独立、個人事業主に。青色申告に挑戦

公開日:2024年02月05日

会社員卒業。自分らしく、どう生きる?(19)

独立、個人事業主に。青色申告に挑戦

独立、個人事業主に。青色申告に挑戦

40年間会社勤めをし、62歳でリタイアすることに。WEBデザイナーの職業訓練を受けても、再就職はできません。今年は心機一転、開業届を出し独立、個人事業主になりました。税務署で青色申告を勧められ、これから経理の勉強です。

個人事業主への道

去年、半年間600時間をかけての職業訓練が終了し、資格も取り、WEBデザイナーのスキルも身に付けました。

再就職活動をがんばりましたが、書類審査が通らず、年齢の壁に阻まれて再就職はできません。

会社という組織で理不尽に使われるのも疲れたので、ちょうどよかったように思います。

会社に縛られる人生は終了。今度こそ、会社員卒業です。

個人事業主への道

失業給付金も修了しましたので、今年(2024年)は心機一転、個人事業主になることに決めました。

かれこれ30年前に副業で小説を出していた時は、雑収入として白色の確定申告をしていたのですが、今回は税制改正があり、白色でも青色でも帳簿もつけねばなりません。

ネットでいろいろ検索しても、イマイチよくわからなかったので、税務署に相談しに行きました。

青色申告と経理作業

税務署では、フリーランスを始めるのであれば、必ず「個人事業の開業届」と「所得税の青色申告承認申請書」を提出するように言われました。

青色申告と経理作業

私が困っていると、「白色も帳簿が義務付けられたので、青色申告のほうが、最大65万円の特別控除がうけられるので、有利です」と力説されました。

とはいえ、帳簿以外にも、損益計算書、貸借対照表などをつくらねばならないそうで、すでに気分はギブアップです。

クラウドの会計ソフトを使うことをすすめられました。これなら、素人でもなんとかなりそうな……。

しかも、開業前にかかった準備費用や、仕事用のWi-Fi・スマホの通信費、一番費用がかかるデザイン・編集系ソフトウェアのサブスク費用も経費にできます。

会社勤めの頃は、立替精算しかしてきませんでしたが、経理って、経営って本当に大変そうです。

noteで小説家スタート

さて、フリーランスでどんな仕事をするかですが、職業訓練で学んだ、WEBデザイン、グラフィックデザイン、アートディレクション、コピーやライトノベルの著述業などのクリエイティブ系はできます。

あとは、前職のキャリアを生かした健康・美容関連のマーケティングのコンサルタントでしょうか。

フリーランス業務を紹介してくれるエージェントが多数ありますが、クライアントはIT系が多く、WEBデザイン経験が職業訓練だけだと、技術的に対応しきれなさそうです。

健康関連のコンサルタント案件を紹介してくれる会社には登録しましたが、仕事をとるためには、セミナーを開いて集客する必要があると言われました。

ということで、すぐ仕事を見つけるのも大変なので、以前書いていた小説(ライトノベル)をnoteで販売することしました。

noteは、クリエイターが文章や画像などを投稿して、ユーザーがそのコンテンツを応援できるメディアプラットフォームです。

noteで小説家スタート

藤宮さのペンネームでクリエイターのページをつくりました。

某出版社から電子書籍として以前販売していたものです。印税が全然入らないので契約を解消して自分で直接販売することにしました。

でも、無料エリアでさえアクセスは500PVで、まったく売れません。こちらも、SNSで導線をつくって集客せねばならず、簡単なことではなさそうです。

フリーランスは、集客(営業)と実績が重要ですね。

まだ1円も稼いでないのですが、独立の大変さをひしひし痛感しています。

■もっと知りたい■

氷堂るびい
氷堂るびい

40年間フルタイムで仕事一筋。健康・美容関連の商品企画をしてきましたが、62歳でリタイアし第二の人生です。副業で小説を7冊出版していたのでペンネームを復活。これからは好きなことだけやっていきたいです。好きなもの。「嵐」、健康(食品保健指導士・漢方・発酵他)、パワースポットめぐり、SNS。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き