ファンはARMYと呼ばれて、ARMYに参加するまで
初めての、お買い物

公開日:2022年06月24日

BTSという魔法(2)

【BTS推し活】おばさんでもARMYでいいですか?

【BTS推し活】おばさんでもARMYでいいですか?

BTSという魔法、第2回。いわゆる推し活しているBTSについて書いています。徐々に盛り上がるファンの気持ち。好きになるのにExcuseはいらないものの、さすがに少々恥ずかしく、こっそり「研究」を始めました。

恐る恐る開けたBTSファンへの扉

第1回はこちら(第2回のこの記事は、6月10日に書いています)。

昔、ティーンエイジャーの頃夢中になったアイドルは世良公則(厳密にはアイドルではない)で、ファンクラブに入った記憶があります。次にファンクラブに入ったのは、平井堅。

BTSのように、いわゆるアイドルのファンという体験は初めてで「こっそり好きでいよう。コンサートも、疲れちゃうだろうから、オンラインで見る方がいいかも」と少し遠目で見ていたのですが、8年間の彼らが創り上げてきた音楽と実績は、クールでいられるものではないほどCoolでした。

それでも、2021年のFESTA(デビューアニバーサリーイベント)は素通りして、ひたすら、文字と音と映像で彼らの軌跡を追っていました。

とうとうファンクラブへ入会

彼らは、SNSを駆使してファンとの関係性をうまく築いているグループで、過去の私の「ファン体験」ではあり得ない世界です(過去は『明星』『平凡』の世界)。

彼ら自身がARMY(今さらですが、BTSファンのことです)とも直接SNSでつながっていたり、リアルの世界でアミ活(ファン同士で実際に会ったり、イベントをしたり)をしていたりと、驚きの連続でした。

Twitterを見ると「おばさんでもARMYでいいですか?」というような書き込みもよく見かけて、なんとなく、アラフォーより上の世代の女性のファンが多そうであるということを発見しました。

そんな時、オンラインでライブ開催というニュースが!

そこで、とうとう「ファンクラブに入る」という決心をしたのでした。オンラインの場合、入場券を買えば誰でも見ることができるので、ファンクラブに入っていなくても、ライブは見ることができますが、なんとなく「私は、ファンです」という所信表明のような気持ちで、オンラインで入会しました。

当たり前ですけど、オンラインです。チケットも、CDも、グッズも、なんでも、オンライン。デジタルネイティブではない私には、そこからして「ついていけるだろうか……」という不安も拭えない推し活です。

とうとうファンクラブへ入会
ARMYの印と考えています

Permission to Dance online Live

まず、会員であればサウンドチェックも見れるということで、オンラインでライブのチケットを購入、支払いまで完了。当日のライブストリーミングの視聴ページにログインをしてチケット認証まで済ませておく、ということでそこまでは準備を進めておきました。

紙のチケットがないコンサートなんて、初めて。iPhoneのカレンダーにしっかり登録しました。韓国時間で開催されるので、日本のARMYには時差がなくていいです。

そして、とうとう、当日がやってきました。テレビにつないで観る、なんてことは恥ずかしくてできないので、13インチの画面でのんびり観ることにしました(コンサートの感想は省略します)。

ライブ後、最初の感想は、「なんで、スッピンなんかで見てたんだろう!」です。

あまりにも、7人のメンバーがカッコ良くて、パフォーマンスも素晴らしくて、動いているのに歌もぶれなくて、スッピンなんかで手抜きをした自分が恥ずかしい気持ちでした。そして、ARMYというか「虜になった」という感じです。

Permission to Dance online Live
「推し」とお揃いのピアスにネックレス、お値段に驚いて手作りしたビーズのネックレス

今年(2022年)は、6月13日に、待ちに待ったアルバムの発売、そして一連のプロモーション活動とFESTAが重なって、「盆と正月が一緒に来たような」多忙なひと月を、どっぷり浸って過ごしています。

Permission to Dance online Live
東京で見逃した推しが好きなゴッホの展示会は福岡で鑑賞

 

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き