60歳で6回目の転職、その後
自分の部屋がオフィスに。スクリーン追加で、在宅勤務万全

公開日:2022年06月25日

ほぼほぼ在宅勤務の現状

60歳で6回目の転職、その後

60歳で6回目の転職、その後

6回目の転職は、在宅勤務の環境が整っている職場。仕事の都合により、出社と在宅、どちらも自由に選べる恵まれた環境です。私の場合、在宅で仕事を進められるため、ほぼ毎日が在宅勤務です。そんな私の今についてのお話です。

新職場は、ほぼ在宅勤務

5月より新しい職場で働き始め、早、1か月半。まさに、光陰矢の如し。

新しい職場で働き始めたとはいうものの、出社したのは、わずか4回ほど。在宅勤務に支障がないよう、整った環境の職場。仕事に必要なすべての情報は、ネットを通じて、確認が可能です。会議もすべてWebで行われます。声は存じ上げておりますが、お姿を拝見したことがない状況です(ある意味、不思議)。

一日中家にこもり、ただひたすら仕事。今日の歩数、12歩(足が退化しそう)という日が、多々あります。

新職場は、ほぼ在宅勤務
月~木まで、ほぼ歩いていない状況(苦笑)

在宅勤務のメリット・デメリット 

重いパソコンを片手に込み合う電車に揺られ、1時間以上かけての通勤からの解放は、とてもありがたい。往復2時間半の時間が浮いて、使える時間が増えることは、とてもうれしいです。

一方で、人と会わない、外に一歩も出ない日が続くことに、やや危機感も覚えます。運動不足、人と会わないことで内向きになりそうです。

生活パターン変更

これは、まずい。体も心も不健康になる! さてどうしたものか。より快適な毎日を過ごすために、少し生活パターンを変えてみました。

1:朝のウォーキング

朝6時起床。身支度を整え、コーヒーを飲み、そしてウォーキングへ。

歩き始めは、仕事のことを始め、さまざまな事が浮かびます。その内無心になり、だんだん頭がクリアになるのを感じます。

帰宅後、朝食をとり、仕事モードに切り替えです。 運動をしたという安心感と共に、仕事への集中力も高まります。早朝のウォーキングは、お勧めです。

生活パターン変更
朝のウォーキングで見つけた紫陽花です

2:Webでの英語レッスン

Web英語レッスンも始めました。毎日25分。集中できる朝のレッスンが理想ですが、夜になることが多いです。自宅にいながら、ネイティブの方と話せるのは英語力アップ! につながるはず……まだ効果は表れていませんが。

2:Webでの英語レッスン
毎日25分のWeb英語レッスン。さぼることもありますが、ファイト!

理想は、自由な選択

在宅勤務により、時間の有効活用が可能となるのは、良いこと。一方、人と会うことが無いのは、つらい時もあります。

人と会い、仕事の話をしたり、他愛無い会話により気分転換できたり、新たな発見があったり、とても大事な時間です。 どちらが良い悪いではなく、自由に選べることが、大事だと思います(自由選択可能な環境に感謝)。

久々のストレス解消

平日の5日間、ウォーキング⇒英語レッスン⇒仕事の繰り返しでは、さすがに飽きます。

今日は、出かけます! 買い物します! と宣言し、都心へ。デパートの各売り場を見て回り、ありました。素敵な洋服たちとの出会いが。すっきりストレス解消です。

久々のストレス解消
ストレス解消には、お買い物! が一番です

ところで、ほぼ在宅勤務の私。この洋服たちをいつ着るのかなぁ。

 

■もっと知りたい■

カオリ・スマイル
カオリ・スマイル

2021年9月、製薬会社を定年退職。1月から新たな製薬会社で仕事開始。好奇心旺盛、思ったら即実行。子育て期はオランダで過ごし、海外大好き。趣味は旅行、料理。夫婦二人の生活でいかに食費を抑え「映える食卓」にするかが目下の課題。日々の出来事、感じた事をお伝えしたいと思います。新たな経験にワクワクです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き