6回目の転職
新緑の美しい季節に新たなスタートを切ります

公開日:2022年05月08日

諦めさえしなければ、叶うのですね

6回目の転職

6回目の転職

昨年9月に、5回目の転職となった製薬会社を定年退職。今年1月より新たな製薬会社での仕事開始。働きやすい良い会社に恵まれたのですが……続きがありました。6回目の転職。5月より、外資製薬会社で働きます。そんなお話です。

続きがあった

定年退職、そして、新たな職場でのお話をしたのですが、私の転職話には続きがありました。

これまでの自分の経験が通用することの手応え、さらなる仕事の幅を広げられそうな新たな会社との出会い。よし! という思いで張り切っていた私。

とても恵まれた職場でしたが、5月より、新たな会社で働きます。外資製薬会社での品質保証の仕事です。6回目の転職。新緑が美しい季節の新たなスタートです。

続きがあった
勤務はこちら。在宅もありです

なぜ転職?

1月から4月まで働いた会社は、雰囲気も良く、仕事はもちろん、仕事以外の活動もしている多才な方が多い職場。とても働きやすい環境でした。

では、なぜ転職?

その会社では、派遣社員の立場でした。自分の経験が通用し、手ごたえを感じた半面、少し遠慮気味な自分がいたのです。どこまで踏み込んで良いのか。出過ぎたら良くないのか。その加減がわからない自分がいました。

仕事をするなら、経験値を積み上げたい。仕事に対する考えなども積極的に言いたい、行動したい。そんなふうに思う私には、派遣社員という働き方は性に合っていないように思いました(あくまでも私の感じた事であり、派遣の良し悪しの事ではありません)。

なぜ転職?

バリバリ働きたい、再び

1月より働き、手応えを感じたからこそ、もっとバリバリ仕事をしたいという思いが頭をもたげ、直接雇用の方が、遠慮なく働けるのではと思い始めたのです。

もちろん、派遣社員に対する差別も区別もない職場でした。自分の気持ちの問題です。新たに挑戦する場が欲しい。         

驚きのタイミング

なんと! タイミング良く、人材紹介会社より外資製薬会社の品質保証の仕事のお話がきたぁーーーー!(驚きました!)

お話を頂いて真っ先に思ったのは、このポジションでこの報酬なら、きっとタフな仕事に違いない。ならば、ぜひ挑戦してみたい!(どうせやるなら、難しいことの方がおもしろい)

驚きのタイミング

ご縁

4月28日、1月からの会社の最終日。わずか3か月でしたが、寂しくなるね、また連絡するね、などなど。たくさんの方からお声をかけて頂き、数名の方と連絡先を交換。

みなさんが、次に決まった職場を、すごいね、よかったねと仰ってくださって、とてもうれしかったです。この会社の方々とのご縁をずっと大切にしたいと思います。

最終日に、綺麗なお花を頂きました。とってもうれしかったです!​​

今があるのは

思えば、製薬会社に入り、右も左もわからない人間が、色んな意味で鍛えられ、何度かへこたれそうになりながらも、今辞めたら何も残らないという気持ちで続け、そして、今がある。

新たな挑戦。がんばります! 人生、おもしろい。

 

■もっと知りたい■

カオリ・スマイル
カオリ・スマイル

2021年9月、製薬会社を定年退職。1月から新たな製薬会社で仕事開始。好奇心旺盛、思ったら即実行。子育て期はオランダで過ごし、海外大好き。趣味は旅行、料理。夫婦二人の生活でいかに食費を抑え「映える食卓」にするかが目下の課題。日々の出来事、感じた事をお伝えしたいと思います。新たな経験にワクワクです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18