更新日:2025年03月23日 公開日:2024年02月15日

イーオン最年長講師日高由記さんにインタビュー#1

50代で英検1級・主婦→英会話講師に!日高由記さん

50代で英検1級・主婦→英会話講師に!日高由記さん

英会話講師として活躍中の日高由記さんは、現在73歳。専業主婦だった日高さんは、46歳で英語学習を再スタートして56歳で英会話講師になりました。第二の人生で新たな生きがいを見つけたい方は必読のインタビューです。

日高 由記(ひだか・ゆき)さん

英会話イーオン非常勤講師
1950年生まれ。大学を出た後、20代から20年以上専業主婦として過ごし、40代半ばから英語を本格的に学び直し始める。2001年、51歳で実用英語技能検定(英検)1級、03年、53歳で全国通訳案内士 の資格を取得。フリーの通訳案内士や専門学校の講師として活躍。06年、56歳の頃から英会話イーオンに勤務、以来現在まで17年にわたり教え続けている。

46歳で奮起して英語学習をスタート。そのきっかけは?

英語を教える日高由記さん

56歳から英会話講師として活躍している日高由記さん。現在、週に5回勤務する生活を送っています。レッスンは、生徒が学校や会社を終えた15時から21時に集中します。

ハツラツとした笑顔とハリのある声、口からなめらかに紡がれる言葉が印象的な日高さんの年齢は、なんと73歳。イーオンの最年長講師でもあります。

そんな日高さんが英語の勉強を再開したのは、実は46歳のときでした。それまでは専業主婦として育児と家事中心の生活を送っていました。

「家事や育児、義母の介護など、家族のことに追われる日々でした。夫の仕事は激務で転勤もありましたから、日々降りかかってくる大小の問題に対応することで手いっぱい。少し先の自分の未来について考える余裕もありませんでした」

二択を迫られ泣く泣く諦めたキャリアの道

46歳で奮起して英語学習をスタート。そのきっかけは?

学生時代、日高さんの得意科目は英語でした。高校生の頃には1年間の海外留学も経験。「将来はキャリアウーマンに」と考えて大学に進学しました。

「小さい頃の経験から、女性が子どもを育てながら生きていくことの大変さを目の当たりにしていたので、女性も仕事に就いて自立しなきゃと、子ども心に思っていました。でも、その一方で家庭を持ちたいという思いもありました」

そして今の夫に出会い、学生結婚。妊娠した日高さんは大学を退学することとなり、泣く泣く学業もキャリアも諦めることになります。

「当時、家庭を持つこととキャリアを求めることは、結局矛盾した状態だったんですよね。世間知らずで認識が甘かった。女性が育児もしながら学業と仕事をするなんて、両立できるわけがなかったんです」と振り返る日高さん。学業とキャリアを諦めた分、家族を幸せにしようと目の前のこと打ち込む日々を送ることに。そして20数年があっという間に過ぎ去り、日高さんに“自分のこと”を見つめ直す時間が訪れました。

「家族のために尽くすのは喜びではありましたが、子どもたちが自立期に差し掛かり、家族の介護もひと段落ついて、はっと気付いたんです。“自分のやりたいことを全然していなかったな”って。それが46歳のときでした」

50代で資格取得。英語がライフワークに

50代で資格取得。英語がライフワークに

心残りだった英語を勉強しよう。そう心に決めた日高さんが最初に通ったのは、近所の英会話教室でした。

「久しぶりに勉強を始めたら、思いのほか楽しくて。予習・復習して、レッスンのときに練習の成果が発揮できるとうれしくて、どんどんのめりこんでいきました」

日高さんは「がんばったら英語を仕事につなげられるのではないか」と考え、『英検1級』の合格と『全国通訳案内士』の資格取得を目指すことに。これらの試験は、読解、リスニング、スピーキング、ライティングの 力のほか、幅広い教養が求められるので、英語のニュース雑誌を読んだり、映画を視聴したりして、英語のアンテナを広げていきました。

「私が部屋に閉じこもっていつまでも勉強しているものですから、主人は異変を察知して“いったい、何が起こったんだ”とびっくりしたそうです。それほど没頭していました」

目標に向かって学習を重ね、51歳のときに見事に英検1級に合格。53歳で「難関資格」といわれる全国通訳案内士の資格も取得しました。そして資格取得後すぐに、日高さんは通訳案内士と観光専門学校の講師の仕事を始めたのです。

「通訳案内士の仕事では、訪日外国人のガイドを担当しました。高校生のときの“日本文化を発信したい”という願いを叶えることができて、働く喜びをしみじみと実感しました。本当にラッキーだったと思います」

56歳で英会話講師に!貢献できることが幸せ

そして56歳で日高さんに新たなキャリアの機会が舞い込んできました。仕事で知り合った友人から、英会話講師の仕事をすすめられたのです。

「当時、年齢面での不安はありましたが、友人に“大丈夫よ、同じくらいの年の人もいるから”と言われてイーオンの試験を受けました。まさか、73歳の今も働いているなんてね(笑)。教えることは、本当に楽しくて。幼児からシニアまでたくさんの生徒様 と接してきましたが、どんな年代の生徒様もみんな愛おしいです」

日高さんは、自分の人生を「幸運」と振り返ります。

「家庭生活を経験できた上で、自分が好きなことで誰かに喜んでもらえる人生を歩むことができて幸せです。ときどき感極まっちゃうこともあるくらい。

キャリアを諦めざるをえなかった当時は、悔しかった。でも家庭を持ったこと、年齢を重ねたからこそのメリットもたくさんあると思うんです。円滑な人間関係を築くことだったり、相手の状況を理解できたり、そういった部分が認められて今の仕事につながっていると思っています。

応援してくれる方がいて、自分にできることがある。だから命尽きるまで、社会に貢献できることをしたいです。定年退職した夫には、“今度は私が外で働く番ね”と言っています(笑)」

「やりたいことがわからない」なら始めることが大事

サムズアップする日高由記さん

最後に「自分は、どのようにして生きればいいのか?」という悩みを抱える読者に向けてのエールをいただきました。

「私は偶然英語でしたが、その人その人によって探していけるといいですよね。もし、迷っているのなら、何でもいいから始めてみてほしいと思います。そこで誰かと知り合ったり、自分の得意・不得意がわかったり、新たな機会が開かれることがあります。もしその場所が自分と合わなければやめればいいし、他のことがあると思えるかもしれません。考えただけじゃわからないのだから、まず“始めること”が大切だと思います」

そして、日高さんが好きな英語の一節を教えてくれました。

Love the life you live. Live the life you love.
自分の生きる人生を愛そう。自分が愛する人生を生きよう

「ジャマイカの歌手、ボブ・マーリーさんの言葉です。 何かを始めるのに年齢は関係ありません。楽しく愛おしい人生にしていきましょう」

次回も引き続き日高さんに、「50代で英検1級合格の講師に聞く英語学習5つの心得」を教えてもらいます。

取材・文=北川和子

■もっと知りたい■

50代で英検1級合格の講師に聞く英語学習5つの心得
 


日高さんが教える!英会話のレッスンを受けよう

日高さんに英会話を教えてもらおう!

46歳から英語学習に取り組み、50代で英会話講師になった日高由記さんによる英会話レッスン。海外旅行で役立つフレーズをレストラン・ホテルなどシーン別に紹介します。

英語学習に年齢は関係ありません。一緒に練習しましょう!

>>1回目の動画は「誰でも視聴可」詳しくはこちら

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き