【BTS推し活】ARMYが使っている言葉あるある

公開日:2022年07月24日

ARMYの使っている3レターの意味がわからない

【BTS推し活】ARMYが使っている言葉あるある

【BTS推し活】ARMYが使っている言葉あるある

BTSという魔法、第4回目。自然にすんなりと始まったBTSの【推し活】。ただ、当初は勝手のわからないこともままあって。それは、普通に使われている「言葉」でした。そして、「ペン」であることのわたしなりの表現方法について、考えてみました。

『Proof』で始まったChapter2

彼らが「韓国のアイドル」というのがChapter1だったら、国も性別も年齢も言葉も超えた「アーティスト」として活動するのが、新しいアルバム『Proof』で始まったChapter2です。

ソロ活動が盛んになる中、ARMYは本当に今まで以上に忙しく過ごしていますが、「推し活」の始まりを、懐かしく振り返ってみます。

【推し活】は暗号の解読から始まった

BTSのARMYはTwitterをよく使っているようです。ARMYのつぶやきを読むとき、3レターが盛り込まれていて、その都度意味を調べるという状況から始まりました。

LYSはLove Yourself(2018年のツアー)のタイトルの略、SYSはSpeak Yourself(2019年のツアー)の略、MOSはMap of the Soul(2020年のツアー)の略。

世界に通じる略語というのも、時代というか、彼らが世界に通じるアーティストであるということを感慨深く思います。

「ペン」とは? ARMYは韓国語も普通に使う

第1回「50代女性が夢中になるBTSの魅力とは?」に登場する友人は、開口一番「誰ペン?」と聞きました。

韓国語でファンのことを「ペン」といい、ハングルでは「팬」と書くそうです。友人は、「オルペン(올펜)だけど、ユンギペン」などと言うのですが、それは、「オルペン=全員のファン」だけど、中でもユンギが好き、という意味です。

テテペン

私はテテ(公式サイトより)ペンです(テテとは、ボーカルライン4人のうちの一人「V」の愛称、ビジュアル担当、“Special Awards”が選定した“Most Handsome and Beautiful in the World 2022”で1位を獲得)。

テテペン
6歳児以上対象のおまけに、一喜一憂

わたしの推し活は、最初はメンバー全員の名前と顔の一致から始まり、一致したら個性に目が向き、「オルペン(全員のファン)」から「推し」の絞り込みに移りました。

自称「面食い」なので、ハンサムに弱いのですが、7人は全員魅力的で甲乙つけ難く、それでも、中でもこの人が好き、という人物に行き着いたのが、「テテ」です。

テテペン
福岡で観たTHE BEST、真ん中が推しのテテ

わたし流の「推し活」

彼らの事務所は、いろいろな関連商品の販売をします。CDやDVDのみならず、メンバー原案の商品の販売もあります(テテのブローチはこちら)。それに加えて、雑誌、本、などなど、枚挙にいとまがないのです。全部購入するのが「推しへの愛」なのか?

ということで、わたしなりの「推しへの愛」を決めました。

まず、わたしはテテの何が好きなのか? 顔はさておき、感性です。センスが好きなので、そういうところを“参考にする”ことにしてみました。キャメルのコートを着ている姿がカッコいいので、手頃なキャメルのコートをUNIQLOで購入。

わたし流の「推し活」
キャメルのコートにブラックのパンツ、そしてブーツを合わせて「テテ風」

ベレー帽をかぶっているテテがかわいい、なので、この冬はせっせとベレー帽を編みました。

わたし流の「推し活」
色違いでいくつも作ってみました(マスコットはテテがデザインしたキャラクターの「タタ」)

テテが16性格タイプ(MBTI診断)で「INFP(仲介者型)」だと聞いて、「わたしも同じ」と喜んでみたり。

わたし流の「推し活」
「詩人肌で親切な利他主義者。良い物事のためなら、いつでも懸命に手を差し伸べる」らしいです 
16性格タイプ(MBTI診断)

「感性の共有」が、おばさんARMYがBTSのペンであることの1番の楽しみなのかもしれません。
 

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17