わたしリスタート木下紫乃さん

更新日:2025年01月28日 公開日:2024年12月16日

004:木下紫乃さん(55歳)

スナックママが55歳で社会福祉士の資格を取得!好奇心が大人になっても成長する秘訣

スナックママが55歳で社会福祉士の資格を取得!好奇心が大人になっても成長する秘訣

50代から新しい一歩を踏み出して、第二の人生を歩み始めた人たちを追う「わたしリスタート」。昼スナック「ひきだし」を営み、ミドル世代のキャリア支援のプロでもある紫乃ママこと木下紫乃さんの、軽やかにチャレンジするコツとは?

************

あなたの“リスタートのヒント”が、きっと見つかるはず。
 → 他のエピソードも読む!(毎月更新)

************

木下紫乃さんのリスタート・ストーリー

東京・赤坂で、週に一度開催される昼スナック「スナックひきだし」のママとして、多くのミドルシニア世代のよりどころになっている木下紫乃さん。

慶應義塾大学卒業後に入社したリクルートを筆頭に、これまで5回の転職を経て、47歳で大学院を修了し、2016年にミドルシニア世代のキャリア再構築を支援する会社「ヒキダシ」を設立。企業などでキャリアコーチングをするかたわら、週に一度スナックに立ち続けている。

『昼スナックママが教える 45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気』、『「会社を辞めて幸せな人」が辞める前に考えていること』など著書も話題に。

また、プライベートでは2度の結婚・離婚の後、“3度目の正直婚”。さらに、55歳で社会福祉士の資格を取得するなど、チャレンジの連続で人生を紆余曲折しながら進む木下さんに輝きの秘訣を聞いた。

会社員を離脱したい……試行錯誤を繰り返して

――50代に限らず、若い頃からたくさんのチャレンジをしていますが、きっかけは?

そこまで大志を持って、とかではないんです……。

起業まで転職を5回繰り返したのは、意識高くチャレンジしたいとか、キャリアの軸があって目指すものがあったわけではなくて、ただ生き方を変えたかったから。

社会人の出発点になったリクルートでは7年ほど働きましたが、体を壊して辞めることに。でも、食べていかないといけないですから、その後は友人の紹介で、未経験の仕事でも挑戦し、一度目の結婚で駐妻になって海外移住して、出戻ってまた日本で仕事を探して……。

面白そうだからと飛び込んでみても、だんだん飽きてきたり、嫌になったりする。それでも生活費を稼ぐ必要はあります。その逃げ道をサバイバル的に探すことを繰り返し、その時々で自分にとって居心地のいい居場所探しをしてきた感覚です。

「あ、違うな」と思ったら居場所を変えることを癖のようにしてきて、今に至るというか。

結局、私は毎日同じ場所に行き、同じ人に会うのがじきにつまらなくってしまうのね。だから、会社員から離脱できる方法を模索するようになりました。その方法をチャレンジと言っていいのかしら。転職も、大学院に進学したことも、嫌だと思う環境から逃げてきたの。でもその中で新しい分野の人とつながりができたし、新しい価値観とも出合えて、大きな刺激になりました。

――チャレンジやリスタートするときの決断ポイントは?

新しい出会いがある、面白そうな方を選ぶ。

仕事であれば、お金をより多くもらえることももちろん大事ですが、同じ条件なら私は面白そうな方を選びます。あるいは少々条件が悪くても、...

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13