- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- BTSファンの一番楽しい6月が、天国から地獄へ
BTSという魔法、第3回目。ARMYが待ちに待ったアルバムの発売、デビュー記念イベントと忙しい中、突然降って湧いた「活動休止」というニュースに驚きました。
6月13日 デビュー記念日、アルバム到着!

盆と正月が一緒に来る以上にインパクトがある、BTSファンにとってはパラダイスの6月。
とうとう待望のカムバ(ニューアルバムのリリース)スケジュールが発表になりました。ストリーミングで既に聴けていたものの、フィジカルなCDでなくては聴けない曲がある3枚組のニューアルバムは、アンソロジー。
歴史を彩るアルバムリード曲を集めた1枚目、メンバー各自がピックアップした曲を集めた2枚目、そして、ストリーミングしない3枚目。最初の感想としては、Baby ARMYにとっては「ありがたい」。
でも、「アンソロジー=作品集」という形に、「もしや、解散するのかな?」というなんとなくもやもやする気持ちもありました。

6月14日 会食
BTSのデビュー記念日である6月13日までは、日替わりのように、いろいろなコンテンツが配信されて、所々サプライズがあり(スケジュールの “???”となっているところ)、追加で「BTSと会食」というスケジュールの発表もありました。
「会食って、どうやってARMYと?」と思ったら、やっと発表がありました。
「会食」は「BTSのメンバー本人たちが考えた企画」ということです。私を含めた、ARMYの皆さん、ワクワクで、その時間が来るのを待っていた、はず。

夜9時。「会食」が始まりました。
彼らは、とても人気のある『RUN BTS』というバラエティ番組を持っていて、彼らの素の姿や芸人的な才能を感じる人気の番組だったのですが、残念ながら2021年10月に休止となっていました。
私は、この会食に『RUN BTS』のような、笑いありの、面白い姿を見ることができる! と期待していました。が、なんとなく、メンバー全員がおとなしい感じで番組が始まりました。そして、いつもあるはずの、「日本語字幕がない」のです。

左:『GQ JAPAN』 2022年4月号 CONDÉ NAST JAPAN
右:『Newweek(日本版)』2022年4/12号 CCCメディアハウス
日本のARMYは、関連グッズなどを購入する額が世界で一番大きいらしく、それなのにこの大事なFestaの企画の動画に日本語字幕がない、というのは大問題でした。
そして、問題の「ソロ活動をします」ということがメンバーから発表されたのでした。
6月15日 一夜明けて
早朝から、「BTS活動休止」という(誤)情報がトップニュースで報道される中、その内容があまりにお粗末で驚きました。
「会食」の中で、「ソロ活動を活発に」するとは言っていたけれど、メンバーの一人が「ちょっと休憩(BREAK)」とは言っていたけれど、7人揃っての活動を休止するなんて、誰も、一言も、言ってないのに、極めてよくあるファンをあおるようなスタイルでニュースが流れていました。
日本語字幕がなかったために、日本のARMYは大混乱。おまけに、彼らの所属事務所の株価も大暴落。誤った報道のおかげで、彼らが影響力のあるアーティストであることを、皮肉なことに、証明(Proof)したことになりました。

中:『BTS、ユング、心の地図』マリー・スタイン, スティーヴン・ビュザー, レオナード・クルーズ(創元社)
右:『BTS オン・ザ・ロード』ホン・ソクキョン(玄光社)
■もっと知りたい■
- 【BTS推し活】おばさんでもARMYでいいですか?
- 50代女性が夢中になるBTSの魅力とは?
- 写真を撮ることです!と答えるようになりました
- 体型診断&買い物同行!伊勢丹の洋服選びサポート
- おいしいフランスワインと疑わなかった熊本のワイン
- サステナブルなおしゃれの実践をめざして
- 手帳術「バレット・ジャーナル」をはじめてみました
- 桜の季節に!国立新美術館「ダミアン・ハースト 桜」
- デザートのコースをいただく
- 飛梅を追いかけて太宰府天満宮へ初詣
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!