという悩み事

気になる白髪。ヘアスタイルという悩み事

目標は高く、ヨーロピアンマダム。素敵に、おしゃれに、年を重ねるには、どうしたら良いか? 試行錯誤を繰り返して、見つけたヒントを集めていきます。

白髪が目立たないスタイルを求めて

みなさん、美容院へはどのくらいの頻度でいくのでしょうか。

「白いものが目立ち始めた」という時期はとうの昔で、今や気がつけば根元はかなり真っ白になってしまい、美容院へいく頻度はマシマシです。根元がわずか5mm伸びても気がかりだし、ましてや、顔周りは特に目立つので、白髪が本当に憎らしい。

最近では、グレイヘアとして、地位を確立しつつある白髪ですが、似合う人、似合わない人がいると思いますし、わたしは断然後者なので、染める派です。そして、美容院へ行く時は、「したいスタイルが見つかった時」なので、自宅で染めることが結構あります。

白髪が目立たないスタイルを求めていたヘアスタイル変遷史をご紹介します。

2020年、気分転換でかなり明るめにしてみた期

2020年、気分転換でかなり明るめにしてみた期
今までで一番明るい色にしました

このスタイルにする直前は、ほとんど地毛の色だったので、真っ黒に近く、重たい感じでした。

時期的にも感染症が流行る兆しが出てきた頃で、気持ちも暗くなりがちな時期だったので、気分転換の意味も込めて、明るい色にチェンジ。

もともと染まりにくい髪質なので、ブリーチして色を入れる、という工程で、美容院滞在時間は4時間近く。顔まわりは明るい色の方が若々しく見えるし、白髪も気にならない、ということがわかりました。確かに、黒かった頃より白髪は目立たない感じでした。

少しアッシュ系にしてみた期

少しアッシュ系にしてみた期
白髪が目立たない色、アッシュ系をリクエスト

不織布マスクより、布を好んでいて、マスクを洋服に合わせて選ぶのを楽しんでいた頃です。

赤っぽくなってきたので、明るさをかえずトーンを抑えめにして、よりブロンドに近い色に。髪は丈夫なので、ブリーチ→染める、の工程を踏んでも、案外ツヤもあって、スタイル的にはとても気に入っていました。白髪もあまり目立たないし。

それでも、飽きる時は飽きるのです。

一度やってみたかった、ブロンド期

一度やってみたかった、ブロンド期
一度はやってみたいブロンド、実は友人にもちらほら

この頃(2020年の夏)は、まだ、BTSのBも知らなかった時期。

でも、スタイルでいうとマッシュが気になっていて、小学生の時以来のマッシュに。そして、念願のブロンドに。プラチナブロンドを目指したかったのですが、「どうがんばっても、無理」という美容師さんの言葉から、最大限のブロンドにしてもらって、この感じです。

そして、タイミング的に、免許証とマイナンバーカードの写真は、ブロンドです。案外、日本人の顔立ちでも、ブロンドはなじむようですし、着るものを選ばないみたいです。個人的に、ブロンドは挑戦する価値あり、だと思います。

(この後、したいスタイルもなく、伸ばすでもなく伸びてきたので、自分で染める時期に突入。前髪はポンパドール風にして、後ろで一つにまとめる、とてもおばさんなスタイルが続きました)

そして、わたしの人生初のアイドル(BTS)の“推し活”が始まる2021年につづく。

 

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17