50代で会社をやめて起業を考えている人へ

公開日:2022年03月07日

50才からの転職(21)

50代で会社をやめて起業を考えている人へ

50代で会社をやめて起業を考えている人へ

2017年53歳で、業界未経験で不動産屋を開業したまつしたあやこです。雇われて働いていたころ、起業した側の人の生活は「未知の世界」でした。それが気づいたら自分が「未知」の側にいます。今回は「起業」をテーマに書かせていただきたいと思います。

未知の世界は行ってみると“ふつう”でした

未知の世界は行ってみると“ふつう”でした

2017年7月、自宅の六畳ひと間を事務所にし、不動産屋を始めてはや4年8か月が過ぎました。今も変わらず私一人の会社で、「社長」と呼ばれるのもおこがましいですが、景気の先行きが不透明な今日、起業を考えている人が増えているらしいので、なにかヒントになればうれしいです。

「不動産会社を経営」というと、なんかすごいと思われるようでびっくりします。法人格を持っていることで、さらに「すごい」と思われるのですが、法人設立は誰にでもできますし……。私も以前はそう信じていましたが、「社長=お金持ち」のイメージを持たれることに、今は抵抗を感じます。

しかし、いつのまにか付き合う人が、経営者ばかりになっていることに気づきました。以前の職場の人たちとは、話題が合わなくなってしまったのです。それがいいとか悪いとかではなく、立ち位置が変わると、見えるものが違ってくるんだなぁということを肌で感じています。

未知の世界は行ってみると“ふつう”でした
社長のイメージはこんな感じ?

みんなが一番悩むのは、それで食べていけるのかということ

会社を辞めて、食べていけるのか?

起業を考えている人の、一番聞きたいことはここだと思います。私は売上げがゼロの月が、最初のころは何か月もありました。当たり前ですが、精神的にかなりきつい時期です。

でも1期・2期と過ぎていくうちに売上げも伸びてきて、今はおかげさまで雇われていたころより、収入ははるかに増えています。

「不動産業の場合は」というお話しかできませんが、この世界は、資金力か人脈のどちらかがあれば、食べていけます。資金力があれば、みずから物件を仕入れて再販すれば儲かるし、人脈があればどこからともなく仕事が入ってきます。

私の未経験にして初の売買取引は、高校のときの友人から30なん年ぶりに連絡をもらって引き受けた、億近くの案件でした。そのとき手にした報酬は、約300万円です。もちろんそんな話は、そうしょっちゅうはありませんが。

小さな野望とワークライフバランス

小さな野望とワークライフバランス

そもそも私は、起業して会社をどんどん大きくしようという野望を抱いて、不動産屋を始めたわけではありません。人生後半は、雇われずに好きなことをして生きたい、少しだけ世の中の役に立ちたい、そして自分一人が経済的に困らない程度に稼ぎたいという、小さな野望を持って起業したのです。

そういう意味では、5年近く続けてきて、成功しているといえるかもしれません。誰の許可も必要とせず、自分の稼ぎで大学に行って、絵を描いてと、自由に生きています。

でも同業者と比べると、あまりにも規模が小さくて、儲けもそこそこで、自分は経営者なのに全然だめだと、落ち込んでしまうことも度々です。私自身がまだ「社長=お金持ち」でなければならないという思い込みを、捨てきれていないようです。

人生後半戦をどう生きるか

人生後半戦をどう生きるか

簡単に「起業すればいいよ」と無責任なことは言えません。でも具体的な構想があるなら、人生後半戦、挑戦してみるのもありなのでは、と私は思います。もちろん、下準備は念入りに。

必死でやってみて、だめだったら、またどこかで雇われればいいんですよ

経営者の共通点は、楽天的思考というところです。私も、いやなことを忘れる能力だけは、人一倍長けています(笑)。

 

■もっと知りたい■

まつしたあやこ
まつしたあやこ

まつしたあやこ不動産合同会社代表。53歳のときに契約社員の化粧品販売員から、まったくの未経験で不動産屋を開業。そして56歳で社会福祉士国家資格を目指して大学に編入と、50代からの挑戦ストーリー。「すべての女性をハッピーに」をモットーに、私なりに考え発信していきたいと思います!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き