50代から日々是挑戦 ~学びで得られる達成感を力に~

公開日:2021年04月22日

28年の会社人生をリセット(6)

50代から日々是挑戦 ~学びで得られる達成感~

50代から日々是挑戦 ~学びで得られる達成感~

2020年3月、新卒入社の会社を早期退職した私。半年の充電期間を経てご縁をいただいた会社に再就職し、50代になって初めての資格を取得しました。久しぶりに受験の緊張感と小さな達成感を味わったことで、また一つ思考が前進したようです。

実は知らなかった資格にチャレンジ

 

実は知らなかった資格にチャレンジ

「今度、この資格を取ってもらえませんか?」と、入社3か月で取得を促されたのは「第一種衛生管理者」という資格。それって何? 難しいの? 今は忙しいし、50歳を過ぎて今さら勉強なんて面倒だな……。これが私の心の中の第一声でした。

しぶしぶ調べてわかったそれは、労働安全衛生法に基づき、職場の安全衛生業務を担う、需要な役割を持つ国家資格だということ。従業員50人以上の会社は、その規模に応じて一定数を選任する必要があり、「取得はほぼマスト」という軽いプレッシャー付きでした(笑)。

前職では、人事や総務部門で複数が選任されていたことも初めて知りました。一人で何役もこなさなければならない今の職場では、私が取得するしかない。そう観念すると、当初の消極姿勢は一変、50代最初の資格取得を目指して、いきなりエンジンがかかりました。

記憶力低下との戦い

まず向かったのは書店の資格試験コーナー。こういう場所に来るのは数年前の宅建取得以来です。気になる教材を物色したり、単語帳を買い込んだりと、まずは形から入ります。勉強の中心はひたすら過去問を解き、間違ったところを書き写す、解説部分にマーカーを引きまくるという、超のつくアナログスタイル(笑)。

難易度はそれほど高くないと踏んでいたのですが、いざ手をつけてみると、有害業務に関する薬品名や職業性疾病の詳細、人体の仕組みなど医学的な知識も絡んできて、なかなか覚えられません。改めて記憶力の低下を痛感しました。

それでも、試験会場は遠いし、この会社から受験するのは自分一人と思うと、何としても一発合格したい。そんな程よい使命感も、直前期の吸収力を高めてくれた気がします。

果たして結果は……。無事合格! と、大げさに言い立てるほどではありませんが、この小さな達成感には、若い頃とは違う満足感が含まれていました。

ネットでの合格発表も、久々に緊張しました

学びを更新することの大切さ

学びを更新することの大切さ
気分を変えて、たまにはこんな場所でも勉強してみました

結局のところ、国家資格か民間資格か、難易度は高いか低いか、50代の私にはどうでもいいことでした。年齢を言い訳にせず、目標を決め、小さな努力を重ねて結果を出す。最近の自分に欠けていたのは、こういう意欲だったのかもしれません。その気になれば、やる気と元気次第で、まだできることはあるという小さな自信が生まれました。

私が尊敬する女性の一人に、退職前に通ったスクールの恩師がいます。70歳を超えてなお現役で、スクールの企画や運営をされ、コロナ禍では自らオンライン授業の手法を習得。大学院で経営を学び直し、食通で芸術にも造詣の深い、バイタリティーの塊のような方です。「人間、学びを更新しなくなったら終わりよ」と常々おっしゃっていたことを思い出しました。

今回のプチ受験は、これからも貪欲に学ぶ姿勢を持ち続けようと思う好機になりました。もう若くはないので、努力は期待を裏切ることもあるかもしれません。それでも、学び続けることが人生の力になると感じています。この勢いで、5月から手話の講習会に通うことにしました。このお話は、またおいおいお伝えします。

 

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き