【BTS推し活】ARMYが使っている言葉あるある

公開日:2022年07月24日

ARMYの使っている3レターの意味がわからない

【BTS推し活】ARMYが使っている言葉あるある

【BTS推し活】ARMYが使っている言葉あるある

BTSという魔法、第4回目。自然にすんなりと始まったBTSの【推し活】。ただ、当初は勝手のわからないこともままあって。それは、普通に使われている「言葉」でした。そして、「ペン」であることのわたしなりの表現方法について、考えてみました。

『Proof』で始まったChapter2

彼らが「韓国のアイドル」というのがChapter1だったら、国も性別も年齢も言葉も超えた「アーティスト」として活動するのが、新しいアルバム『Proof』で始まったChapter2です。

ソロ活動が盛んになる中、ARMYは本当に今まで以上に忙しく過ごしていますが、「推し活」の始まりを、懐かしく振り返ってみます。

【推し活】は暗号の解読から始まった

BTSのARMYはTwitterをよく使っているようです。ARMYのつぶやきを読むとき、3レターが盛り込まれていて、その都度意味を調べるという状況から始まりました。

LYSはLove Yourself(2018年のツアー)のタイトルの略、SYSはSpeak Yourself(2019年のツアー)の略、MOSはMap of the Soul(2020年のツアー)の略。

世界に通じる略語というのも、時代というか、彼らが世界に通じるアーティストであるということを感慨深く思います。

「ペン」とは? ARMYは韓国語も普通に使う

第1回「50代女性が夢中になるBTSの魅力とは?」に登場する友人は、開口一番「誰ペン?」と聞きました。

韓国語でファンのことを「ペン」といい、ハングルでは「팬」と書くそうです。友人は、「オルペン(올펜)だけど、ユンギペン」などと言うのですが、それは、「オルペン=全員のファン」だけど、中でもユンギが好き、という意味です。

テテペン

私はテテ(公式サイトより)ペンです(テテとは、ボーカルライン4人のうちの一人「V」の愛称、ビジュアル担当、“Special Awards”が選定した“Most Handsome and Beautiful in the World 2022”で1位を獲得)。

テテペン
6歳児以上対象のおまけに、一喜一憂

わたしの推し活は、最初はメンバー全員の名前と顔の一致から始まり、一致したら個性に目が向き、「オルペン(全員のファン)」から「推し」の絞り込みに移りました。

自称「面食い」なので、ハンサムに弱いのですが、7人は全員魅力的で甲乙つけ難く、それでも、中でもこの人が好き、という人物に行き着いたのが、「テテ」です。

テテペン
福岡で観たTHE BEST、真ん中が推しのテテ

わたし流の「推し活」

彼らの事務所は、いろいろな関連商品の販売をします。CDやDVDのみならず、メンバー原案の商品の販売もあります(テテのブローチはこちら)。それに加えて、雑誌、本、などなど、枚挙にいとまがないのです。全部購入するのが「推しへの愛」なのか?

ということで、わたしなりの「推しへの愛」を決めました。

まず、わたしはテテの何が好きなのか? 顔はさておき、感性です。センスが好きなので、そういうところを“参考にする”ことにしてみました。キャメルのコートを着ている姿がカッコいいので、手頃なキャメルのコートをUNIQLOで購入。

わたし流の「推し活」
キャメルのコートにブラックのパンツ、そしてブーツを合わせて「テテ風」

ベレー帽をかぶっているテテがかわいい、なので、この冬はせっせとベレー帽を編みました。

わたし流の「推し活」
色違いでいくつも作ってみました(マスコットはテテがデザインしたキャラクターの「タタ」)

テテが16性格タイプ(MBTI診断)で「INFP(仲介者型)」だと聞いて、「わたしも同じ」と喜んでみたり。

わたし流の「推し活」
「詩人肌で親切な利他主義者。良い物事のためなら、いつでも懸命に手を差し伸べる」らしいです 
16性格タイプ(MBTI診断)

「感性の共有」が、おばさんARMYがBTSのペンであることの1番の楽しみなのかもしれません。
 

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き