定年退職 ― 人生の第2ステージの始まり

公開日:2022年02月13日

60歳からの生き方

定年退職 ― 人生の第2ステージの始まり

定年退職 ― 人生の第2ステージの始まり

50代半ばから、60歳以降の生き方をいろいろと考え、いざ60歳。新卒から60歳までの38年間。10年間は息子二人の子育て中心の専業主婦、28年間は会社勤め。定年退職を迎え、新たな道へ挑戦するも……。2021年に迎えた、定年退職後のお話です。

人生第2ステージの準備

定年退職。50代も後半に近づくと、60歳以降の生き方を考えます。

仕事を続ける、のんびりと過ごす等選択肢はさまざま。働く母の背中を見て育った私は、働く事はごく自然という感覚です。さて、どうする? 継続雇用の場合、収入は6割に。納得できますか? 制度を理解するものの、同じ仕事で能力も変わらない。なんだか納得できません。

役職定年(58歳)目前に、そうだ! 調理師の免許を取ろう! と思い立ちました。

それが、2019年2月の事。料理好きで海外好きの私は、海外で和食のお店をやりたいと大それた妄想に掻き立てられ、2週間後には調理師専門学校夜間部への入学手続きを終えていました。

2019年4月からの2年間、仕事と学校の両立。2021年4月には調理師免許を取得。お次は、調理の現場で、経験を積もう! と。ひらめいた! で行動するのが私です(苦笑)。

人生第2ステージの準備
60歳のお誕生日は、人生で一番お花を頂いた日でした♪

新たな挑戦 

2021年9月末、15年勤務した製薬会社(転職5回目の会社)を定年退職しました。次の職場(女性保護施設での調理員)も確保済です。10月中旬より新たな仕事を開始。順調な第2ステージの滑り出しです。

新たな挑戦 
調理員さんのユニフォームイメージです

順調な滑り出し……が、一転   

思った通りの人生第2ステージがスタート! のはずが3週間のあっけない閉幕です。

調理の現場は、まったく違う世界でした。36年間、主婦として料理経験があるとはいえ、調理現場では通用しません。調理以外にやることがたくさん。

まず重要なのは、衛生管理。食中毒を起こしたら大変。責任重大です。調理師学校で衛生管理を学んだとはいえ、机上でのこと。現場では、身についていなければ通用しません。 いずれ一人で20人程の調理を任される予定でしたが、経験が追い付かない。

自分の不甲斐なさに嫌気がさし、これは無理! ごめんなさい、辞めます! 調理現場から退散です。

求められていることと、積み上げていく経験値のギャップ。努力だけでは簡単に埋まりません。

順調な滑り出し……が、一転
2022年1月。新たな挑戦、がんばります!

やり直し!

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるのごとく、経験ある求人を見つけては、次から次へと応募。どれもダメです。年齢的に難しいのかなと思った頃、来ましたオファー! 製薬会社の仕事。

2022年1月より、新たな職場での再スタートです。がんばれ、私。

 

■もっと知りたい■
「ハルトモ倶楽部」読者ライターの記事はこちら

カオリ・スマイル
カオリ・スマイル

2021年9月、製薬会社を定年退職。1月から新たな製薬会社で仕事開始。好奇心旺盛、思ったら即実行。子育て期はオランダで過ごし、海外大好き。趣味は旅行、料理。夫婦二人の生活でいかに食費を抑え「映える食卓」にするかが目下の課題。日々の出来事、感じた事をお伝えしたいと思います。新たな経験にワクワクです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き